723347 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦島にきーたin Italy

浦島にきーたin Italy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

ねこ級@ 2014年 あけまして おめでおとうございます かなり前にイタリアの綺麗な景色をこの ブ…
カーサン4452@ 。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ お元気ですか~? 今年もよろしくお願いい…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 逃亡者38号さん♪ おにーさま、病の床か…
逃亡者38号@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 少々 情報を。 フィリピン人は その知…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) satomama8799さん♪ おっしゃるとおりです…
satomama8799@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 後進国ゆえの、無知・無教養・思想・思考…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) カーサン4452さん♪ なんだかね、次元を超…
カーサン4452@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) もう、こうやって外国人をサポートしよう…
lovetoknit@ Re[1]:真夜中の嵐(05/12) satomama8799さん♪ 登山は楽しかったです…

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar 5, 2008
XML
カテゴリ:イタリア生活

イタリアに「Ticket Restaurant」というものがある。


何かというと、会社勤めをする人に

会社からラーメンお昼ごはんの手当てラーメンとして出される「金券」のようなものだ。






  rest ticket 5.jpg

       これが金券だ!!






私の職場では、3年前から雇用者と組合との話し合いで

お昼ごはんの手当てが出るようになった。



しかし、何とその金額、1ヶ月に20ユーロという、

スズメの涙とも言えない金額だった。(1日1ユーロ)




大きな企業ではないので社員食堂なんていう立派な物はない。



しかし、そのわずかな20ユーロを給料の中に組み込んでしまうと、

税金を払った後には跡形もなくなってしまうという懸念から

組合が金券にするようにと話をつけてくれたのだ。




さて3年前、20ユーロ分の金券を毎月お給料と一緒に

もらう事になったのだが、使いずらくて困ってしまった。




何度も書くが、田舎に住んでいるのでこういう金券を

受け取ってくれるところが限られている。




ピッツェリア、バールを筆頭に、

ガストロノミア(個人で経営のデリカテッセン)

やミニスーパーマーケットなどで金券が使えるということだ。





私たちはピッツェリアには行かない。

外食するなら、トラットリアとかアグリツリズモ専門である。




バールには夫がよくエスプレッソコーヒーを飲みに行くのだが、



      怒ってる「80セントのコーヒーに金券を使うなんていう

             しみったれた事が俺に出来るか!!」パンチ



と一喝される。




「第一、現金ならともかく、こういう金券になると

         ショック消費しなくてはならないショック 

という観念があるから、そういうのが気に入らない。」


とお説教までついた。




もちろんこの金券、有効期限があって毎年年末の有効期限のものをもらう。




というわけで、最初の年は10月になっても

まだ60ユーロも残っていて、本当に冷や汗をかいた。雫雫

ガストロノミアに何度も通って、ちょっとおいしい物を

買ってみたりもした。




そして去年さくらうれしいことにさくら

金券の金額がひと月40ユーロに跳ね上がった。



それと同時に、車で20kmの所にあるCOOPでも、

一回の買い物につき30ユーロまで金券が使えることになった。


ただし、食べ物の消費のみ。

雑誌や衣類にはこの金券は使えない。





去年の年末、社内でちょっと一騒動があった。


山に住んでいる同僚、Bruno(ブルーノ)という独身のおじさんが

なんと100ユーロも金券が余っていて、期限が2週間と迫っているのだが、


    星誰かこの金券を現金と交換してくれないか星


というのである。




はっきり言って、呆れた。




           と、ろ、い





そして、5ユーロの金券を4ユーロで売ってくれるというなら

まだしも、現金と交換なんて調子が良すぎる。



私だって、毎月20kmも離れたCOOPにわざわざ出かけて行って、

この金券を消費しているのだ。



私のように思った人もかなりいたようだが、

結局何人かがブルーノおじさんを助けてあげて、

無事100ユーロの金券を処理したようだ。





そして組合と雇用者の契約から、今年1月から毎月50ユーロ、

来年1月からは毎月60ユーロの金券の手当てが出る。



3年前に比べて、他の大型スーパーもこの金券を受け取るようになった。



なんとなく一安心である。



くやしいのは、私の行くおなじみのスーパー、

金券を受け取るそぶりも見せない。

ちょっとお高くとまっているのだ。



我が家の食材はほとんどここで買い物しているので、

このスーパーでも金券を受け取ってくれる日がくるのを望んでいる。ぺんぎん









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 6, 2008 09:11:54 PM
コメント(10) | コメントを書く
[イタリア生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.