1565974 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mittyoの田舎の暮らし

Mittyoの田舎の暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

休日なのに New! toshinnyさん

田植が済んだ。 New! kichan65さん

庭の花達 マコ5447さん

あじさいの小径をお… chiroakaさん

なんちゃってジャズ… ジャズマンひろくんさん

Freepage List

April 26, 2009
XML
カテゴリ:横浜の坂

昨日は久々の雨でしたが、何か無性に散歩したくなって

フード付きのコートに傘をさして出かけた

昨日からゴールデンウィークの大型連休が始まって

横浜もみなとみらいを中心に混みあうだろうな~と思いながら・・・

コースはワシン坂~山手に向かい、新山下に降りて本牧に・・・

ワシン坂の由来は幾つかあって、日米和親条約からとするもの

坂の途中にワシンさんという外国人の住宅があったとされるもの

そして坂を降りたところに湧水がありワキシミズが訛っていったもの

とされているけれど決定的なものはないようです

ただ、湧水はまだ残っていて未だ近隣住民が利用しています

湧水.JPG ワシン坂.JPG

坂の始まり地点にあるこの湧水は道行く人々の

喉を潤し、開港後は立ち寄る船にも積み込まれ

赤道を越えても腐らない水として喜ばれていたそうです

 

最初にカネボウ化粧品教育センター  ワシン坂病院がみえます

カネボウ化粧品教育センター.JPG ワシン坂病院.JPG

お食事の家 此のみちの看板~行ってみましたが、しばらく営業中止でした

大木により人が一人通れる位の道幅

此のみち看板.JPG ワシン坂通り.JPG

この辺りは高い場所にある為、眺めもよく

大きなお屋敷が多かったです

左~山手ヘレン記念教会  右~山手ロイストン教会

どちらも結婚式の真っ最中でした

山手ヘレン記念協会.JPG 山手ロイストン教会.JPG

ここまで来るともう港の見える丘公園はすぐそばです

 

神奈川近代文学館入口    ローズガーデンから山手111番館

神奈川近代文学館.JPG 山手111番館3.JPG

しばらく改修工事をしていたイギリス館が今月から

開館しました

まだ入った事がないのでそのうち是非入りたいです

イギリス館2.JPG

イギリス館3.JPG

大佛次郎記念館から港の見える丘公園

港の見える丘公園.JPG

あいにくの雨の中での散歩でしたが

雨のお陰?で普段は休日で混みあう公園も

ひっそりと静か・・・落ち着いて散歩ができました

散歩はここから、ちどり坂を下りて帰りました

以前はちどり坂を下りた先が海岸線で

海水浴にいく人が通った坂道だったようです

下った先はすべて海だったんですね~

 

 

ジャズマンひろくんの園芸ブログ

園芸の悩み疑問のお助けマン ↓

ジャズマンは園芸家→http://horticulturist.seesaa.net/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 11, 2009 09:08:47 PM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.