3658821 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

曲まめ子の まめ子な日々

曲まめ子の まめ子な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

曲まめ子

曲まめ子

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

山形の妹から、サク… New! maria-さん

ストロベリームーン? New! パパゴリラ!さん

朝顔の観察記録その… New! みなみたっちさん

九州旅の終わり New! nik-oさん

ここまで進みました。 New! ふろう閑人さん

Comments

曲まめ子@ Re[1]:花オクラが咲いた(06/25) New! ☆末摘む花さんへ こんにちは。 初めまし…
曲まめ子@ Re[1]:花オクラが咲いた(06/25) New! tamtam4153さんへ こんにちは♪ 花オクラ…
曲まめ子@ Re[3]:美味しいお土産(06/23) New! ♪テツままさんへ あ、そうだ! まだむり…
曲まめ子@ Re[3]:美味しいお土産(06/23) New! ♪テツままさんへ 気になってた?ごめんご…
☆末摘む花@ Re:花オクラが咲いた(06/25) New! おはようございます。 初めまして。 コメ…

Freepage List

Headline News

2017.09.05
XML
カテゴリ:料理・グルメ
近江八幡でお昼を食べたのはここ。
有名な和菓子のお店、「たねや」さんです。
堂々たる佇まい。
20170901_115557.jpg


美味しい和菓子が沢山並んでいますが、お店の左側が食事処になっています。
外から見ると、ここですね。
20170901_115508.jpg


平日のお昼だったので 少しだけ待って名前を呼ばれましたが
待っているお客さん達に冷たいお茶のサービスがありました。

古民家を移築したんでしょうね、中の梁などが黒光りしていて
食事処の片すみにはかまどがあるのが印象的でした。
20170901_120344.jpg


囲炉裏のお席にどうぞと言われて腰掛けました。
20170901_120227.jpg


目の前には
20170901_120214.jpg

席から見えている屏風は 型絵作家・芹澤圭介氏の作品でしょうか。

和菓子屋さんなので 美味しそうなものがいろいろありますが
食事は「たねや膳」の1620円から 5400円まで。
お2階の席では 何か会合が開かれているようでした。

私達は 1番お手ごろの1620円を注文。

先ず、「日牟禮餅」が出ました。
「わらび餅?」と思わずつぶやいた私に
「レンコンの粉を使っております」
20170901_120402.jpg
中はこし餡です、そしてきな粉がかかってるぺろり


メインの「たねや膳」
おこわ(米どころの近江のもち米)、塩昆布、香物。 汁物には湯葉が入っていました。
おばんざい3品は 右上は冬瓜、その左は豚角煮。
マグロのように見えるのは赤コンニャクです。
温泉玉子の手前にあるのは 赤コンニャクじゃなくてトマトのゼリーです(^^ゞ
(まぎらわしいね (^_-)-☆)
20170901_121328.jpg
どれも美味しいぺろり
夫が「おこわが美味しいからお代わりできるかな」と言ったけど
「お代わりをどうぞ」と言われてないし、こういうお店では聞くのは恥ずかしい(>_<)
それに、美味しいものは腹八分でいいのよ!

これで満腹よ、と思ったら 最後に「つぶら餅」が出ました。
今度はこし餡ではなく 粒餡を包んで焼いてある温かいお餅です。
店内で実演販売していて 美味しそうだなって思ったお餅でした!
20170901_123225.jpg


ところでお膳の写真に、小さな瓶が写っていたのがおわかりでしょうか?
「トマトゼリーにかけてお召し上がりください。
オリーブオイルでございます。残りましたらお持ち帰りくださいませ」

トマトゼリーはそのまま食べても充分美味しかったので
オリーブオイル(10m)は持ち帰りました。
瓶を入れる袋を席まで持ってきてくれた時 さすがたねやさんだと思いました。
20170904_132041.jpg
オリーブオイルは家で使っています。

サービスも応対もお料理も もちろん和菓子も、全部満足なお昼ご飯でした。
ご馳走様でしたスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.05 14:33:08
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.