5574934 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.06.26
XML
午前曇り、午後雨。 最高気温24.4℃、最低21.2℃。

午後、傘を持って久しぶりに裏の小川沿いの散歩に行きです。
トンボの季節、ミヤマアカネやマユタテアカネが生まれる頃で、今季初見のトンボに会えるのを
期待しての散歩です。
家を出た時は雨が降ってなかったが、13時半頃から傘が必要なほどの雨になりでした。

515
ミヤマアカネ未成熟​ 13:02
神社下から畑の近くの川沿いで、ミヤマアカネとマユタテアカネが生まれているのを確認しました。


515
ミヤマアカネ未成熟 13:08
ミヤマアカネは10匹程見かけ・・



515
マユタテアカネ未成熟 13:04
マユタテアカネは2匹見かけです。

515
マユタテアカネ未成熟​ 13:05
ミヤマアカネは生まれてから小川近くで生活するが、マユタテアカネは近くの竹林などへ飛んで行きです。



515
ウスバキトンボ 13:17
草に止まったんが撮れです。
飛び回っているウスバキトンボを沢山見かけでした。



515
ベニトンボ♂​ 13:34
上流の方で、ベニトンボ♂を見かけです。1匹だけ。



515
ハグロトンボ♀​ 14:02
まだ小川でハグロトンボは生活してなく、石材店近くの斜面の草に居た♀。



515
グンバイトンボ♂ 14:08
斜面の湧き水の所にもグンバイトンボが居ました。

今日はちょっと涼しくて、トンボ達の活動は少なくでした。




515
ウラナミジャノメ​ 13:41
棚田手前の小川で、今季初見のウラナミジャノメに会いです。
後翅の目玉模様が3つがウラナミジャノメ。絶滅危惧種II類。



515
ヒメウラナミジャノメ​ 13:43
ちょっと上流に居たヒメウラナミジャノメ。ヒメウラナミジャノメは後翅の目玉模様が5つです。



515
イチモンジセセリ​ 14:17
墓地の所で、今季初見のイチモンジセセリに会いでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.27 16:16:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.