1566827 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mittyoの田舎の暮らし

Mittyoの田舎の暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

散歩道から New! マコ5447さん

顔認証で乗車 New! toshinnyさん

プロ歌手の中村悦子… New! kichan65さん

ハナビヨリ@よみう… chiroakaさん

なんちゃってジャズ… ジャズマンひろくんさん

Freepage List

November 5, 2009
XML
カテゴリ:横浜の川と橋

 

中村川に架かる橋、前回は浦舟水道橋まで紹介しました

今日はその続きで、南区万世町2(地図)にある三吉橋からです

三吉橋親柱(昭和63年9月竣功)

三吉橋親柱.JPG

 

三吉橋の袂には三吉演芸場があります

ここは大衆演劇の常設小屋として全国から劇団がやってきます

ちょうど役者さん達が、お客さんの見送りに出ていました

三吉橋1.JPG

 

三吉演芸場

三吉演芸場.JPG

三吉演芸場は"日本一かわいい商店街"という

50m程の三吉橋商店街の中にあります

 

その先バス通りを隔てて、横浜橋商店街横浜橋と続いています

横浜橋には川はなく、吉田川(埋立:市営地下鉄と大通り公園)

に架かった橋だったことから残っている名前です 

三吉橋から亀の橋(後で紹介します)辺りまでは日本人の居住地だったため

この辺りの商店街はそこに住む住民の為に栄え、今なお残っています

それに対し、元町商店街は山手・山下の外国人居留地に住む

外国人の為の商店街であったようです

 

三吉橋から下って行くと万世町1辺りに万世橋があります

気を付けないと、うっかり見落としてしまう人道橋です

万世橋 平成元年8月.JPG

 

橋の入口には首都高速からの非常階段が設置されています

万世橋 高速からの非常階段.jpg

長い螺旋階段で目が回りそうですね

 

この辺りは、以前から日本人の居住地であったため

山手、山下の外国人居留地とはまた違った

独特の文化が残っている場所です~

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 5, 2009 07:12:49 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:中村川に架かる橋~三吉橋・万世橋(11/05)   マコ5447 さん
いろいろな橋があって面白いですね。
三吉劇場はどこかで聞いたことあるようなー (November 5, 2009 05:52:35 PM)

Re[1]:中村川に架かる橋~三吉橋・万世橋(11/05)   ミスティ K さん
マコ5447さん
有難うございます!
三吉演芸場は、大衆演芸のお好きな方なら
みなさん知っていらっしゃるんではないでしょうか?
もう少し川下になると外国人の居留地で
商店街も元町となり
この辺りとは違う雰囲気で面白いですね

(November 5, 2009 06:43:43 PM)

Re:中村川に架かる橋~三吉橋・万世橋   ジャズマンひろくん@携帯から さん
大阪は八百八橋と言われます
淀屋橋や京橋など
橋にちなんだ地名が
多く残っています
ただ、橋として現存しているモノは少ないですが。
いつもお気遣いありがとうございます (November 5, 2009 11:25:46 PM)

Re[1]:中村川に架かる橋~三吉橋・万世橋(11/05)   ミスティ K さん
ジャズマンひろくん@携帯からさん
有難うございます!

>大阪は八百八橋と言われます
>淀屋橋や京橋など
>橋にちなんだ地名が
>多く残っています
>ただ、橋として現存しているモノは少ないですが。

名前は有名ですよね~
橋として現存していないという事は川も
無くなっているのでしょうか?
埋立られて他に利用されているとか・・・
大阪の川と言えば思い出すのが
道頓堀です、熱烈な阪神ファンが飛び込む事でも
有名ですよね!
(November 5, 2009 11:45:11 PM)


© Rakuten Group, Inc.