2865305 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

 Midge大佐@ Re:FRF09の早割りチケットをゲット!(03/04) この時は好きじゃなかったけど、この年に…
 Midge大佐@ Re[1]:ポップ職人Mike ViolaのThe Candy Butchers最高!(01/05) John Doeさんへ 入手できました?? よろ…
 John Doe@ Re:ポップ職人Mike ViolaのThe Candy Butchers最高!(01/05) 聞かねばなりませんね。探しに行
 Midge大佐@ Re:スクリーンショットのカウンターが「2000004」(05/29) HNが思いつかん..さんへ >スクリーン…
 Midge大佐@ Re:スクリーンショットのカウンターが「2000004」(05/29) HNが思いつかん..さんへ ブログ本文へ掲…
 HNが思いつかん..@ スクリーンショットのカウンターが「2000004」 HONEYPIEさんのブログから参りました。 …
 Midge大佐@ Re[1]:200万アクセス達成しました!(05/29) DJロマネスクさんへ ありがとうございま…
Jul 24, 2004
XML
カテゴリ:ライブ・レポート

7月24日に横浜国際総合競技場で開催された
THE ROCK ODYSSEY 2004に行ってきました!

長時間のライブなので本命の THE WHO までに
疲れないように、14時からの PAUL WELLER を
最初のターゲットに出かけました♪
席は「C15ブロック」ですので前から3つ目の
ブロックで右寄りの方です。
まあまあ良い席ではないでしょうか。

私の見たライブは下記です。
ほぼ予定どおりの進行でした。

+++



☆7月24日(土) 横浜国際総合競技場☆

14:00 PAUL WELLER 
15:20 休憩/食事
17:00 THE WHO
19:00 AEROSMITH

+++

プリティなミッシェル・ブランチも少しだけ見ました・・

+++

● PAUL WELLER - 14:00-15:00

PAUL WELLER、ホントに最高でしたよ♪
BLUESやSOULを基調としたライブは時にポップで
時に渋いです。
ギターやピアノを弾いて歌う姿に痺れますね~。
アルバムと比べてライブは何故こんなに良いのでしょう。
ライブに入り込んでしまいました!
英国でCLAPTONの位置の後釜は彼でしょうかね!?

+++

そして休憩(爆)をはさんでTHE WHOのライブです!
会場の売店やレストランは長蛇の列です。
なんとかハイネケンの生ビールとグリーン・カレーに
ありつけました。
休憩と食事で暑さを吹き飛ばし、万全の体制でTHE WHOです♪

+++

● THE WHO - 17:00-18:30

17時、私の席のCブロックは日陰に入り良い感じになってきました。
17時を少し過ぎたところでピートとロジャーを含む
メンバー6人が登場!

いきなりの初期のヒットナンバー I Can't Explain、Substitute、
Anyway Anyhow Anywhere の3連発です!!
で、不覚にも泣いてしまいました・・・
ライブで泣いたの初めてですよ・・・感激です。
Baba O'Riley のイントロが流れたとたん会場はさらにヒートアップ!
その後も Behind Blue Eyes でしっとり聴かせ、
「四重人格」からの”5.15”、"Love Reign O‚er Me"の
連発は鳥肌モノでした。
やはり会場が最高潮に達したのは My Generation と、
それに続く「フーズ・ネクスト」と「トミー」からの
ナンバーの時です。
Won't Get Fooled Again の本家本元の演奏!
そして Pinball Wizard からの「トミー」のナンバー連発!

やはり年は感じますが、ロジャーのパワフルなボーカル
そしてピートの扇風機ギターの存在感と説得力は
圧倒的です。
特にロジャーの独特の間の取り方は初めて体験する存在感で、
これぞカリスマ・ボーカリストと唸りました!
欧米で彼らが特別な存在であることの意味を
思い知らされました。
そして!!!最後は!!!ピートのギター・クラッシュ!!!
私も回りの皆さんも狂喜乱舞です!
ピートは何年もギターをステージで壊してないそうです。
しかもビンテージ物を壊しちゃったそうです。
最高にノッテたんでしょう!日本好きになってくれたかな?!
と・に・か・く・歴史を見た!と言う気分です!
70年代に見たかった・・・なんて贅沢ですね。

 

・SETLIST

I Can't Explain
Substitute
Anyway Anyhow Anywhere
Baba O'Riley
Behind Blue Eyes
Real Good Looking Boy
Who Are You
5.15
Love Reign O'er Me
My Generation / Old Red Wine
Won't Get Fooled Again
Pinball Wizard
Amazing Journey / Sparks
See Me Feel Me/ Listening To You

+++

● AEROSMITH - 19:10-21:00?

19時になるとあたりは暗くなり準備完了と言った雰囲気。
スモークが炊かれ始め、19時を少し過ぎたところで
メンバーが淡々と登場!
なんとスティーブンの腕には「猛暑」と書かれています!
つかみはOKて感じでしょうか。
今回は新作「Honkin' on Bobo」から多く選曲されるのかな?と
思っていましたが、ななんと70年代の曲が多く演奏され、
古いファンも満足できる選曲となっていました。
「Draw The Line」「Sweet Emotion」「Dream On」
「Walk This Way」など!
そして復活後からのナンバーは、
「Rag Doll」「Love In An Elevator」「Jaded」
「Cryin'」「Livin' On The Edge」などなど・・・
良い曲連発ですね。
プロのパワーとエンタテインメントを満喫しました!!!

スタジアムが暑いのには参りましたが、
良いイベントだったと感じました。
ただ、洋楽と邦楽のミックスは基本的に
ファン層が違うと思いますので
もう少し考えて人選して欲しいとも思いましたが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2017 01:31:23 PM
コメント(28) | コメントを書く


Category

Favorite Blog

NEWS! 6人の新グルー… New! VENTO AZULさん

☆『SWITCH7月号』♪【… New! ruzeru125さん

モトリー・クルー … New! an-daleさん

数々の音楽が生まれ… ken_wettonさん

吉富昭仁「モンティ… 虹之助さん

マイ・ファースト・… xiao61さん

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん


© Rakuten Group, Inc.