3035421 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2012年12月15日
XML
テーマ:鉄道(22180)
カテゴリ:ちょいとお出かけ
今月2日から来月14日まで、「JR博多シティ」の9階にある「JR九州
ホール」で「水戸岡鋭治の幸福(しあわせ)な鉄道展」が開催されている。
この鉄道展が行なわれる事を知った時には特に行ってみようとも思わなかった
のだが、今回参加したツアーの特典に、水戸岡氏本人による鉄道展の案内が
あったので、マーと参加。

撮影禁止の展覧会が多いのだが、ここはOKかもとコンパクトデジカメを
持って行った。
予定時刻の17時になり、準備が出来たというアナウンスがあって中に入ると
まずは水戸岡氏からのプレゼントという事で長野県小布施町産のリンゴを
頂いた。
それを受け取って奥へ進むと、おー、水戸岡さんだ。
最前列にいるツアー参加者と雑談をしている模様。
やがてみんなが入場したところで、マイクを持って説明しながら会場の中へ。
するとシャッター音の嵐が。
やはりデジカメを持って来て正解だった。

水戸岡氏の説明が一通り済んだところで15分間のサイン会が始まった。
我々も欲しかったがサインをしてもらう物がない為、その様子を少し眺めて
いた。
中にはこの鉄道展のチケットの裏にしてもらっている人もおり、それでも
水戸岡氏はサインしていたが、チケットの裏ってありか?
サインは諦め、この隙に空いている売店へ。
クリアファイル(¥300)2枚を買った。
会場へ戻り、しばらくするとくろちゃんも出てきてジャンケン大会が始まる。
賞品はJR九州のカレンダーや水戸岡氏が執筆された本、くろちゃんの
ぬいぐるみ、話題のクルーズトレイン「ななつ星in九州」のイラスト等
(くろちゃん以外は水戸岡氏のサイン入り)で、1回だけではなく何回も
あったのだが、自分は1回戦を突破したのが1回だけという惨敗で、マーも
それよりはマシだったが惜しくもなかった。
この賞品へのサインに続き、雪崩式に再びサイン会が始まった。
これはラッキー。
今度はクリアファイルを持っていて、しかも裏面にはサインをするスペースが
たっぷりある。
すかさず2人で列に加わり、2枚ともサインを貰い、握手をして頂き、一緒に
写真も撮らせて頂いた(2人共)。
さらに「このクリアファイルは今回の鉄道展の為に作ったんですよ」という
説明まで。
お陰で、マーと2人で大興奮。

ところで鉄道展自体の感想だが、イラストやパネルの他、実物の車両座席や
模型等が展示されていて、昨夏に行った「水戸岡鋭治の大鉄道時代展」と
似たような感じ。
もちろん、前回同様、片っ端からシートに座ってみた。
また、今回の売りとしてななつ星のコンセプト再現とあったので最後尾の
展望ラウンジ辺りが再現されているのを期待していたのだが、そこまでは
されていなかった。
SL人吉とななつ星のポストカード(計¥600)を買って会場を後にした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月27日 22時14分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょいとお出かけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.