825395 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.06.09
XML
カテゴリ:ポケモン関連
大体ざっくりよくあるやつまとめです

・電気ポケモン
めざ氷が圧倒的。次いで水。だいぶ落ちて格闘・草・炎あたり。
理想値のシミュレータ対戦では氷が圧倒的テンプレだが、
実機対戦では厳選妥協個体で水や草などの個体が理論値よりも増える。
サンダー・ライコウ・レアコイルぐらいまで。
マルマインは持たせたい補助技が多いのでめざパ持ってないほうが多い。
もし持つとしたらサイドンハガネール意識で、めざ氷より水になりがち。
サンダースは性別をチェック。♂ならサンダーライコウと同様、めざ氷を警戒。
♀ならシステム上、これらのめざパは絶対にありえないので、ガラガラとかで起点にしやすい。

・格闘ポケモン
めざゴースト・蟲・岩の3強、やや落ちて飛行、ぐらい。
カイリキーやオコリザルは岩雪崩があるが、
他は格闘ポケモンはこれらのタイプの技をほとんど覚えないので、めざパに頼りがち。
逆にどれかを持っていれば、他のタイプは持っていないということ。
ジム城やポケスタ金銀など、相手のポケモンのHPを確認できる環境では、
「格闘ポケモンが出てきたら必ずHPを確認すること」という格言がある。(今俺が作った)
それぐらい格闘ポケモンはめざパに大きく依存している。
ろくな一致技が無いヘラクロスやニョロボンはめざ格闘もある。

・ノーマル技をメインとするポケモン
「ノーマルポケモン」のみならず、捨て身タックルメインのカイリューやハッサムのようなポケモンも含む。
基本的にノーマルと相性の良い、めざ格闘・地面・ゴーストあたりが多め。
ハッサムは割と何打って来るか分からない。めざ格闘がメジャーではあるが。
特攻があるポケモンは、たま〜〜〜〜にめざ水や炎もありうる。無視して良いレベル。
一撃ありにおいて角ドリルやハサミギロチンをメインとするポケモンは、
ゴーストへの役割破壊としてめざゴーストがメジャー。カイリューでもキングラーでもアズマオウでもカイロスでもありうる。
ムウマで受ける際は基本的に、そいつらがめざゴーストを当たり前のように持っている前提で動いたほうが良い。

・地面ポケモン
めざ岩・蟲。たまに飛行。
岩雪崩を覚えるポケモンはめざ蟲か飛行。基本的にナッシーかヘラクロス対策。

・炎ポケモン
めざ草・格闘の2強。他は変態レベル。
めざ草はファイヤーぐらい。他は持っててもスターミー半分削れないので自己再生に受けられて微妙だったりする。
めざ格闘はエンテイ・ウインディ・ブースター。たまにリザードン。ファイヤーもありうる
ファイヤーの厄介なのは、ジム城やポケスタ金銀でHPが見れる環境においても、
めざ草と格闘はHP個体値が同じなので見分けが付かないという点。
実機エンテイは厳選妥協で変なめざパ持ってる可能性もあるので注意。
一応有用なのは炎ミラーに強いめざ岩とか。

・水ポケモン
基本的にめざパは無い。が、たま〜〜〜にめざ電気とかが居たりする。
特攻の高いシャワーズとかオムスターで、スターミーとかスイクンを突破しようとするタイプ。
たま〜〜〜にしか居ない。カビゴンで止まる。

・草ポケモン
結局ろくな草攻撃が無いので、めざパを草で使いがち。
一応葉っぱカッターとかギガドレインをメインにして、サブ技としてめざ炎とか氷とかは相性が良いけど、
技スペース的に何だかんだでそこまでは出来ないポケモンが多い。机上の空論。
フシギバナはめざ蟲もしくは氷あたりがそこそこ居るので注意。
この場合葉っぱカッターは持っていないことが多いため、パルシェンとかで止まる可能性が高い。
ナッシーもミラー意識のめざ蟲はよく使われるが、流石にこちらはサイコキネシスを抜くことは無い。
ワタッコはたま〜〜〜に属性一致のめざ飛行で使われることもあるかも知れない。
ウツボットは火力があるので、ヘドロ爆弾と相性の良いめざ水とか炎とかが一応ありうる。
マイナーの一種なので無視しても全然良いが、昔のジム城ではウツボットのテンプレ型にこれらの技が入っていたりもした。

・エスパー
と言ってもほぼフーディンとエーフィの話。
めざパ自体がそこまでメジャーではないが、あるとすればエスパーミラー対策のめざ悪がかなり濃厚。
次いでエーフィ限定で、鋼対策のめざ炎。フーディンは炎のパンチがある。
エーフィは特に性別が♂だったらこれらのめざパを警戒したい。
逆に♀ならばサンダースと同様、これらのめざパの可能性は無くなる。
一応理論上はめざ水も相性は良い。バンギラス・ヘルガー・ハガネールを同時に殴れる貴重な範囲。
ただ実戦ではまず見かけない。無視して良いレベル。

・変なマイナーポケモン
基本的に4倍弱点とかをコッソリ狙って来ることがある。
特にナッシー意識のめざ蟲とかはどこから飛んで来てもおかしくないレベル。
ムウマ相手に役割を獲得するために、めざゴーストという場合もそこそこある。
あとは攻撃力がある程度あるポケモンは、カビゴンやバンギラス等を殴れるめざ格闘も誰が持っててもおかしくない。
サンダーナッシーガラガラフシギバナに同時に効く、めざ氷も微レ存だが、意識するほどのレベルではない。
どこから降って来てもおかしくないめざパは蟲・格闘・ゴーストぐらいかなー

相手のポケモンのHPが見れる環境において、
HPからめざパを推測する方法については、遥か昔に書いた記事だけど​こちらの記事​を参照してください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.09 06:06:59
コメント(0) | コメントを書く
[ポケモン関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.