494404 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」

先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

No1eagle

No1eagle

2021年11月05日
XML
カテゴリ:今日の名言
=================================
♪メルマガ登録はこちらから 配信スタンド「まぐまぐ」♪
⇒ 「まぐまぐ」登録
=================================
2021.11.05-Vol.1003
---------------------------------------------------------------------------
■先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」■
---------------------------------------------------------------------------
★今日の名言★
=================================

 このごろの人は芸が多弁で、

  装飾を良しとするところがあるが、

   余計なことはいらない。

    棒読みでいい。

 すると、聴く人の頭の中に様子や情景、

  その奥に広がる物語が手に取るように見えてくる。

              <柳家小三治>

=================================

◆一口豆知識◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇広辞苑より◇◇◇◇

情景(じょうけい)・・・

(1)感興とけしき。
(2)その人の目に映じたありさま。また、単に、ありさま。

=================================

※喫煙室(雑談コーナー)

そのうち病院内の人間関係を書きたい気持ちもあるが、なかなか頭の調
子が良くないので書く気になれません。

10月5日に緊急入院して全頭に放射線治療を再開、一時退院したのが29日。
今は家で毎日美味しいものを食べて英気を養っています。
献身的に尽くしてくれる妻には感謝の気持ちしかありません。

ところで、コロナ禍の病院というのは未だに異常なくらい他者との接触
を制限されています。

6人部屋に4人が入り、それもそれぞれがカーテンを閉めっぱなしにして
いるので会話は全くありません。

私は窓側なので光が入るだけまだ良いのでしょう。
最初に入院した時は入り口側だったので全く光が入りません。ノイロー
ゼにならないように途中から窓側を希望したのです。

幾つか部屋を替わりましたが、必ずと言って良いほど病室に一人は変な
人?がいます。

ストレスからなのか性格なのか、関わりのある看護師さんや医師、リハ
ビリの先生に必ず食って掛かる人が・・・。食事の制限があったり家族
とも会えないので気持ちは分かりますが、全く同意できません。

医師や看護師など医療従事者は粘り強く患者との対話を重ね、医師団は
治療が上手くいくように最善の方法を選んで説得してくれます。

食事を全てが薄味で(病院食なので当然ですが・・・)美味しくありま
せん。

11月4日に再入院して抗がん剤治療を再開します。

         ☆----------------------------------------☆

柳家小三治

柳家 小三治(やなぎや こさんじ)は落語家の名跡。現在は空き名跡。
この名跡は中堅どころの位置付けであるが、「柳家(柳派)の出世名」
といわれる。七代目・八代目の柳家小三治は併存したことがある。

・初代柳家小三治 - 後:三代目柳家小さん
・二代目柳家小三治 - 後:二代目談洲楼燕枝
・三代目柳家小三治 - 後:三代目古今亭今輔
・四代目柳家小三治 - 後:二代目柳家つばめ
・五代目柳家小三治 - 後:四代目柳家小さん
・六代目柳家小三治 - 俗に「留っ子」「坊やの小三治」。(1896年〈明
 治29年〉8月19日 - 大正半ば頃)は、落語家。本名:内田 留次郎。1
 95年に三代目柳家小さん門下で柳家小志ん。1917年2月に柳家小きんを
 経て、1918年3月に演芸会社で先代が蝶花楼馬楽を襲名したために六代
 目柳家小三治を襲名。将来を期待されたが、酒に溺れて若くして早逝
 した。1919年頃までの寄席の出番表などに名が見える。
・七代目柳家小三治 - 後:七代目林家正蔵
・八代目柳家小三治 - 当該項目で記述
・九代目柳家小三治 - 後:五代目柳家小さん
・十代目柳家小三治 - 本項にて詳述


十代目 柳家 小三治(1939年12月17日 - 2021年10月7日)は、東京都新
宿区出身の落語家。落語協会第10代会長(2010年 - 2014年在任)。出
囃子は『二上り羯鼓』。定紋は『変わり羽団扇』。本名:郡山 剛藏。
「高田馬場の師匠」とも呼ばれた。

[経歴]

1958年、東京都立青山高等学校卒業。高校の同級生に女優の若林映子、
一年後輩に仲本工事と橋爪功がいる。

1959年3月、五代目柳家小さんに入門。前座名は小たけ。1963年4月二ツ
目昇進し、さん治に改名。

1969年9月、17人抜きの抜擢で真打昇進。十代目柳家小三治襲名。

1976年、放送演芸大賞受賞。1979年より落語協会理事に就任する。1981
年、芸術選奨文部大臣新人賞受賞。

2004年に芸術選奨文部科学大臣賞を、2005年4月に紫綬褒章受章。2005年
6月、新宿末廣亭6月下席夜の部小三治主任公演において、東京やなぎ句
会同人の小沢昭一をヒザ前に顔付けした。連日長蛇の列が出来、立見で
入れないほどの大入りであった。

2009年ドキュメンタリー映画『小三治』(監督:康宇政)が公開された
。2010年6月、落語協会会長に就任。2014年5月に旭日小綬章受章。6月、
落語協会会長を勇退し、顧問就任。10月に重要無形文化財保持者(人間
国宝)に認定。

2015年、第56回毎日芸術賞受賞。同年3月、新宿区名誉区民に選定される
。2019年度朝日賞受賞。

2021年10月2日、府中の森芸術劇場で行われた落語会での「猫の皿」が生
前最後の高座となった。

同年10月7日20時、心不全のため、死去。81歳没。所属事務所が明かした
ところによれば、生前最後の高座から亡くなる日まで体調面の変化はな
く普段通りに過ごしており、翌年まで各地で落語会の予定を入れていた
。死去当日は普段通りに夕食を取り入浴した後に自室で倒れているとこ
ろを妻に発見され、病院に搬送されたが死亡が確認されたという。

訃報は同月10日、落語協会と柳家小三治事務所により公表された。戒名
は「昇道院釋剛優しょうどういんしゃくごうゆう」。<以下略>

        フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

柳家小三治の本
筑紫哲也『NEWS23』とその時代
自己啓発書のベストセラー

         ☆----------------------------------------☆

★☆「keiko通信 from NewYork」☆★

「罰金です!」

ニュースでは毎日ドクターがコロナワクチン接種とインフルエンザ予防
接種を早くするように・・と訴えています。

日本では早く接種出来てありがとうございます、と感謝している人のこ
とを知りましたが、アメリカはまだまだ接種拒否をする人も多く、受け
ないなら医療従事者も解雇、警察官も消防署員も無給、失業保険も受給
できないようになりました。

二回目、三回目を終えた人なのでしょうかマスクなしで歩く人が目立ち
ます。

MTA 交通機関内マスク不着用者は罰金$50です。

                   Keiko


★ちょっと一言!

※皆さん、お元気ですか?「名言集」の宮口です。

この本を強力にお勧めします!私の親友である金平君の新著「筑紫哲也
NEWS23とその時代」(講談社)、今月から本屋さんで買えます。
シェアしてくださいね!

※金平 茂紀(かねひら しげのり、1953年12月18日 - )は、日本のジャ
ーナリスト。 TBS報道局記者・キャスター・ディレクター。早稲田大学
大学院政治学研究科客員教授。平成22年9月から28年3月まで、TBSテレビ
執行役員。

北海道旭川市出身。北海道旭川東高等学校から東京都立西高等学校に転
入。東京大学文学部社会学科卒業。

筑紫哲也『NEWS23』とその時代

金平 茂紀

新著『筑紫哲也NEWS23とその時代』(講談社)の見本本が手元に
届きました。筑紫さんが亡くなられてから11月7日で13年がたちま
す。歳月が流れても忘れてはならないものがあると思っています。鈴木
成一さん、素敵な装丁ありがとうございました。


颯太(ふうた)は、我が家の愛犬です♪


★皆さんのメールが何よりの励ましです。
出来る限り、お返事は差し上げますのでお気軽にメールして下さい。
当メルマガで掲載させていただくこともありますが、匿名希望と書いて
いただければ実名を出すことはありません。

まずは自分自身を信じ、愛することから始めよう!

■今号はいかがでしたか?
驚くほど役に立つ「名言集」へのコメントをどうぞ!
⇒ http://clap.mag2.com/sloulaiphu/input

=================================

☆お勧めの「無料レポート」大公開☆

◆先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」part1◆
※今まで、メルマガでご紹介したvol.創刊号1~vol.50までの「名言」
を素敵な「名言集」に仕上げてレポートにしました。
⇒ http://maxim.no1wizard.com/page-34

=================================

編集後記+++++++++++++++++++++++++++++

世の中には人間の一生をも左右してしまうような、心の底から魂を揺さぶら
れるような素晴らしい金言や格言が数多くあります。
あなたも辛い時や悲しい時、何気ない一言で勇気づけられた経験はないだろ
うか?

仕事をしながらメルマガを発行しようと決意したのは、そういう名言の数々
を一人でも多くの方々に紹介したいと思ったからです。
今までの仕事だけの人生に物足りなさを感じていたということもあります。

「生きることとは自分自身を表現することである!」と言ったのは誰だった
ろう?自分自身を表現することにより、ほんの少しでも周りの人たちを幸せ
にするお手伝いが出来れば望外の幸せです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

ここまでお読み頂きありがとうございます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしています。

豊かで、より良き人生を共に歩んで行くことが出来ますように!

=================================
※メルマガ解除はご自身でお願い致します※
★まぐまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/0000147942.html
★melma ≫ http://www.melma.com/mag/95/m00131695/
★ミニまぐ ≫ http://www.mag2.com/m/M0038759.html
----------------------------------------------------------------------------------
-先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」-

■発行者 ≫ 宮口栄治
■連絡先 ≫ lupin2936★yahoo.co.jp (★→@)
■H.P ≫ 先人の知恵に学ぼう!驚くほど役に立つ「名言集」
■H.P ≫ 北海道の魅力
■H.P ≫ 旭川時事英語研究会
●ウェブログ ≫ Miyaguchi Diary
----------------------------------------------------------------------------------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月05日 05時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.