2870074 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.01.16
XML
<異国情緒>

             

 平成元年4月1日。私は沖縄勤務を命じられた。3月には内示があったのだが、自分のことよりも子供の学校のことが気がかりだった。高校1年の長女は3月中に沖縄で編入試験を受け、中3の長男は赴任後直ぐに私立高校を受験した。本土なら期日的に無理だったが、奇跡的に受験を許されたのだ。教育上の苦労がこの後も続くが、私の管理職としての苦しみが始まったのもこの時だ。

  

 亜熱帯の沖縄では、見るものすべてが初めて。本土では観葉植物のゴムの木が大木に育ち、幹から気根を垂らしている。ガジュマルは神秘そのもの。幹から空気を吸うための気根(きこん)が垂れ下がり、それが地面に着くと太い支柱根(しちゅうこん)に変化する。台風にも倒れないため、植物が身を護る工夫なのだ。樹高が20mにもなる「ひんぷんガジュマル」(名護市)を知ったのは、ずっと後だった。

   

 職場の植栽用に植えてあったのがサンダンカ(左)。ハイビスカス(右)は沖縄ではとてもポピュラーで、庭や道端や墓地など、いたるところに植えられていた。

   

 バナナやマンゴーなどが植えられた庭も見かける。沖縄に温室は不要だ。
  
   

 パパイヤ(左)は宿舎の敷地内にもあった。沖縄では果物としてではなく野菜として食べるのが普通。まだ青いうちにもぎ取り、皮を剥き実を刻んで炒める。那覇市内でも、裏通りへ入れば案外見かける。宿舎の近所ではパパイヤも見たし、右上のグァバを植えたお宅もあった。沖縄ではバンシルーと呼ぶが、中国語の蕃爽麗(ばんそうれい)が変化したのだろう。グァバ茶になるようだ。

  

 危険動物についても記しておこう。ハブは猛毒で、もしも噛まれたら30分以内に血清を打たないと死亡する。助かっても筋肉が変形することがあるみたい。夜行性だが、両耳横の赤外線を感じる器官で相手との距離を測り、自分の身長ほどジャンプする。職場でも1人噛まれた。朽木の下に隠れていたのだ。

 右はアフリカマイマイ。食料として持ち込まれたのだが危険な寄生虫がおり、触っただけでも髄膜脳炎で死ぬ恐れがある。殻の直径は8cm程度だが、殻の長さは20cmにもなる大型のカタツムリで、どこででも見かける。一晩で50mも移動する不気味な動物だ。

        

 生活に慣れて来るといろんな事物に出会う。これは「ふぃーじゃー」。漢字で書くと樋川。琉球石灰岩に沁み込んだ雨が、石の樋に湧き出す仕掛け。まだ水道がなかったころの生活用水で、飲み水が貴重だった沖縄では聖なる場所でもある。水が湧き出す場所は「かー」。川と同じ発音だが、実際は泉のこと。

  

 これは亀甲墓と言われる風葬墓。琉球王朝時代、中国の福建省周辺の墓制が柵封制度を通じて伝わったもの。昔は住居の近くにあって、子孫を見守る存在でもあった。今でも結構そちこちで見かけるが、那覇の繁華街では整地されて消えた。墓はいろんな形があり、中には親戚一同が埋葬される、倉庫のように巨大な門中(むんちゅう)墓も。こんな異国の風景に驚きながらも、私の心は穏やかではなかった。
<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.16 00:00:26
コメント(10) | コメントを書く
[心のふるさと「沖縄」] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:やんばる そしてうちなー(2)(01/16)   ローズコーン さん
本土とは全然違う南方の気候で植物も生命力がありますね。やはり何かしら
それらの森には特別なものが潜んでいるような、そんな感じを私もテレビや本などから感じていましたが、マックスさんのこれまでのブログでもそんなことを感じさせられていました。大変なご苦労をなさったことも。でもそこの土地をこよなく愛されて、自分の体で走りながらのその土地との触れ合い,交信もきっと自然の神様とあったことでしょうね。

ときどき聞く沖縄出身の歌手の歌からもそれらを感じます。
私も一度行ってみたかったです。 (2019.01.16 07:21:03)

Re[1]:やんばる そしてうちなー(2)(01/16)   マックス爺 さん
ローズコーンさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

温帯の内地と違って、沖縄は亜熱帯に所属するため、
動植物がまるきり違いますね。
そしてかつては琉球王朝の歴史と文化を
持ってるための違い、言葉、感性などが全部
違うのですよ。

それが内地から来た管理職との心の齟齬に
つながるのです。その中間にある立場の
私にはとても辛い経験もありました。

その時に救われたのは、詩を書くことと走ること。
もしそれがなかったら、死んでいたかもねえ。
(2019.01.16 09:18:10)

Re:やんばる そしてうちなー(2)(01/16)   yorosiku! さん
亀甲墓 バスの車窓から ガイドさんが教えてくれました。
南の島は暖かいけど、猛毒注意ですね(。>A<。) (2019.01.16 13:12:08)

Re[1]:やんばる そしてうちなー(2)(01/16)   マックス爺 さん
yorosiku!さんへ

今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます。

沖縄のお墓には驚きますね。郊外へ行くと、
亀甲墓は結構残っています。

ごくまれに原始的な風葬墓もあって、中の
白骨が丸見えなんてのもありますよ。
私はそんなところばかり訪ねていました。(^_-)-☆

危険動物は海の中にもいてねえ、なかなか
沖縄も油断出来ないのです。(;^_^A
(2019.01.16 14:10:14)

Re:やんばる そしてうちなー(2)(01/16)   すずめのじゅんじゅん さん
こんにちは
曇ったり晴れたりの空模様です
沖縄は2度ほど行ったのですが暖かいですね
勤務地であったら思い出の地ですね (2019.01.16 14:38:55)

Re[1]:やんばる そしてうちなー(2)(01/16)   マックス爺 さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。そうなんですよ。
沖縄は観光のために行ったのではなく、
仕事で行って実際に暮らしていたので、
思い出はつきません。

それに本土とは全く違いますからねえ。
こうしていくらでもお話が書けるのです。(^_-)-☆
(2019.01.16 14:55:04)

Re:やんばる そしてうちなー(2)(01/16)   田舎のシルビア さん
今晩は~
沖縄方面へ・・今数えたら6回行来ました。
潜りと観光でした、沖縄の海が大好きでもう一度いきたいです
ガジュマルの大木もすごかったです・・
転勤族のマックス様、ご家族の方々も大変だったでしょうねー
私も実は転勤族、といっても県内ですが・・長女は小学3回次女は幼稚園二回しました。また、単身赴任もあります。転勤と聞くと家族の事考えてしまいます
あらら・・穏やかではなかったとは・・気になりますよー、 (2019.01.16 18:22:31)

Re[1]:やんばる そしてうちなー(2)(01/16)   マックス爺 さん
田舎のシルビアさんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

あらまあ。県内版の転勤族でしたか。
それはお疲れ様でしたね。(^^♪

沖縄大好きです。転勤後も20回は
行きましたものね。大抵は走るためでした。

今でも沖縄の話なら、多分20回分は
書けると思いますよ。(^_-)-☆
私もまたいつか、行ってみたいです。😊
(2019.01.16 18:32:56)

Re:やんばる そしてうちなー(2)(01/16)   こ う さん
こんばんは

転勤のある仕事にあこがれた時期もありましたが
もうこの年になると
やっぱり奥さまやお子さんは大変ですよね
沖縄だと色鮮やかな花や植物が
多いでしょうね(*^_^*) (2019.01.16 19:55:34)

Re[1]:やんばる そしてうちなー(2)(01/16)   マックス爺 さん
こ うさんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。それは大変な苦労ですよ。
全国どこへでも飛ばされるのですから。
それに引っ越し代も大変なものです。(^_-)-☆

そうですねえ。子供の学校のことでは
とても悩みました。出来の良い方じゃ
なかったものですからねえ。(;^_^A
(2019.01.16 20:13:19)

PR


© Rakuten Group, Inc.