|
カテゴリ:事故・事件簿
GW初日に起こった
「関越道の事故」 ・防音壁とガードレールにすき間があった。 ・(規制緩和後の)格安ツアーバス など原因が上げられてますが… 自分も深夜運転を約7年ほどしましたが 睡眠を十分にとっても 「眠気を感じる」時がありましたね。 まして事故を起こした午前4時代 日の出のちょっと前は余計に眠気を感じる時間帯だ。 もちろん一人乗務もありますが でも、人ではなく貨物を運搬する運行運転手は 毎回深夜に一人で、東京⇔金沢や遠くは広島、福岡など「一人で運転」します。 だから この事故を起こした運転手 乗務前何をしていたのか?前日?当日朝から夕方まで何をしていたのか? 仮眠?睡眠を十分にとっていたのか?が重要なのだが…。 だんだん明らかになってますね。 ・初めての乗務だった事 ・最短ルートの上信越道 経由ではなく「関越道」を通った事 道間違えたのでは そして一番の原因だと思ったのが… 仮眠に当てられた時間(日中) 「寝たり起きたりを繰り返していた。」 これですよ これってほとんど「寝てない」って事です。 これじゃ~ 国交省も立ち入り(監査)が継続中みたいだし 更に明らかになってくるでしょう。 にほんブログ村 ラジオで話題になった「ハッカ楊枝」
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[事故・事件簿] カテゴリの最新記事
|
|