239199 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みやっちの競馬人生日記

みやっちの競馬人生日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年09月21日
XML
カテゴリ:競馬予想G3
エルムS(G3・新潟D1800)は3頭の強力馬がいる。



そう、ウォータクティクス、マチカネニホンバレ、トランセンドの3頭。



この3頭はただでさえスーパーな存在な馬だと思うが、それに加えて新潟D1800という前有利の競馬場であれば、「ハナ~先行馬」である3頭にとっては他馬より条件も有利だ。


なので、結論からいえば、勝ち馬はこの3頭から出ると思う。


コレは僕の中では揺るがない。


じゃあ「1~3着が全てこの3頭で決まるか?」と言われれば、ことはそう単純ではないと思う。


というのは3頭ともほぼ脚質がかぶるため、能力や体調が拮抗していなければ、アオリをくって自身の能力を発揮できない馬が出てくる可能性があるからだ。


そこがこのエルムSの悩ましい点・・・。


どれが沈むのか・・・。


それは正直判断に迷う。




初対決だからねかに座




で、漁夫の利の恩恵を受けられるのが、通常なら「後方の馬」ということになるんだろうが、この新潟D1800という舞台は基本的には「後方の馬に不利バイバイ」なコース。


また、逃げ馬そのものはウォータクティクスとトシナギサしかおらず、極端なHペースになるというわけでもない。


ただ、最後の直線入り口に向けての他馬の仕掛けどころが早仕掛けになるという程度で、最後方の馬に展開が向くわけでもない。


なので「中団そこそこの位置にいて3頭よりワンテンポ遅れて仕掛けられる強力な馬王冠」がいればいいんだが・・・。


いないんだよな~、あんまり。


いても未知なクリールパッションや、1800やや長いトーセンブライト、調子だけはいいというシルククルセイダーあたりだろうか?


いまひとつ強調材料に欠けるぜ、これらの馬では・・・ねずみ


なので、ウォータクティクス、マチカネニホンバレ、トランセンドの3頭がある程度まともにレースを進められるのであれば、この3頭で1~3着が決まると考えるのもありなのかも?


ただ、それぞれにも弱点はあると思うので、それをピックアップしてみようか。



月ウォータクティクス

ハナをきりたいが、同じくハナをきりたいトシナギサが非常にジャマな存在!


特に、トシナギサは松岡ジョッキーだ。


サンツェペリンで皐月賞を接戦の2着するなど、思い切りのいい“ギャンブル・ジョッキー”だけに、玉砕覚悟で「なにがなんでもハナ炎」を主張してくる可能性もありうる!


仮にトシナギサにハナを譲った場合、ウォータクティクスはやむなく2番手からレースを進めざるをえない。


しかも、1番枠という包まれる可能性のある枠で、かつその場合外にはトランセンド&マチカネニホンバレが意識的に包んでくる可能性すらある。


東海S(G2・中京D2300)での1番人気16着が示すように、現状では「気性的なモロさひよこ」が同居している、まだまだ経験不足で成長途上の馬だと思うので、その場合は同じく大敗もあるかもしれないな。


ちなみに、藤田ジョッキーは「揉まれたくない」といったコメントを残しているようなので、まずはハナを考えてるとは思うが・・・。




月トランセンド

ここまでダート4戦4勝で、かつ時計も速く、2番手先行ながらも全て上がり最速という、とんでもない化け物なのは確か。


しかし、この馬はまだ3才。


「今年の3才はHレベルちょき」とのデータはあるが、3才は3才。


ウォータクティクス同様、まだまだ経験不足なのは否めない。


特に、芝と違ってダートは経験がものをいう世界だと思うので、経験をつめばつむほど強くなっていくイメージが僕の中ではある。


古くは、アドマイヤドン、ゴールドアリュールという、やはり怪物級の馬が、3才時のジャパンCダート(G1・中山D1800)でイーグルカフェ、リージェントブラフあたりに敗れてしまったのが、今でも記憶に焼きついている。


しかし、この敗戦が経験となったのか、あるいは明け4才でさらにパワーアップしたのかは分からないが、4才以降はアドマイヤドン、ゴールドアリュールはイーグルカフェに実力で負けることはなくなったようだ。


そのくらい、3才、それも3才夏というこの早すぎる段階での古馬との対決は、甘くはないという認識を僕は持ちたいぐー


それも相手はただの古馬ではない。


ウォータクティクス、マチカネニホンバレという、こちらも“怪物級しし座”の馬なのだ。


この2頭が力を発揮できたとしたら、トランセンドといえども勝てるとは限らない気がしてしまう。


具体的には、例えば持ちタイムの1分49秒5。


このタイムで走れればまず勝負になると思うし、3着は外さないと思うが、それはあくまでも楽な相手に楽なタイミングで仕掛けた場合の話。


今回は目の前にウォータクティクス、直後にマチカネニホンバレがいるわけで、彼らのマーク、プレッシャーを受けながら、本来自分が仕掛けたくないタイミングでやむなく仕掛けざるをえない可能性が高い。


そしておそらくトランセンドはそういう経験がない!


ならば、アドマイヤドン、ゴールドアリュールの二の舞もありうる。


もっとも、コレは「ウォータクティクス、マチカネニホンバレ、トランセンドの能力がほぼ互角」だと思っている場合の話で、「トランセンドの能力が残りの2頭よりも断然抜けている」と考えている場合はそんなことは関係なく「圧勝」になるだろうが・・・。


ちなみに、前走で騎乗した松岡ジョッキーは「そこまで抜けて強いとは思わなかった大笑い」みたいなことを言っているようだ。


さて真相はどうなのか・・・。




月マチカネニホンバレ

3頭の中では最も後方に位置するだろう馬がマチカネニホンバレだと思う。


なので、残り2頭を前で射程圏に入れながらレースを進められ、かつワンテンポ遅く仕掛けられるという点で、最後の最後で伸びを期待できる分、展開面は最も有利な気がする。


問題はまず馬体重ハンバーガー


前走の542キロは間違いなく10キロほど太いごはんので、調整の失敗が敗因なのは明らかだ。


今回それが絞れてくるかどうか?


絞れてないようなら再度ぶっとびもあると思う飛行機


陣営は「最内で揉まれたことが敗因おとめ座」と言っているようだが、最内で揉まれたことはこれまでもあったが、それでも勝ってきたわけなので、それがどこまで信憑性があるのか僕には判断しづらい。


今回は7番枠で、かつマチカネニホンバレの外から包んできそうな強力な先行馬が見当たらないので、揉まれる心配もない気がする。


この馬もトランセンド同様、先行しながら上がり最速をたたき出してきた馬なので、ちゃんと能力を発揮できればマチカネニホンバレが“展開利”の分だけ勝利に近い気もするが・・・。


先行騎乗にセンスがあるとはいえない横山典ジョッキーから、乗りなれた北村宏ジョッキーに乗り替わるのもプラスだろう。


「1600~2100で勝利ちょき」するという離れ業をいとも簡単にやってのけているだけに、陣営が敗因としてあげた「気性的なモロさおとめ座」を懸念するよりは、どんなレースにも対応できる「センスのよさスキー」をむしろ個人的には評価したくなる。


これはウォータクティクスにはできなかったことだし、トランセンドに至っては経験すらしてないからね。





まあ格馬の弱点を重視したネガティブな分析はこんなところだろうかえんぴつ


正直、今はまだ決めかねているので、結論は直前でするつもりだ。




そう、“勘”で炎(笑)




ただ、勝ち馬はこの3頭から出ると思うし、2着も残りの2頭だと思うので、「軸馬を1着固定して、そこから2着2点流し」をする方針で考えている。


で、3着はそれ以外のチョイ差し馬(トーセンブライト、シルククルセイダー、クリールパッション、アロンダイト、ネイキッドあたり)。


まずは馬体重の発表を見てからだ。


どうしよう。


マチカネニホンバレが542キロのまま太くて、ウォータクティクスが休み明けで同じくプラス10キロとかで出てきたら・・・どくろ


その場合はさすがにトランセンド1着固定だな。


で、2着以下はマチカネニホンバレ、ウォータクティクスも「消し」て、先の人気薄をBOX買いなんてのもアリだ。


そのほうオッズがつくから馬券的にはそれはそれでもかまわないんだが・・・。


いずれにしろ、ホントは馬券以上にレースを楽しみにしたいところだ、エルムSコーヒー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月21日 13時57分33秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

お気に入りブログ

今日(水)の競馬。… New! 東京ぶんぶん丸さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ギャンブルで大破滅 Nジマさん
MAROW'S BLUE ROOM 麻郎0066さん
コツコツと確実に当… 予想界のイチローさん
ともたろうの馬うま… アドマイヤトモタロウさん
競馬とごまLOVE ごまちゃん7482さん
★★3連複で6150… 優曇華4851さん
It's the blog of my… KENKUMA12さん
あるサラリーマンパ… MAX1969さん

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

プロフィール

頭痛サンダー

頭痛サンダー

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.