2674175 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆ALOHA MAHALO☆

☆ALOHA MAHALO☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(8)

セミナー&イベントのお知らせ

(2)

築地場外市場めぐり・16年2月

(4)

箱根温泉旅行 14年12月

(5)

東京ディズニーリゾート・13年11月

(12)

伊勢神宮参拝記・13年8月

(15)

夏5パスポートでTDL・13年7月

(6)

三峯神社参拝記(奥秩父)・12年6月

(3)

ハワイ旅行記・12年5月

(50)

江の島・両参り日記 12年2月

(8)

シャスタ&SF旅行記・11年9月

(32)

ソウル旅行記・10年5月

(37)

秩父二社めぐり・10年1月

(15)

高尾山トレッキング・09年10月

(17)

信州パワスポツアー・09年8月

(23)

屋久島旅行記・09年4月

(45)

シャスタ旅行記・08年12月

(50)

ハワイ旅行記・07年11月

(52)

金運神社参拝記(富士山)

(9)

ハワイ旅行記・07年2月

(51)

旅行の思い出

(7)

KAT-TUN

(434)

キスマイ・舞祭組

(13)

マイ・ライフ

(544)

スピリチュアル・ライフ

(218)

風水生活

(128)

☆バグア風水☆=ヨーロピアン風水

(28)

エンジェル・ライフ

(15)

クリスタル・ライフ

(13)

リコネクション

(4)

DINING OUT

(298)

MY KITCHEN

(226)

♪ヤム・ヤム♪(うまうま!)

(152)

スイーツ大好き!

(148)

お買い物♪ お買い物♪

(69)

ケーキつくり教室(ABC)

(52)

ガーデニング・植物と花

(217)

♪Music, Musique♪

(71)

かわいいものたち

(60)

韓流大好き♪

(17)

I LOVE HAWAII

(93)

ハワイアン・インテリア

(8)

ALOHA CAFE

(40)

ALOHA BAKERY

(34)

阿羅哈麺麭店(アロハベーカリー)

(3)

きれいなお姉さんになるぞ♪

(17)

ダイエット!

(18)

ニュース

(21)

東京ディズニーランド・16年10月

(7)

(4)

お気に入りブログ

盛りすぎチャレンジ… New! ダニエルandキティさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

ピュア・ブリス バラ New! 宮じいさんさん

大学病院へ New! あみ3008さん

ジュリオと散歩~遠… New! ちゃげきさん

コメント新着

悠々愛々@ Re:オリンピック、無視が一番の抵抗手段♪(06/17) いつも応援ありがとなし。 昨日は、生前…
ただのデブ0208@ Re:オリンピック、無視が一番の抵抗手段♪(06/17)  今年も、お世話になりました。来年もよ…
ただのデブ0208@ Re:オリンピック、無視が一番の抵抗手段♪(06/17)  おはようございます。従来のオミクロン…
悠々愛々@ Re:オリンピック、無視が一番の抵抗手段♪(06/17) あけまして おめでとうございます。 今…
ただのデブ0208@ Re:オリンピック、無視が一番の抵抗手段♪(06/17) 明けましておめでとうございます 今年も…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年07月05日
XML
香遠亭を建てた高宗と高宗の后が住まわれた場所が乾清宮(コンチョングン)。
景福宮の一番北にある王宮なので、北岳山に最も近い場所に建てられていることになります。

乾清宮の入口


          建立時の建物は日本が占領していた間に撤去してしまい、その跡地には
          総督部美術館が建てられたそうですが、1998年に撤去され、
          2007年に乾清宮が復元されました。
          
乾清宮3


          王宮内のほかの建物と違って、両班(貴族・上級役人)家屋
          造りになっています。
          
乾清宮2


          建てられてまだ3年ほどなので新しく、
          高宗と后がお住まいになっていた当時の様子そのもののような感じです。

乾清宮1


          こんな扉を開けてチャングムが出てきたような気がする~。テレビ
          時代が全然違いますがあっかんべー

長安堂


          高宗皇帝がお暮らしになった長安堂(チャンアンダン)です。
          らかに暮らせるように、との願いが込められています。
          ですが、高宗はここに約10年ほどしか住むことができませんでした。しょんぼり

秋水芙蓉楼


          こちらは秋水芙蓉楼と呼ばれるもので、香遠亭がよく見えるように
          他の部屋より一段高く造られています。
          ここから高宗は香遠亭を眺めていらしたんでしょうね~。

乾清宮の玉座


          王様が座られる玉座であることを示す日月五峰山図が掲げてあります。

青ハート緑ハート青ハート緑ハート青ハート緑ハート


          乾清宮は一番私がパワーを感じた場所でした。
          それは北岳山の気がダイレクトに届いているところだからだと思います。
          けれども、ここは非常に悲しい歴史のある場所です。。。
          復元直後の公開時の予約必須ツアーは韓国語のみだったそうですし、
          現在も日本語のガイドツアーにはこの場所は入っていません。

          朝鮮王朝最後の王でありながら最初の皇帝であった高宗皇帝
          神貞王后(シンジョン ワンフ)の養子になって12歳で王位につきました。
          幼い王に代わり、養子先の皇后と父の興宣大院君(フンソンデウォングン)が
          摂政政治を行いました。高宗が皇帝となって11年目に興宣大院君が退き
          高宗の親政政治になりましたが、妻である明成皇后(ミョンソン ファンフ)の
          一族である閔(ミン)氏一族が政治に関わってくるようになり、
          高宗は父の興宣大院君と妻の閔一族の間で苦しい立場に置かれたようです。

          明成皇后は16歳の時に父(興宣大院君)の妻の推薦で王妃に選ばれました。
          聡明な王妃は政治にも関わるようになってきたのですが、
          義父である興宣大院君と考えの方向性が違っていたため、
          考え方のズレが大きくなるにつれ、つらい立場に立つことになりました。
    
          当時の韓国は西欧諸国が進出してきており、それらの国々に対して
          王妃は巧みな外交手腕を発揮していたといいます。そして、
          日本に対してはロシア寄りのいわゆる親露政策で対抗しようと
          したために、明成皇后は日本人によって乾清宮の中で暗殺されました。

          妻を殺害された高宗皇帝は身の危険を感じてロシア領事館に逃げ込み
          一年後に乾清宮ではなく徳寿宮に戻りますが、王としての権限は失われ、
          退位することになりました。高宗皇帝がロシア領事館に移った時点で
          景福宮には王宮としての機能がなくなりました。
          
          乾清宮は高宗が父の興宣大院君に内緒で建てていた建物で、
          摂政政治から親政政治になったところで移り住んだそうです。
          力を持ち続ける父から離れるために住居を移したかったのかもしれませんね。
          長く安らかに暮らしたいと願った王宮で有能な妻であった明成皇后が
          殺されてしまうとは、乾清宮建立時には思いもよらなかったことでしょう。
          私は見学時に気がつかなかったのでお参りしませんでしたが、
          暗殺されてしまった明成皇后のお墓は乾清宮のそばにあるそうです。
          もし、この王宮の歴史を深く知っていたら、乾清宮を見学するのは
          やめていたかもしれません。でも、景福宮へ行こうと思ったとき
          あえて何も調べないで行きました。そのほうがその土地のパワーを
          先入観がない、素の状態で受け取れると思ったからです。

          この乾清宮で感じたパワーは温かく、豊かで、そして落ち着いたものでした。
          今思うと、それは明成皇后の平和への強い願いだったのでは?と思います。
          明成皇后は朝鮮の子孫たちの繁栄をこの土地で見守っていられると思います。
          そして、争いの虚しさを景福宮へ訪れる人全てに
                        教えてくださっているのだと思います。
          
青ハート緑ハート青ハート緑ハート青ハート緑ハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月06日 01時24分57秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:景福宮・乾清宮 ~わたしが一番パワーを感じた場所でした~(07/05)   south shore さん
私も、Malakaさんが感じられたのと同じ事を感じました。
当時の日本人を責めればいいかというとそうではないし、
世界中の人が平和と言う事についてきちんと考え、
人間同士を愛しいつくしむ。
そんな暖かい大きな願いが、この気の中に流れている気がしました。
いい場所にいかれましたね。 (2010年07月06日 02時13分29秒)

復元は見ておりません。 相当な資金を投入していますね。   神風スズキ さん
Good morning.

blog 開設4年半を経過しましたが

この間、70%近い方が、途中で止めております。

アフェリエイトを目標にしている方達が

去って行っているようです。

アフェリだけではいけませんね。

日常の出来事+アフェリがないとね。

アフェリの商品は、2~3点が、良いようです。

今日も真心応援完了です。

こちらも恐縮ですが応援、よろしくね。

Have a happy Tuesday.
Thank you. (2010年07月06日 07時18分30秒)

Re[1]:景福宮・乾清宮 ~わたしが一番パワーを感じた場所でした~(07/05)   Malaka さん
To: south shoreさん

>世界中の人が平和と言う事についてきちんと考え、
>人間同士を愛しいつくしむ。
>そんな暖かい大きな願いが、この気の中に流れている気がしました。

south shoreさんがおっしゃるとおりでした。
この場所は悲しいとか辛いとかいう気持ちが感じられるというより、
大らかで豊かでやさしい気が流れているところです。
歴史を知ると驚くし、同じ日本人の過ちによる悲劇だと思うと尚更ですが、
この土地には当時の(現世の)苦しかった気持ちが昇華して
平和を願う広く大きな心に満ちているようでした。
そして、目をそらしがちな近代史を勉強させてくれた場所でした。 (2010年07月06日 14時36分56秒)

Re:復元は見ておりません。 相当な資金を投入していますね。(07/05)   Malaka さん
To: 神風スズキ先生

こんにちは。
最近はさっぱりアフィリをやっていません。(笑)
ブログは自分の生活の一部になっているので
私は当分続けると思います♪ (2010年07月06日 14時38分24秒)


© Rakuten Group, Inc.