2672940 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

見たまま、感じたまま、思ったまま

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Dr.悠々

Dr.悠々

Calendar

Recent Posts

Freepage List

この歌が好きだ!


月の祭り


グッドバイ


て~げ~


de RACINES


エアジン・ラプソディ


都市生活者の夜


このマンガが好きだ!


自虐の詩


私が選んだマンガ20


博多っ子純情


我が指のオーケストラ


ぼくんち


家栽の人


子連れ狼


龍(RON)


狂四郎2030


大好きな豊田勇造さん


(1)行方不知


(2)大文字


(3)夜を重ねて


(4)背中


(5)雲遊天下


(6)ギターが友達


2003年ライブ前


(7)うさぎ


2003年勇造ライブ開始


2003年ライブ第1部


2003年ライブ第2部


仕事のデッサン


2004年ライブ


勇造ライブ2006年


勇造ライブ2005年


私の音楽遍歴(その1


その(2)中学時代


その(3)高校時代


その(4)大学生時代


(その5)その後~現


ある開業医のつぶやき


服を脱がない人たち


お金を払ってくれない


時間外に来る人達


点滴をしたがる人達


このドラマ、映画が好


(1)男たちの旅路


蝉の脱皮


日記自薦集(1)


日記自薦集(2)


お気に入りのレコジャ


子供の病気のお話


(1)インフルエンザワクチン(2003年)


(2)嘔吐下痢症


突発性発疹とリンゴ病


麻疹と風疹


喘息について


手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱


インフルエンザ(2004年)


ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)


医者の心得集425より


悠々先生の音楽夜話(日記より)


この映画が好きだ!


TATTOO(刺青)あり


鬼畜


祭りの準備


私のLASIK体験記


LASIK術前検査


LASIK本番


心に残る日記・お友達編


リレー日記「心の帰れる場所」


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

beer@ Re:発泡酒は嫌いだ(06/20) 嫌いです。変なの開発したのはビールに対…
のどまる。@ Re:映画ドライブマイカーを見た(03/25) 本は いつか映画を見るまでに と 何度か…
Dr.悠々@ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) のどまる。さんへ え?葉っぱの方が食べや…
のどまる。@ Re:セロリが好きだ(05/05) セロリ  大好物です。 香りも しゃくし…
Dr.悠々@ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) かやねずみの家さんへ 佃煮かあ、今度試…
かやねずみの家@ Re:セロリが好きだ(05/05) パリッパリのセロリ美味しそうです! こん…
Dr.悠々@ Re[1]:青春の行方(04/19) ミドリツブコさんへ この茶店は、1日中薄…
Dr.悠々@ Re[1]:青春の行方(04/19) のどまる。さんへ のどまるさんらしいコメ…
ミドリツブコ@ Re:青春の行方(04/19) 映画のひとこまのような。 この店で小編…
のどまる。@ Re:青春の行方(04/19) 思い出のレコードを聴きに 珈琲を飲みに通…
2005.09.17
XML
勇造さんの新しい本が出た。
歌旅日記アジア編だ。
最初の歌旅日記に関しては以前に日記に書いたと思うけど、検索しても出てこない。
(楽天の検索機能ってザルだ)
歌旅日記(ジャマイカ編:日本編)は81年にプレイガードジャーナル社から発行された。
79年に勇造さんがジャマイカでのレコーディング(アルバム「血を超えて愛し合えたら」)と、その後の日本ツアーの合間に書かれた日記だ。

日記を書き始めた動機について、勇造さんはそのあとがきでこんな風に述べている。
「日本を、世界を旅して見たり聞いたりしたことは簡単に忘れられないことが多く、それを日記に記録することによって、ふっと頭が軽くなる。日記を書き付けるのは頭の中をリフレッシュする作業のようでした。」

この日記、特に後半の日本編の方では、日々のツアーの様子が、勇造さんのワンナイトスタンドのライブの様子が手に取るようにわかる。そしてライブで訪れる土地の人から聞いた話、そこにすむ人たちが抱える問題、今(当時)日本で起こっている事に対する勇造さんの心の動きなど。同時代史とも呼べる内容になっている。「さだまさしをけなすブルース」など、楽屋落ちになった歌の歌詞も読めて面白い。

今この本は手に入れる事ができないが、ここでデジタル文庫として読む事ができる。

勇造さんはその後もずっとこの日記を書き続けている。
もちろん毎日ではないが、数日分まとめてツアーの合間に、そして旅の合間に。
その一部は、雑誌「雲遊天下」に創刊号からずっと連載されている。(一度だけ僕も登場させてもらった)
彼のオフィシャルサイトでもその一部を読む事ができる(が、更新は遅い)

そんな風に何年もにわたって書き留められて来た日記の、アジアを旅した時のものを主に集めたのが今回発売されたアジア編だ。具体的には94年から2005年にわたっての、タイ、カンボジア、ラオスを旅して歌った記録で、彼の友人であるカラワンやキタンチャリーとの交流、タイにすむ人々との交流、彼の歌が生まれる瞬間(アンコールへの道)などを読む事ができる。

前回の出版と違うところは、いずれも既読の文章なので、懐かしくゆっくりと反芻しながら読めるという事だ。前の時はむさぼるように読んだけど、今度は少しずつ味わいながらゆっくり読もう。
勇造さんに興味のある人、タイやアジア(メインは東南アジア)に興味のある人(リッチなホテルに泊まりたい人は別)にはお薦めの1冊だ。


歌旅日記アジア編 ビレッジプレス1400円

(目次より)
●夢を見て旅に棲む
タイで一番気になる男/タイ米ブルーズ顛末記/カラワン二十周年日本ツアー/ポン
テープはまだ来ない/スラチャイ&モンコン日本ツアー
●月よ風に伝えて
ナーノントゥム村の奨学生たち/踊り続けるラオ・ソンダム祭り/高松拘置所のタイ
人女性に会う/田んぼの中を歩いて来たよ/四年ぶりのラオス/クンの住む町コンケー
ン/インドネシアから来た女優/魚取り名人スア・プラー
●アジアの子供に帰り始める
バトパハ散歩/バンコクゴロゴロ/カオプラウィハーン遺跡へ/緑一色のイサーン/
バンコクの雨宿り/石垣島カチャーシーの夜/バンコクのおじいさん/厚木のカラワ

●唇かみしめて
メーサロンは中国人の町/人とリキシャとベビーで大混雑バングラデシュ/母の死/
母の居ない部屋/シャングリラ高山病/土の匂い
●夢で会いたい
沢山の人達が彼女のことを好きだ/ラングーンの氷水売り/サマーンは逝ってしまっ
た/バングラデシュは雨季まっ最中/夢で会いたい/ラオス・ワンビエンの襲撃事件
/アンコールへの道
●まだまだ見たい河がある
ガタゴトの山道を揺られてラオス、西双版納/電力公社民営化反対コンサート/イン
ドの天国はずいぶん寒い/十一番が来たぞ!/ヒロシマのカラワン/海の人/国境行
きの夜行列車/メコン河のほとりに立って/新しい歌と旅の暮らしが始まる

豊田勇造「歌旅日記アジア編・発売記念ライブ」
9/20(火)7pm 京都・拾得(075-841-1691)
 豊田勇造 with YUZO BAND
9/22(木)7.30pm 吉祥寺・マンダラ2(0422-42-1579)
 豊田勇造 with 続木徹(p)
両日とも当日のみ3000円ドリンク別








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.18 01:08:56
コメント(7) | コメントを書く
[読書、映画、テレビなどのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:歌旅日記アジア編発売(09/17)   ちゃと0508 さん
や~だなぁ、悠々さん…また釣られちゃうものができちゃったじゃないですか。(笑)
ここはもう、悠々さんも一度思い切って奥さんに全部任せて、5日間くらいだけでもアジアに行ってみたらどうですか?
マジです、これ。
そしたら、なんかもっと人間の息遣いがわかって、毎日日記が3つずつくらい書けちゃうかもしれないですよ。

この本、今度日本に帰ったら探します。 (2005.09.18 04:26:34)

Re:歌旅日記アジア編発売(09/17)   ☆友希1111☆ さん
おはようございます。
秋らしくなってこちらは朝晩はとても涼しく過しやすくなってきました。今日は十五夜ですね。

ところで毎日携帯で読んでいますが、昨夜は「歌旅日記アジア編」のお話しだったので早速コメントさせてください。
先日勇造通信が届いたとき知りまして、早速メールで注文したのは2冊で誰か友だちに1冊上げるつもりで購入しました。
初めて購入したので連休にゆっくりと読んでみたいと思います。
(2005.09.18 08:01:18)

Re:歌旅日記アジア編発売(09/17)   誰やねんっ20号 さん
余談ですが、拾得(ジットクですよ)も磔磔、オーナーは人がいいのに、
オーディションは地獄です。
持ち出しでも客が入らなければ次から絶対出れないし。
遠い目・・・・・・
(2005.09.18 08:27:56)

ちゃと0508さん   Dr.悠々 さん
>や~だなぁ、悠々さん…また釣られちゃうものができちゃったじゃないですか。(笑)

→ツボに来ましたか?

>ここはもう、悠々さんも一度思い切って奥さんに全部任せて、5日間くらいだけでもアジアに行ってみたらどうですか?
>マジです、これ。
>そしたら、なんかもっと人間の息遣いがわかって、毎日日記が3つずつくらい書けちゃうかもしれないですよ。

→帰って来れなくなるかも・・。

>この本、今度日本に帰ったら探します。

→こんなん、アマゾンでは無いだろうと思ったらありました、でも在庫切れになってました。
勇造さんのサイトから直接ビレッジプレスのサイトへ行って買うのが簡単だと思います。ライブ会場で買えばもっと簡単。なかなか本屋では巡り会えないでしょう。

(2005.09.18 11:13:43)

☆友希1111☆さん   Dr.悠々 さん
>ところで毎日携帯で読んでいますが、昨夜は「歌旅日記アジア編」のお話しだったので早速コメントさせてください。

→ん?PC調子悪いんですか?僕の日記は長いから携帯では大変でしょう。画像は見えるのでしょうか?

>先日勇造通信が届いたとき知りまして、早速メールで注文したのは2冊で誰か友だちに1冊上げるつもりで購入しました。

→それは良いですね。そう言えばほしがっている人が↑に居ましたが(笑)。

>初めて購入したので連休にゆっくりと読んでみたいと思います。

→また新たな発見があると思いますよ。
(2005.09.18 11:18:36)

誰やねんっ20号さん   Dr.悠々 さん
>余談ですが、拾得(ジットクですよ)も磔磔、オーナーは人がいいのに、
>オーディションは地獄です。

→拾得のオーナーはテリーと言うミュージシャンですね。勇造さんの友人で、拾得はテリーや勇造さんが一緒に作ったんですよ。ボ・ガンボスのどんとも拾得の店員でしたね。

>持ち出しでも客が入らなければ次から絶対出れないし。
>遠い目・・・・・・

→ん?誰やねん君、オーディション受けて面接で落ちた思い出が?

(2005.09.18 11:26:33)

再びコメントです   ☆友希1111☆ さん
>→ん?PC調子悪いんですか?僕の日記は長いから携帯では大変でしょう。画像は見えるのでしょうか?

PCが調子悪いわけではなくて布団に入ってから読む習慣になっていて良く眠れるんです。
画像もリンクも表示できないし見えません。
コメントも携帯からではできません。
楽天にはメールで要望メールを今年の始めにしてあります。
その内に、画像も見えてコメントも携帯からできるようになってるかも。

>→それは良いですね。そう言えばほしがっている人が↑に居ましたが(笑)。

いいですよ、住所を教えていただけたら送ります。
まさか、海外とかじゃ^^;

>→また新たな発見があると思いますよ。

これから読むのが楽しみでーす。
では、おやすみなさい。
(2005.09.19 00:34:01)

Category

Favorite Blog

ランチ会 New! pandanandaさん

さくら、恋せば msk222さん

ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん
Yokko’s Diary yokko_888さん
ツブコの茶店 ミドリツブコさん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
IN THE SUID… カープママさん
涙ひとつぶ落ちる前に 夏風7537さん
★宇都宮のシニア日本… 宇都宮のシニア日本語教師さん

© Rakuten Group, Inc.