カテゴリ:生活のニュース
月々2,980円(税込み3,278円)でデータ無制限の楽天モバイル・最強プラン♪
イマドキ500円台でランチを食べられるチェーン店どこ? カレー、うどん・そば、牛丼、ファミレスを調査 - 記事詳細|Infoseekニュース 500円――ワンコインでランチを食べにくくなってしまったのは、いつのころだったろうか。とんかつ・かつ丼チェーンの「かつや」は2024年3月8日からの値上げにより、最安値のカツ丼(梅)/ソースカツ丼(梅)が594円→616円になってしまい、600円台にのって話題になっている。そんななか、イマドキ、50… ランチ代500円までが当たり前だった時代が懐かしい・・・ 外食しようものなら1,000円は覚悟しないとダメな時代。 それでも日本の外食産業は格安だ。 世界から見たら格安なんだろうけど、こちとらずっとそれで過ごしてきたのよ! いきなりランチ代は3,000円は当然って言われても・・・ってなるわいな。 そんな中、なんとか500円辺りをキープしてくれているお店には感謝しかないね。 牛丼屋も250円で食べられた時代もあったなんて、言ってはいられない状況。 値上げは、この先も止まることはないだろう。 最近のランチ事情はスーパーで買ったものを近くの公園で食べる。 前は、たま~にコンビニ弁当だった。 たま~にの理由は価格が高すぎたから。 それが最近はセブンのお弁当に低価格帯の物がある。 それが嬉しくて買うことが多くなった。 自分の考えと同じ人が多いみたいで、 コンビニのお弁当は高いというイメージを払拭するための低価格帯を用意したらしい。 セブンのお弁当は外食にも負けない味のものもある。 これからは外食を選ばずにコンビニを選ぶ人が増えるかもしれない。 そうは言っても人情というものもある。 昔から安く提供してくれた店には、値上げしてもお世話になった事を思い出し利用する。 牛丼屋もそう、ハンバーガー屋もそう。 でも、某カレー屋!お前はダメだ!w 最初から高い、高すぎるよ。 あのチェーン店、今では利用しなくなった。 学生時代の友達が、回し者か?って思うくらいにあの店に行こうと誘ってきた。 断ってばかりも付き合い悪いので行って食べてたけど。 トッピングありきってのが気に食わない。 調子こいてトッピングしていったら1,000円超える。 ランチ500円時代でさえ、1,000円超えるってありえるの? それが覇権取るんだから、世の中わからない。 味だって自分が作った方が遥かに美味い。 そりゃ当たり前だ、自分好みに作るんだからw なんか恨みでもあるのかって感じになってしまった。 まったく恨みなんてないのに。 ![]() スーパーで買うからと言ってスーパーが安い訳でもなくなった。 値上げの波はスーパーにも来てる。 おにぎりやパンを買うだけで500円を超える時もある。 お茶みたいな飲み物は圧倒的にスーパーが安い。 自動販売機なんて安いのしか利用しなくなった。 この先、もっとランチ代も上がるだろうなぁ。 自炊最強になるのだろうか? 結局は自炊の方が高くつく、なんて言われてたけど。 たくさん作って冷凍しておけば、そっちの方が安くなりそう。 厳しい時代だねぇ・・・。 ここまでお付き合い、ありがとうございました それでは次のおはなしで ブログのランキングサイトに登録しています。 クリックしてもらえると全力で喜びます(笑) 応援お願いします🙏 ![]() ![]() 「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。 あるの「楽天ROOM」はこちらから ![]() 楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です! 旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.03.26 00:00:12
コメント(0) | コメントを書く
[生活のニュース] カテゴリの最新記事
|
|