2891756 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.03.08
XML
テーマ:家庭菜園(57522)
カテゴリ:園芸・家庭菜園
スマイルグッド 昨年の秋に作った白菜23株が全部なくなった。ほとんどが漬けものにして一冬食べた。甘くて美味しい白菜だった。25本ほど作った大根は残り2本。それも土の中から掘り起こした。この冬初めて「へそ大根」を作った。軽く茹で、篠竹に刺して寒風に曝す。まるでへそのように丸い穴が開いた大根。それが煮物にすると、とても美味しいのだ。オーケーうっしっし

ごはん もちろん大根おろしにもしたし、おでんにも入れた。仙台では人参などと一緒に千切りにし、お雑煮にも入れる重宝な野菜だ。それがこの冬の厳しい寒波で、野菜の値段が高騰したため、相当家計を助けてくれた。夏に採れたモロッコインゲンは冷凍保存し、まだ残っている。これは最後の収穫分だが、さほど堅さもなく美味しく食べている。ウィンク

クラブ そんな訳で、農作業がとても待ち遠しい。一昨日、昨日と暖かい日が続いたため、早速庭に出る。先ずは雑草の始末。ハコベ、ヨモギ、ホトケノザ、イネ科の雑草など。今の時期はさほどの手間ではない。見つけるのが簡単で、しかも抜けやすいからだ。次に玉ネギの苗に化学肥料と発酵鶏糞を追肥。100本植えた苗は5本ほど枯れていた。ほえー

歩く人雫 次にアジサイなど通行の邪魔になる枝を剪定。その後は芝生を切り取り、畑を拡張する。これが実に厄介だ。芝生は根が深いし、その下の土は堅く、石ころがゴロゴロ出て来る。剥ぎ取った芝生の大部分は捨て、一部を移植。土は「ふるい」にかけて残った石を捨てる。初日は5時間で作業を終了。2日目も朝食後から作業に取り掛かった。ちょき

スマイル 4本の畝を拡張した部分は50cmほどだが、それでも結構広くなった。次に南の畑と東の畑をスコップで耕し、出て来た石は除去して捨てる。その上に発酵鶏糞と石灰を撒き、鋤ですき込む。日当たりの良い南の畑にスナップエンドウの種を蒔き、目印をつける。東の畑の手前側には、買って来たジャガイモの種イモを植えた。りんご

目がハートグッド 銘柄は男爵。小粒な種イモは全部で13個。それを2つに切り、「灰」をつけた。柿の葉、枯れた菊、木の枝、芝生の根などを焼いて作った灰に、石灰や土を混ぜた。切ったジャガイモの表面にこれをつけると消毒になり、栄養にもなる。スナップエンドウには水を撒いた。植木鉢に蝋梅(ロウバイ)の種を3粒埋めた。小さな木に育つには6年もかかる由。この日も5時間の作業でヘトヘトに。何せ中腰での作業はとても疲れる。ショック

晴れ 疲れるけど、とても楽しいのも農作業。夏野菜の準備は4月末からだが、どこの畝に何を植えるか良く考える必要がある。連作障害の対策だ。また、その後をどう活用するか、冬野菜のことまで考慮する必要があり、結構頭を使う。すっかりきれいになった畑を観て喜ぶ妻。ほとんど何もしない彼女だが、収穫だけは楽しみなのだ。おとめ座

クラブ フキノトウが幾つか芽を出した。アシタバも何本か青い葉がある。それらは冬の間、じっと雪の下で耐えていたもの。そのうちミツバやニラも芽吹く。庭には可愛いスイセンの芽。クリスマスローズももうすぐ咲きそうな気配。梅はまだ堅い蕾だが、4月になれば、庭は一斉に咲き出す花で溢れる。お前のお墓にも、何か花を植えようねマックス。犬ダブルハート


バス 今日は午後から温泉に行って一泊します。明日のブログ更新は多分遅くなるはず。どうぞご了承を。バイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.08 08:09:33
コメント(8) | コメントを書く
[園芸・家庭菜園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:農作業は楽しいな♪(03/08)   よっちゃん67 さん
おはようございます~。
何時も 
ご訪問コメント有難うございます。

冬野菜、自家製は格別に美味しく頂けますものね^^^。
蕗の薹、既に一回天麩羅で食べています。

一泊、温泉の旅楽しんで来て下さいね^-^。
(2013.03.08 10:07:03)

Re[1]:農作業は楽しいな♪(03/08)   マックス爺 さん
よっちゃん67さん今日は~!!
お忙しい中でのコメント、ありがとうございます♪

>おはようございます~。
>何時もご訪問コメント有難うございます。
☆こちらこそ、どうもありがとうございます♪

>冬野菜、自家製は格別に美味しく頂けますものね^^^。
☆そうなんです。自分で作った野菜は格別の味ですね。(笑)

>蕗の薹、既に一回天麩羅で食べています。
☆ハハハ。きっと春の香りがしたことでしょう。

>一泊、温泉の旅楽しんで来て下さいね^-^。
☆どうもありがとうございます。やはり何と言っても
東北の温泉が一番ですね♪(笑)
(2013.03.08 11:09:03)

今日は私も庭の手入れ。   himawari6017 さん
お客様が来るとなると草ぼうぼうではいけないと。

いつもはしないのによく働いています。大きなゴミ袋でもう4袋おとりました。ほんとは土にいけたらいいのですが今回だけは

ゴミ袋で捨てることにしたんです。

野菜がいろいろあっていいですね。自分で作った野菜は

気持ちが入ってますのでおいしいもの。

(2013.03.08 17:07:38)

Re:農作業は楽しいな♪   himekyon さん
暖かくなれば、農作業いいですね、モロッコインゲンは背が伸びるのでしょうか?
今我が家のベランダ菜園は、ほうれん草、小松菜、チンゲンサイ、小カブ、スナップエンドウ、一寸ソラマメ、一寸人参などが元気になりつつあります、去年の夏野菜、茄子大好きなのにイマイチ、胡瓜、ミニトマト、ゴウヤ、ピーマンが頑張ってくれました、連作ができないので今年は難しいかな~ (2013.03.08 19:52:57)

Re:農作業は楽しいな♪(03/08)   しぃ2006 さん
こんにちは。
農作業の様子は、うちの母と同じですね。
「うちで作った(冬)野菜、全部食べた」と満足そうに母も
話しています。

マックスくん、お花が咲いたらよろこびますね。

温泉いいなぁ~
花粉が飛んでなければ、私も山で露天風呂に入りたいです。
(2013.03.09 12:01:49)

Re:今日は私も庭の手入れ。(03/08)   マックス爺 さん
himawari6017さん今日は~!!
留守中のコメント、ありがとうございます♪

>お客様が来るとなると草ぼうぼうではいけないと。
☆ハハハ。なるほど、なるほど。お客様が来られるのに、
庭が草ボウボウではねえ。(笑)

>いつもはしないのによく働いています。大きなゴミ袋でもう4袋とりました。ほんとは土にいけたらいいのですが今回だけは
>ゴミ袋で捨てることにしたんです。
☆相当の量になりましたね。我家では抜いた雑草や
野菜の残骸は、裏庭に積んでいます。これも立派な堆肥に
なりますからね♪

>野菜がいろいろあっていいですね。自分で作った野菜は
>気持ちが入ってますのでおいしいもの。
☆そうなんです。まあ狭い庭と畑だけど、自分で育てた
野菜には愛着がある分、美味しく感じますものね♪
今年もせいぜい頑張りますよ~!!(笑)
(2013.03.09 16:30:48)

Re[1]:農作業は楽しいな♪(03/08)   マックス爺 さん
himekyonさん今日は~!!
こちらも留守中のコメント、ありがとうございます♪

>暖かくなれば、農作業いいですね、
☆フフフ。安上がりで一日楽しめる良い趣味ですよね♪

>モロッコインゲンは背が伸びるのでしょうか?
☆これはね、「蔓あり」の場合は2mほどにはなりますよ。
我が家は露地栽培なので支障はありませんが、ベランダだと
「蔓なし」のインゲンじゃないと無理かもね♪

>今我が家のベランダ菜園は、ほうれん草、小松菜、チンゲンサイ、小カブ、スナップエンドウ、一寸ソラマメ、一寸人参などが元気になりつつあります、
☆あらまあ!ベランダでそれだけ作られているとは
大したもんですよ~♪きっと目が行き届いて良いのでしょうね。

>去年の夏野菜、茄子大好きなのにイマイチ、胡瓜、ミニトマト、ゴウヤ、ピーマンが頑張ってくれました、連作ができないので今年は難しいかな~
☆同じ土だと2年くらいは大丈夫じゃないでしょうか。
ナスとトマトは同じナス科ですが、他の野菜なら特段
連作障害は出ないように思うのですが。
今年も大いに野菜作りを楽しんでくださいね~!!
(2013.03.09 16:39:33)

Re[1]:農作業は楽しいな♪(03/08)   マックス爺 さん
しぃ2006さん今日は~!!
留守中のコメント、ありがとうございま~す♪

>こんにちは。
>農作業の様子は、うちの母と同じですね。
フフフ。でもしぃさんとこは、広い畑をお持ちなんじゃ
ないですか~?我が家はネコの額みたいなもんですよ。(笑)

>「うちで作った(冬)野菜、全部食べた」と満足そうに母も
>話しています。
☆その気持ちはとても良く分かります。自分で育てた野菜は
とても愛しいものですよ~♪

>マックスくん、お花が咲いたらよろこびますね。
☆今はフユシラズが咲いてるだけなんです。もう少し
賑やかにして上げようかと。(笑)

>温泉いいなぁ~
>花粉が飛んでなければ、私も山で露天風呂に入りたいです。
☆そうですね。今日も強風で相当の杉花粉が飛んだと思い
ます。泊った温泉の周囲にもたくさんの杉林があり、花粉が
いっぱい付いてました。花粉症の人は大変ですねえ!!
(2013.03.09 16:46:07)

PR


© Rakuten Group, Inc.