298341 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ウィークエンド・クッキング・ロール

ウィークエンド・クッキング・ロール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

じもてぃ@ Re:私の住む町、人形町情報-番外編 佐野時計店(12/21) こちら、どうしたんでしょう、、 グーグル…
生まれも育ちも浜町@ Re:私の住む町、人形町情報-「宮田亮平の作品」(02/04) トルナーレがあるのは日本橋浜町です! 人…
MMM@ Re:「浜町 セデュクション」食料品・日用雑貨 人形町情報-食編(06/08) 私はいつもここに食料品を買いに来ていま…
みっくん@ Re:私の住む町、人形町情報-番外編 100円ショップ「まさし」(12/27) はじめまして。以前働いていた100円ショッ…
レシピィ@ Re:連子鯛のアクアパッツァ(09/02) 突然の書き込み失礼いたします。 レシピィ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。
2012.03.04
XML
カテゴリ:レシピ
本日のメニュー
○八目ちらし寿司
○小鉢四種と雛あられ
(チラガー[豚顔皮肉煮込み]、みつばの白和え、沖縄島らっきょ、蒲鉾)
○天然鰤の塩糀漬け焼き 焼き葱添え
○蛤のお吸い物


DSCF1764.JPG
DSCF1762.JPG
DSCF1766.JPG
DSCF1769.JPG

子供の頃は男兄弟しかいなかった私にとって雛祭りというものがなんだかよく分からないものだった。
近所のお金持ちの家に遊びに行くとリビングの奥の12畳ほどありそうな部屋に通された。すると巨大な雛壇飾りが目に飛び込んできた。
7段飾りなのか何段飾りなんていう記憶もないまま、ただただ唖然として眺めたものだった。
友達に「これって何?」と聞いてみると
「これは妹の雛祭りだよ。今日の晩御飯はちらし寿司だな」
と当たり前のことのように返事がきた。
雛祭り?ちらし寿司?
一体何のことかも分からぬままお金持ちの友達の家を後にした。
家に帰って、このことを母親に話すと
「私の実家もこの頃になるとみんなでお雛様飾ったものよ。家は男ばかりだから
つまらないわね~」
と、さも不満気に言ったかと思いきや
「確か実家には7段飾りの立派なものがあったのよ。あなたが女の子なら飾れたのにね」
と、これまた男に生まれてきたことが間違いだったかのように話し出す始末。
何が雛祭りじゃ!と思いながら、その日の夕食のいつもと変わらぬから揚げだか、ハンバーグを食べたような記憶がある。

そんな記憶もすっかり消え失せていたが、生まれて初めて雛祭りの当日ににちらし寿司を食べることが出来た。
インターネットでちらし寿司のレシピを見ると結構仕込みに手間が掛かる。
こりゃ「すし太郎」が売れるわけだと納得していたが、Yが昼間からちょこちょこ下準備をして夜は念願?のちらし寿司を仕上げた。
子供の頃、母親が酢飯を作るときに、横でパタパタと団扇で風を送って手伝ったのと今回もまったく同じで、私がやった作業はそれだけ。それでも桶の中の酢飯がキラキラ、艶々に輝いていくのを見るだけでも、なんだかワクワクした3月3日だった。



*励みになりますので、是非とも
↓クリックお願いします!
人気ブログランキングへ
↓クリックお願いします!
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.05 01:54:16
コメント(0) | コメントを書く


プロフィール

mirodcase

mirodcase


© Rakuten Group, Inc.