573489 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

good times gonna come...

good times gonna come...

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

xiao61

xiao61

Calendar

Archives

Category

カテゴリ未分類

(159)

音楽

(1187)

ライヴ

(166)

メンタル

(0)

野球

(18)

その他

(297)

映画

(22)

ドラマ

(1)

Favorite Blog

MUSIC FIGHTER サジタリウス7160さん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
Chartreuseの日記 Chartreuseさん
magic in the air...… *リディアさん

Comments

yas@ Re:朝晩の冷たい空気に寄り添う、私が大好きな北欧の風(10/26) 国内盤でレコードが出るの?じゃあそっち…
http://buycialisky.com/@ Re:ティファニー社製(09/15) cialis and walmart pharmacycialis buy u…
http://buycialisky.com/@ Re:ヒートン兄貴の素敵な一枚(10/21) differences entre viagra et cialisviagr…
http://viagravipsale.com/@ Re:驚きのプレゼント(07/25) viagra zoetermeer <a href="htt…
2024.06.08
XML
テーマ:洋楽(3321)
カテゴリ:音楽


何で今更、2005年リリースのアルバムなんだ、と。
Editorsの1st「The Back Room」です。
私はこれを買った記憶があるんです。でも棚にないんです。ということはつまり、売った…?
やはり、音楽のテイストというものは常に変動しつづけるものなのだと痛感。

先日「EBM」を激賞したおかげで、もう一度このアルバムを手に入れてみようと思い、再購入しました。

本当にすみませんでしたとしか言えない。

この暗く美しい闇を、どうして当時の私は放り出してしまったのかと後悔しています。
アルバムを彩る11曲すべてがこんなにも美しく聞こえるとは。lights~munich~blood~fallの出だしのインパクトは計り知れないほどです。
イメージとしてはモノトーンの世界ですが、時に冷たく、時に熱く響く彼らのサウンドは、圧倒的なエナジーを感じさせます。とはいっても、大音量だとか音の洪水だとか、そういう類のものではなくて、何か一本、確固たる芯の通った音が持つ力。たぶんこのギターが多分にポストパンクな色合いだからなのでしょうか。そして、それに重なるトム・スミスの声。この人の声ってけっこう低いと思うんですが、他のバンドのヴォーカルとは一線を画す存在感を放っています。
ジョイ・ディヴィジョンを引き合いに出されることが多い彼らですが、ホントそう。イアン・カーティスを連想しますよね、この声は。

で、歌詞が本当につかめない感じがまた、良いのです。
愛だ恋だ言わないのが、本当にいい。
私に考えることを強いてくれる歌詞は、とても魅力的です。
「blood」の「blood runs through your (our)  veins, that's where our similarity ends」というフレーズが、、なんだか頭から抜けないんです。

ゴス寄りに分類されることもあるという彼ら。実にアーティスティックかつインテリな雰囲気が、たまりません。やだもう、アルバム全部追わないといけないじゃないですか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.08 21:47:38
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.