431317 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

里山徒然(奥三河の自然と歴史)

里山徒然(奥三河の自然と歴史)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

countrydad

countrydad

Calendar

Recent Posts

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 countrydad@ Re[1]:モンシロチョウの初見日でした(03/29) grassmonblueさん ここの里山の所在地の…
 grassmonblue@ Re:モンシロチョウの初見日でした(03/29) こんにちは 今年はチョウの出現、早そう…
 おかだ@ Re[3]:梅は飽きてきましたでしょうか(03/07) 早速、ありがとうございます。充分、気を…
 countrydad@ Re[1]:梅は飽きてきましたでしょうか(03/07) 本日、午後から一時間ほど強い北風ととも…
 おかだ@ Re:梅は飽きてきましたでしょうか(03/07) ネットで見つけてた川売の梅、とても楽し…
2019.08.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


長い期間雑木に覆われて、イノシシの遊び場になっていました。
滝上駅のホームまで見学に行くためには危険を覚悟して完全防備でないと行くことができませんでした。
それに、昔の位置を知らない人にとっては場所を探すのも一苦労でした。

写真の左側がホームに行くための道でした。
その先にある平ら場所が電車の止まるホームでした。

道路のように見えるのが昔の線路の跡地です。

この絶妙なカーブが私の好みです。
写真を撮った位置の後ろは短いトンネルがあります。
そちらも歩いて通ることができます。



上の写真がホームの端から見たものです。

雑木に覆われていたためでしょうか。
ほぼ完全な石崖のまま残っています。

8月31日で廃線51年目となります。
昨年、50周年でしたので、様々なイベントが行われました。

この場所は全く見過ごされていましたが、
地元の人の協力を得て、写真の状態まで復旧しました。

今後はさらに整備して、四季の花を線路脇に植えていきたいと計画しています。
このままにしておくと雑草も生えてきます。
草花を植えることで多くの人のご協力を呼びかけていこうと考えています。

歴史遺跡を大事に保存し、四季折々の花や自然を愛でる地域にしたい。

それが私の願いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.28 10:17:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.