039464 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界遺産とケンチク探訪の旅2

世界遺産とケンチク探訪の旅2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

VanDANAO

VanDANAO

Category

Favorite Blog

Comments

北京猫@ Re:海の日なので(二日目)(08/20) カエルアンコウは、なかなか味のあるいい…
北京猫@ Re:リベンジ。滋賀(11/30) 信楽焼きなら狸ですね。 ラーメン快食で…
VanDANAO@ Re[1]:ケニア・タンザニア失業旅行。その16(02/16) >serenaさん はじめまして >ケニア…
serena@ Re:ケニア・タンザニア失業旅行。その16 はじめまして 来週から1人旅でケニアに行…
nadeshikosan_chi@ こんな こんな真っ白な砂浜が日本にあるのですね…

Headline News

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.01.18
XML
カテゴリ:国内世界遺産の旅
 弘前のビジネスホテルで目覚めた、世界遺産の旅2日目。
朝からバイキングで、イクラ丼。ホタテの煮物と海鮮三昧
しっかり食べて、日本海までのロングドライブへ出発

 途中、岩木山を望みつつ、リンゴ畑を爆走します。
峠道をこえて、白神山地をまわりこんで、日本海へ。
 ・・・みちのく一人旅の海である
日本一の大銀杏。とかいう巨木を激写しつつ、五能線と併走
 その名も「十二湖」。そのまんまやんけ

そんな町から、山上湖をめざして登る

青池

 いちばん有名な「青池」をめざし、ボチボチ歩く
ただ、途中の他の池は紅葉前の、いまいちピリッとしない感じ
ブナ林を散策しつつ、青池にたどりつくと
・・・落ち葉だらけ。まぁ台風一過の自然な姿であろうが

でも、垣間見える水面は、ん~~。麗しきブル~。
また、いつか、澄み渡るブル~な水面を見てみたいものです

 ブナ林を分け入り、池を渡り歩くも、惜しむらくは紅葉未満の景色
紅葉ピークシーズンであれば、水面に映える木々の美しさが際だつモノを
残念でした。まぁ、ハレオトコ的には好天こそがご褒美なのでありますが

キャニオン

下山の途中、日本キャニオンなるモノの展望スポットがあるというので
全身筋肉痛の我が身に鞭打って、山道を歩く
 なんということでしょう
波打つ岩肌。彩りをそえる脇の紅葉直前の森の木々。
 いいじゃないですか

さて、腹も減ったし、下山して御食事処の探索です
海岸線をゆく五能線が、なかなかの被写体になってくれます
 だが、肝心の列車が待てど暮らせどやってこない・・・あぁ、そうですか

そのうち秘湯レーダーが反応して、「不老不死の湯」へ

不老不死

なんといっても、プライベートビーチ?にある露天風呂でしょう
まず飛び込むのは、「混浴」の二文字。まぢっすかぁ

と、ぬか喜びしつつも、右手の「女湯」表示で現実に帰ります
あぁ、そうですか。逆に「オトコ湯」という人権はないんですね

湯加減は、ちょっちヌルめで
湯は黄銅色のニゴリがあって、んんん。混浴でもみえませんね
海を眺め、波音に聞き入れるシチュエーションは、いいすわぁ
・・・ただ、岩海苔採ってるオバちゃ~ん。丸見えやんけ

まぁ、それはさておき、傍らにたたずむカモメと一緒に
湯船で癒されてきました。ぐ~~。です

 その後、内湯も入ってから、食堂で遅い昼食。
おすすめの「サザエ丼」なかなかオツであります。
オ~シャンビュ~の食堂からは、海の露天風呂の更衣スペースが
・・・微妙に見えたり、見えなかったり、刺激的でありました

 ふたたび、相棒コビッツくんに乗ってロングドライブ
携帯も入らない。ラジオも受信しない。TVなんて映るわけない「みちのく一人旅」が続きます。

 青森市内に入る頃は、夕暮れ時
すでに、博物館の入館時間は過ぎて諦めてはいたのですが
念のため、外観だけでもみておきたいわ。と三内丸山遺跡へ

辿り着いてみると、なんだか仰々しいハコモノが、で~~~ん。
三層構造の有名な構造物が見あたらない・・・

しょうがないから、人気のない建物に入って受付のお姉さんにお願い。
 「外部展示だけでも見せてくんない?」と
ガードマンさんも、鍵かけちゃった。というのに、
 なんということでしょう。
上司を呼んできて、案内してくれるじゃないですか
(んんん。いい人です。みちのく一人旅も捨てたモノではありません)

三内丸山

 建物を通り抜けて、奥の広場をゆくと、竪穴式住居。高床式住居
そして、その向こうに三層構造のヤグラがあります。感動です

 閉館後にもかかわらず、わざわざ案内して説明してくれた学芸員さん
縄文時代は、すぐそこまで海岸線がきていたとか
あちらで貝塚を発掘中とか、こっちの林で何がでてきた、とか
みちのく一人旅で触れる、人の優しさがココロに染み入ります。

 深々とお礼をして、縄文遺跡を後にすると
もう少し時間があるので、となりの県立美術館にも行ってやろうと

 県立美術館は、青木さんの設計。ヴィトンとかやってるヒトです
すっかり陽が暮れて、ライティングが映えてますが、人気は皆無。
激写しつつ、エントランスを目指すと・・・直前で、電源オフ。

 つれないなぁ~。と意気消沈しながら、ガススタンドで満タン返しして
今回の相棒と、レンタカー屋でお別れ。
空港に送ってもらったら、地酒を仕入れて、晩ごはん。
 地ビ~ルのドラフトを味わいつつ、「爆弾丼」
いろいろ海鮮が入って美味しゅうございました。

 JALに乗り込み、離陸前に就寝。セントレア到着直前に目覚めました
名鉄で帰って、二日間の世界遺産、全国制覇弾丸トラベル終了。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.18 22:06:27
[国内世界遺産の旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.