3034583 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2007年08月11日
XML
カテゴリ:旅行・ドライブ
※旅行の最初(1日目 その1)から読む場合はこちら

「サントリー九州熊本工場」から県道28号線等や俵山トンネルを通って、南阿蘇方面を
目指す。
このトンネルは平成15年10月10日に開通したらしいのだが、初めて通った。
そんなにこちらのルートを通っていなかったのか。
旧道もそんなに狭くなく、絶景を楽しめる良いルートだったのだが。

12時15分頃「あそ望の郷くぎの」に到着。
ここは農産物販売所、レストラン、水車を利用した精米所の他、芝生広場、野外ステージ、
親水池などの施設が整備されていて、道の駅のような感じの場所。

20070811あそ望の郷くぎの_1 20070811あそ望の郷くぎの_2
「あそ望の郷」の一部分        広場から見た阿蘇(の一部分)

その中の食事どころ「あじわい館」で昼食。
地元の食材を使った小鉢料理が常時20種類(一品¥100~¥250)が並ぶ
カフェテリア方式のレストラン。
周辺は観光地なのでボチボチの値段の店が多いが、ここは安くてボリュームあり。
カミさんの食べた「やまめそば」(¥650)は特に良かった。
自分の「阿蘇あか牛の牛丼」(¥700)は肉が思った以上に少なかったが、本物の
あか牛を使っているのならばこんな物か。
マー達はいなり寿司と鶏の空揚げにしたのだが、食べ切れず、容器をもらって持ち帰り。
ちなみに、ここの漬物は食べ放題である。

20070811あそ望の郷くぎの_3 20070811あそ望の郷くぎの_4
カミさんが食べた「やまめそば」    自分が食べた「阿蘇あか牛の牛丼」

食後、隣にある、野菜と特産品が売られている「旬鮮あじわい館」もチェック。
その後、少し親水池で遊ぶ。
水がえらく冷たくて気持ち良い。
この他、ここから見る阿蘇五岳は雄大で、広場で遊ぶと気持ち良さそう。
もう少し涼しい時期になってここをベースに周辺の温泉や国道325線沿いのスウィートを
トッピングというドライブも良いかも知れない。
カミさんには、毎分2トンもの水が湧き出ていて無料で汲める「古代の泉」のポイントが
高かった。

20070811あそ望の郷くぎの_5 20070811あそ望の郷くぎの_6
水が冷たく気持ち良かった「親水池」  毎分2tの水が湧き出ている「古代の泉」

20070811あそ望の郷くぎの_7
絵図 パンフレットより転載

あそ望の郷「あじわい館」スタッフのブログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月20日 20時49分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.