1566894 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mittyoの田舎の暮らし

Mittyoの田舎の暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

梅雨入り予想 New! toshinnyさん

田んぼの苗の手直し… New! kichan65さん

大型ベッドでくつろ… New! chiroakaさん

散歩道から マコ5447さん

なんちゃってジャズ… ジャズマンひろくんさん

Freepage List

March 10, 2015
XML
カテゴリ:着付けと煎茶道



着付けと煎茶道の15回目になります


茶閉点前

(ちゃっぺい すすり茶とも言います)

前回の 蓋付き茶碗点前 のように

蓋の付いたお茶碗ですが

小さい蓋がお茶碗の中に入っています

それに、急須がありませんね

これは、お茶碗に直接葉っぱを入れて

その中にお湯を注いで飲むのですが

蓋をしたまま右手で持ち左手に受け

右手の指で蓋を開けずにずらして

ほんの少し隙間を作ってすするように飲みます

すすり茶と言うのはここからきてるのでしょうね


軸は、娘さんの高校時代の書だそうです

何と書いてあるのか娘さんに聞かなくてはね!


お花 マコさんのブログ で見た 乙女椿 でしょうか?

お菓子は、娘さんのお土産で

博多鈴懸 苺大福 中に大きな苺が丸ごと入っていました

甘さ控えめの こし餡 と苺が絶妙のバランス!!


お菓子も毎回楽しみのひとつです~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 10, 2015 08:30:23 PM
コメント(4) | コメントを書く
[着付けと煎茶道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.