2039440 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三十路女のヤマトナデシコな日々

三十路女のヤマトナデシコな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

遠野みなみん

遠野みなみん

Calendar

Category

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Valencia Orange トマソンRさん

Headline News

2013.03.12
XML
カテゴリ:ダイアリー
直木賞作家高橋克彦の小説にハマっている

あまりの面白さに、読みだしたら止まらなくて、
寝る間も惜しんで読みふけっている(^_^;)

昨夜も気が付けば午前3時だった・・・・・
お陰ですっかり寝不足の日々

NHK大河ドラマの原作「炎立つ」

今年BSでドラマ化された「火怨」~北の耀星アテルイ~

そして、高橋克彦、陸奥三部作の最終章!
「天を衝く」~秀吉に喧嘩を売った男、九戸政実~


いずれも時代こそ違え、陸奥の男たちの生きざまを描いた歴史巨編ピンクハート

読んでいるこちらもすっかり小説の世界に引き込まれ、
血沸き肉踊り、胸が熱くなる・・・・・目頭も熱くなる・・・・・号泣

先日もファミレスで号泣してしまったし(笑)


気が付けば主人公たちに心酔ピンクハートしてしまっている
高橋マジックともいえる(笑)


今回の主人公、九戸政実(くのへまさざね)もスゴイ!
まさに天晴れ!な戦国武将

南部(現在の青森~岩手)の片田舎の一家臣にしておくのがもったいないくらい(笑)


高橋克彦「天を衝く」全3巻(講談社文庫)

高橋克彦「天を衝く」全3巻(講談社文庫)


おおよそのストーリーは次の通り

***************************************************************

【第1巻】

織田信長が天下布武を掲げた頃、
陸奥の南部家では内紛が続いていた

新たな時代を予見する九戸党の棟梁・政実は、
ついに宗家を見切った

戦の天才「北の鬼」九戸政実が、
武者揃いの一族郎党を束ねて
東北の大地を駆け巡る


【第2巻】

南部家棟梁が二代続けて怪死する激乱の事態

「北の鬼」九戸政実は、南に目を向けながらも、
南部一族内の権謀術数が蠢く陸奥に縛られていた

織田信長が殺され、伊達政宗が台頭する
天下人となった豊臣秀吉は、
二十万の兵を率いて東へ進軍をはじめた

戦国時代の知られざる豪傑の波瀾の人生はいかに・・・・



【第3巻】

目前に迫る十万の豊臣秀吉軍

日本中がひれ伏した敵に、
わずか五千の兵で九戸政実は喧嘩を売った

策を尽くし、鍛えた武力で敵を翻弄する九戸党
誇りをかけた最期の戦いを待ち受けていたのは・・・・・

「炎立つ」「火怨」からつづく、
陸奥の男たちの熱き魂を描いた歴史巨編「三部作」が、
万感の最終幕を迎える

***************************************************************


九戸政実・・・・・

地元岩手の出身ながら、
“九戸”という地名は知っていても
“九戸政実”という武将の名前は記憶になかった


が、とにかくホレる(笑)


今度、田舎に帰ったら、
旧跡「九戸城跡」や、政実の首塚に行ってみようかと思う

が、同じ岩手といっても
九戸城跡がある二戸市は青森と県境を接する北端の町

しかも岩手は四国とほぼ同じ面積をもつ広さのため、
何十年岩手に暮らしている人でさえ、
観光や特別な目的をもって出かけていかない限り、
主要な地域と近隣と町以外は行ったことがない!
という町がけっこうある

私にとっても二戸はまさにそういう対象で、
今回「天を衝く」を読まなかったら
一生行く機会はないかもしれなかった町である


実家のある遠野からだと、
途中まで高速道路を使っても2~3時間?いや、もっと???


でも、九戸政実に出会ったからには
ぜひとも行ってみたい音符



【送料無料】天を衝く(1) [ 高橋克彦 ]

【送料無料】天を衝く(1) [ 高橋克彦 ]
価格:770円(税込、送料込)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.13 11:27:56
コメント(0) | コメントを書く
[ダイアリー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.