573831 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

good times gonna come...

good times gonna come...

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

xiao61

xiao61

Calendar

Archives

Category

カテゴリ未分類

(159)

音楽

(1187)

ライヴ

(166)

メンタル

(0)

野球

(18)

その他

(297)

映画

(22)

ドラマ

(1)

Favorite Blog

MUSIC FIGHTER サジタリウス7160さん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
Chartreuseの日記 Chartreuseさん
magic in the air...… *リディアさん

Comments

yas@ Re:朝晩の冷たい空気に寄り添う、私が大好きな北欧の風(10/26) 国内盤でレコードが出るの?じゃあそっち…
http://buycialisky.com/@ Re:ティファニー社製(09/15) cialis and walmart pharmacycialis buy u…
http://buycialisky.com/@ Re:ヒートン兄貴の素敵な一枚(10/21) differences entre viagra et cialisviagr…
http://viagravipsale.com/@ Re:驚きのプレゼント(07/25) viagra zoetermeer <a href="htt…
2024.06.04
XML
カテゴリ:映画


アカデミーの国際長編映画賞やカンヌのグランプリ、英国アカデミーも取ってる「関心領域」を観てきました。

アウシュヴィッツ収容所の隣、壁を隔てたすぐ向こう側にあるのは、所長であったルドルフ・フェルディナント・ヘス(副総統のヘスとは違う)の家。そこには妻や子供たちが幸せそうな生活を送っているのですが、彼らは全くと言っていいほど、壁の向こうに関心を払いません。美しく整えられた庭や豪勢な食事、幸せな家族…それらの営みが行われている向こうで、実に「自然に」、煙が上がり、収容者の悲鳴が聞こえ、あの列車が到着する。この対比が、ホラー映画以上に恐ろしい。身の毛がよだつとはこういうことを言うのでしょう。声を出さずに「マジか…」と思わずつぶやいてしまうくらいでした。

そして、この映画のキモは「音」だと思います。
冒頭から、低音で「ブーン…」って聞こえるんですよ。それが、幸せそうな家族の生活の中でも時折響くし、ラストでもしっかり聞こえる。これが怖い。
それに加えて、エンドロールの音楽。警報のような音かと思いきや、聞いているうちに、悲鳴に聞こえてくるんです。それが最後まで続くんです。本当にしんどい。怖い。オッペンハイマーを観たときもけっこうズーンときましたが、関心領域はその比ではありません。

後味はたぶん最悪の部類なんですが、考えさせられるところは多いし、なぜかもう一度くらい観てみたくなります。なんでだろう。あの気味悪さの意味を、もう一度考えてみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.04 20:10:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.