5532380 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.09.10
XML
午後、裏の小川沿いの散歩・散策に行き、撮った蝶などの紹介です。
トンボや鳥なども撮ったが、写真が多くなり、タイトルを替えて更新します。

465
ウラナミジャノメ&キツネノマゴ 14:49
ヒメウラナミジャノメは沢山見かけるが、ひと回り大きい絶滅危惧種のウラナミジャノメには
なかなか会えずでした。上流の山際の道路脇で、キツネノマゴに居たちょっと大きめなのを撮って、
帰ってからパソコンで写真を確認してらウラナミジャノメでしたね。
判っていたら翅を広げた所が撮れたのにです。


465
ホソバセセリ 15:03
折り返し地点で、あまり見かけない斑点模様が特徴のホソバセセリがカラムシの葉に居ました。
カメラを近づけても逃げず・・・

ホソバセセリ&ツチイナゴ子_1449
ホソバセセリ&ツチイナゴ子_1449 15:09
指で触れようとしたら、ちょっと逃げて・・近くにツチイナゴの子供がいたので、一緒に
撮って見ました。ちょっと離れていたので、片方にピントが合いでしたが、両方は上手く
撮れたのが一枚有りました。


465
キマダラセセリ 15:36
ホソバセセリにちょっと似たセセリチョウのキマダラセセリは良く見かけですね。

465
ウラギンシジミ&キマダラセセリ 14:36
獣(アナグマやイタチなど)の糞は良く見かけ・・・ハエや蝶達は好みですね。
ウラギンシジミ&キマダラセセリが仲良く食事していたので・・・


465
ヒメアカタテハ&キクイモ 13:43
畑横に咲いているキクイモの花にヒマアカタテハが吸蜜していました。
キクイモの花と蝶は珍しくです。


465
ゴイシシジミ 14:01
墓地の横に育っている背の低い竹にゴイシシジミが居ましたね。3匹居て・・
2匹を撮る事が出来ました。こちらは碁石模様は黒く・・♂♀の違いが判るかと・・・

ゴイシシジミ&キオビミズメイガ_1404
ゴイシシジミ&キオビミズメイガ_1404 14:03
碁石模様がちょっと茶色いのも撮りです。こちらは♀かもですが、♂♀の違いは良く判らず・・・
笹の葉の裏に綺麗な蛾が写っていましたね。調べたらキオビミズメイガでした。


465
ホシホウジャク&ランタナ 13:54
川沿いの家の花壇にランタナが有って、スズメガのホシホウジャクが吸蜜に来ていました。

ホシホウジャク&ランタナ_1399
ホシホウジャク&ランタナ_1399 13:57
頑張って撮って見たが、なかなか上手く行かず・・どうにか撮れた2枚を載せました。

465
ホシホウジャク&トレニア(庭) 11:53
庭にはこぼれ種で育ったトレニアがあり、ホシホウジャクが吸蜜に現れでした。
ホシホウジャクはトレニア、ルリマツリを好みですね。


465
ムラサキシジミ♀ 15:32
今日の散歩で、ムラサキシジミを5匹ほど見かけです。今日は翅を開いてくれるのは多くでした。


465
カラスアゲハ 16:00
裏の階段の所に咲いているキバナコスモスにカラスアゲハが来ていました。

カラスアゲハ_1463
カラスアゲハ_1463 16:01
翅の表の輝きが綺麗な蝶なので、表側を狙ったが近過ぎて上手くピントが合わず・・
翅の裏側がメインの写真となりでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.11 14:06:56
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.