240464 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アラカンの健康管理士で健康総合コンサルタント

アラカンの健康管理士で健康総合コンサルタント

Freepage List

Archives

Category

健康

(3701)

ゴルフ

(0)

日記

(1)

仕事

(0)

代替医療

(0)

交流磁気治療器

(0)

アラカン

(0)

おやじ

(0)

経営者

(0)

Recent Posts

Comments

やすじ2004@ Re:天竜川の流れを見ながら。(05/06) お元気ですか 今日も爽やかな一日でした …
やすじ2004@ Re:リハビリに行って来ました。(04/13) お元気ですか 桜も花びらが散り始めてき…
やすじ2004@ Re:焼肉セナラ川口店さんに行って来ました。(03/31) お元気ですか 昨日に続き穏やかな春の気…
やすじ2004@ Re:昨日は、車中泊しました。(03/17) お元気ですか 穏やかな天気で過ごしやす…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2023.09.15
XML
カテゴリ:健康

こんにちは。

健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。

今日は、「まちの内科クリニック」さんで、大腸ファイバー検査をします。

約4年ぶりの検査になります。

先月の睡眠時無呼吸症候群の定期健診の際に、大腸ファイバー検査

を予約したのです。

検査は、今日の午前11からですので、昨晩の夕食は抜きました。

そして夜9時に、指定の薬を飲みました。

また、今日の7時から9時までの間に、大腸を空にする下剤を、二時間かけて2リットル飲みます。

いまのところ大腸がんなどの兆候はありませんが、大腸ファイバー検査

は、定期的にした方がよいとのことで、今回の検査になりました。

確か、前回は、小さなポリープがあり、切除しましたが、病理検査では

がんではありませんでした。

しかし、ポリープがあったことは確かなので、またポリープが出来ている

可能性もあるので、早期発見のための検査なのです。

大腸ファイバー検査は、胃カメラと違い、場合によっては凄く苦しいこと

があります。

医師の技量によるのですね。

初めて、この検査を受けたのは、違う病院で、20年以上前でしたが、

その時は、凄く苦しくて、もう二度と検査はしたくないと思いました。

しかし、今の「まちの内科クリック」の院長は、この検査が上手なのです。

今回で、4回目だと思いますが、安心して検査をうけることが出来ます。

ただ、大腸ファイバー検査は、事前の準備が大変ですね。

検査数日前から消化のよい食事にして、検査当日は、2リットルの下剤

を飲んで、腸の中を空にしなくてはなりません。

今、このブログを書いている最中にも、お腹がぐうぐうなっています。

この後、7時からは、二時間かけて、下剤を飲みます。

会社で、仕事をしながらの服用になるでしょうね。

検査終了後は、何か美味しい昼食を食べたいと思っています。

では。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.15 05:23:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.