5517358 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.20
XML
晴れ、夕方前から曇り。 最高気温23.9℃、最低13.8℃。

午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
今季初見初撮りのトンボや蝶に会えるのを期待しての散歩・・
今季初見のトンボや蝶には会えずでした。
鳥、トンボの紹介に続き、最後は蝶などの紹介です。

515
ツマグロヒョウモン♂​ 13:02
畑の隅や花壇などにはムシトリナデシコが咲いていて、花にはモンシロチョウやモンキチョウが吸蜜に
来ていて・・中にツマグロヒョウモン♂が来ていたので撮りでした。



515
モンキチョウ​ 13:07
畑の道路際に育てているヤナギハナガサにモンキチョウが4・5匹とモンシロチョウが2匹程来てい蒔いた。

515
モンキチョウ​ 13:08
食事に夢中で、指を近づけても逃げずです。



515
イシガケチョウ 14:10
折り返しの所の小川に、イシガケチョウが2匹居ました。前の散歩の時にも居ましたね。



515
ツマグロヒョウモン♂ 15:32
裏の階段途中、プリペットの花にツマグロヒョウモン♂が吸蜜に来ていました。
翅がボロボロで、生きていく大変さを感じでした。



515
ラミーカミキリ 14:26
小川沿いや山際に育っているカラムシの葉にパンダ模様の小さなカミキリムシのラミーカミキリを
見かける様になりです。小さな蟻さんと。

515
ラミーカミキリ 14:26
模様からパンダカミキリとも言いです。


515
ラミーカミキリ​ 14:28
今日は7匹程見かけ、2匹が近くに居た所も。




515
ヒナキキョウソウ
数日前に墓地の所の道端に咲いているキキョウソウを紹介して・・
墓地手前の道端にヒナキキョウソウが沢山咲いて綺麗だったので撮りです。


515
キキョウソウ
ヒナキキョウソウとキキョウソウは花がそっくりですが、キキョウソウは茎の途中に数輪の花を咲かせ、
ヒナキキョウソウは茎の天辺に一輪の花を咲かせです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.21 12:03:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.