【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

LuciaPoppファン の ホームページ

フリーページ

2004年08月13日
XML
カテゴリ:欧州
堀越孝一『いま、中世の秋』を、今日,読み了えた。
中公文庫の一冊であり、今回が三回目となる。

ライコスダイアリの頃に書き始めた、この日記にも何度か記しているが、僕はヨーロッパ中世史に、高校生の頃から興味を持っている(だから、いまでも、『西欧精神の探求』などを読み返すのである)。その動機付けのひとつが、高校生のときに読んだ、ホイジンガ『中世の秋』であった[ただし、このときの本は角川文庫版であり、堀越さんの訳によるものではなかった]。

理系のクラスに属していながら、文学と音楽とジャーナリズムとテニスに熱中する高校生であって、なにをどう間違ったのか(あるいは間違わなかったのか)、結局、いわゆるエンジニアになってしまった自分であるが、幸いにも、世の中に各種の新素材などを送り出すことができた(これは、もちろん優秀なる部下たちに恵まれたおかげである)。

こうした自分のことを、堀越さんが本書の「歴史家の仕事」という節で触れていらっしゃる“経歴の始まり”という箇所に重ね合わせるのも不遜に過ぎるが、きっかけというものの不思議さを感ずる(以上の記述では、論理的に不十分であるということは承知しているが、僕がエンジニアになったことについての、諸々のことがらは書かない)。

『いま、中世の秋』を初めて読んだのは、大学院生のときだった。なんと衒学的な文章だろう、と思ったことを、今も思い出す。そして、あれから十五年以上を経て読み返してみると、堀越さんの文章は、けっして衒学ではなく、真情の吐露であり、高等なる言葉のあそびであり、照れ隠しですらあったのだな、と思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月11日 00時01分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[欧州] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

LuciaPoppファン

LuciaPoppファン

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 とらのこども@ Re:『歴史の風 書物の帆』(07/20) ホント、共感します。 艶っぽい説明が、…
 とらのこども@ Re:『博士の愛した数式』(06/13) わが家でも好評でした。私も妻も子供たち…
 LuciaPoppファン@ Re:Bernarda Fink “Dvorak Lieder”(07/31) 以下は、nshさんから頂いた御説明です: …
 LuciaPoppファン@ 発注の基本方針...(涙) nshさん、こんばんは。 >入手早いです…

© Rakuten Group, Inc.