1683254 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

グリーンアンドフラワー

グリーンアンドフラワー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アンクルガーデナー

アンクルガーデナー

Category

Recent Posts

Freepage List

2012.07.21
XML
カテゴリ:トマトの森
こんばんは、お元気でしたか?
先日までの猛暑から一転、35度から22度。
一気にマイナス12度とは、寒暖差がありすぎですよ。
なんか、身体がガタガタになりそうです。
衣服や水分の調節で、上手くやらなければ、猛暑の時にバテてしまいますね。

さて、トマトの森、あれからは、野鳥被害も無く、今のところ順調です。

久しぶりに全体像。
樹高約2400ミリ。
一般的には、2メートル40センチ。
平屋の屋根の高さですよ。
展開長、約3メートル。
これでミニトマトなんですから、驚きです。

mori063.JPG

実も、順番に熟してきてます。

mori064.JPG

真っ赤になるまで、我慢我慢・・・
なるべく樹で完熟させて、小粒でも、大量のリコピン(トマト本来のうま味)を仕込みたいのです。
うま味、栄養分最高のものを収穫して食べる。
家庭菜園の醍醐味です。

mori065.JPG

数百個の予備軍も待っていますよ。

mori066.JPG

今週は13個。

mori067.JPG

そして18個。

先週までの、45個+13個+18個=76個
76個の収穫となっています。

良い感じです。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.21 21:34:37
コメント(16) | コメントを書く
[トマトの森] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:トマトの森、順調。   Rosemama さん
「トマトの森」ハラハラ、ドキドキ、楽しみに拝見していますよ~♪

(2012.07.21 21:37:50)

 Re:トマトの森、順調。(07/21)   ハッピーシオン・さえ さん
うわ~~。
美味しそう。
トマト大好きです(*^_^*)

私も生徒さんに
籠に入れて可愛くラッピングされた自家製トマトをたくさん頂きました。
初めての経験でした(*^_^*)
(2012.07.21 22:17:31)

 Re:トマトの森、順調。(07/21)   双葉学習院の村松 さん
こんばんは。凄いですね!!
私の方のトマトはいまいち元気ないです。。。

なので気分を変えてゴーヤとオクラとインゲンに期待しています!! (2012.07.21 22:30:24)

 Re:トマトの森、順調。(07/21)   いおり an さん
おぉ~、やってはりますね♪ 家のミニトマトも師匠のおかげで順調です。反面今年はナスビが不調です。きっと日照不足なんだろうと思って、これからに期待しています。

このままヒヨドリがやってこないことを願ってます。 (2012.07.22 06:15:08)

 Re:トマトの森、順調。(07/21)   らわんブキ さん
順調に収穫伸ばしていますね。
鳥の被害もが出ないことを祈っています。 (2012.07.22 09:13:58)

 Re:トマトの森、順調。(07/21)   elmo3950 さん
いい感じですね。良かったですね。
こちらは今までヒヨドリの被害が無かったのに、今年は
どうも変と思っていたらヒヨドリが来ています。
お隣のマンションの二階のベランダにミニトマトがあって
ヒヨドリが美味しそうに食べていました。と、いうことは
我が家のミニトマトはその下。。。だから赤くならないのだとわかりました。人間より早く収穫しているということですね。
我が家も防鳥ネットをしようと思います。
(2012.07.22 12:32:58)

 Re:トマトの森、順調。(07/21)   夏々 さん
こんにちは~

トマト我家も沢山うれてます
なかなか真っ赤になるまで待てなくて・・・
小腹がすいた時に冷蔵庫から取り出して食べてます
トマトは美味しいですね (2012.07.22 13:57:09)

 Re:Re:トマトの森、順調。(07/21)   アンクルガーデナー さん
Rosemamaさん
>「トマトの森」ハラハラ、ドキドキ、楽しみに拝見していますよ~♪
-----
お元気ですか?
ブログにはお邪魔してます。
けど、コメント書き込みが出来ないので・・・
極寒地方の薔薇栽培、勉強させて頂いております。 (2012.07.22 21:10:37)

 Re[1]:トマトの森、順調。(07/21)   アンクルガーデナー さん
ハッピーシオン・さえさん
>うわ~~。
>美味しそう。
>トマト大好きです(*^_^*)

>私も生徒さんに
>籠に入れて可愛くラッピングされた自家製トマトをたくさん頂きました。
>初めての経験でした(*^_^*)
-----
展示会、お疲れさまです。

おお、そうでしたか。
野鳥被害がないようなら、是非、ミニトマトでも・・・
おいしいですよ。 (2012.07.22 21:12:20)

 Re[1]:トマトの森、順調。(07/21)   アンクルガーデナー さん
双葉学習院の村松さん
>こんばんは。凄いですね!!
>私の方のトマトはいまいち元気ないです。。。

>なので気分を変えてゴーヤとオクラとインゲンに期待しています!!
-----
元気が無い・・・
それはいけませんね。
土のバランスの問題でしょう。
トマトが元気が出るように、活力剤を薄めた水をやってみて下さい。
脇芽が出だしたら、OKです。
根気ですよ。
(2012.07.22 21:14:24)

 Re[1]:トマトの森、順調。(07/21)   アンクルガーデナー さん
いおり anさん
>おぉ~、やってはりますね♪ 家のミニトマトも師匠のおかげで順調です。反面今年はナスビが不調です。きっと日照不足なんだろうと思って、これからに期待しています。

>このままヒヨドリがやってこないことを願ってます。
-----
順調・・・よかったですね。
野鳥被害も無く、このまま行って欲しいです。
ナスは、土質(PH)の問題でしょう。
新芽がバンバン出てくるまで、活力剤を薄めた水やりをしてみて下さい。
きっと復活します。
(2012.07.22 21:16:37)

 Re[1]:トマトの森、順調。(07/21)   アンクルガーデナー さん
らわんブキさん
>順調に収穫伸ばしていますね。
>鳥の被害もが出ないことを祈っています。
-----
ありがとうございます。
今のところ、野鳥被害もないです。
このまま、頑張りたいです。 (2012.07.22 21:17:52)

 Re[1]:トマトの森、順調。(07/21)   アンクルガーデナー さん
elmo3950さん
>いい感じですね。良かったですね。
>こちらは今までヒヨドリの被害が無かったのに、今年は
>どうも変と思っていたらヒヨドリが来ています。
>お隣のマンションの二階のベランダにミニトマトがあって
>ヒヨドリが美味しそうに食べていました。と、いうことは
>我が家のミニトマトはその下。。。だから赤くならないのだとわかりました。人間より早く収穫しているということですね。
>我が家も防鳥ネットをしようと思います。
-----
理由はわかりませんけど、ヒヨドリが異常発生しているようです。
家庭菜園は、絶好のレストラン。
残念ですが、都会の畑や菜園は、ヒヨドリ対策が必要になりそうです。
自由なガーデニングは、出来そうに無いです。 (2012.07.22 21:21:02)

 Re[1]:トマトの森、順調。(07/21)   アンクルガーデナー さん
夏々さん
>こんにちは~

>トマト我家も沢山うれてます
>なかなか真っ赤になるまで待てなくて・・・
>小腹がすいた時に冷蔵庫から取り出して食べてます
>トマトは美味しいですね
-----
ということは、青いうちに収穫してるんですね。
もったいないようですが、それも、ひとつの方法ですよね。
でも、青果店で買ってくるトマトと違う、リコピンたっぷりの完熟トマト。
それは、樹で熟したものがおいしいのですけど。
(2012.07.22 21:44:37)

 Re:トマトの森、順調。(07/21)   2525pyonta さん
リコピンたっぷりのミニトマトがたくさん収穫できたようですね。

こちらの気温も低温続きでしたが、やっと平年並みに戻るみたいです。

我が家のトマトも毎日のように収穫しています。でも、雨が続くと味が薄くなるみたいで…(笑) (2012.07.22 22:19:57)

 Re[1]:トマトの森、順調。(07/21)   アンクルガーデナー さん
2525pyontaさん
>リコピンたっぷりのミニトマトがたくさん収穫できたようですね。

>こちらの気温も低温続きでしたが、やっと平年並みに戻るみたいです。

>我が家のトマトも毎日のように収穫しています。でも、雨が続くと味が薄くなるみたいで…(笑)
-----
お元気でしたか?
コメント、ありがとうございます。
トマトの豊作、良かったですね。
ただ、雨が多いと、味が薄くなる・・・
畑(土耕栽培)だと、そのように思えるようですね。
畑でも、水を常時、たっぷりやると、リコピンは増えるんですよ。
ただ、糖度は下がります。
甘さ控えめ、酸味たっぷりのトマトになってしまうんです。
トマトに、当分を求めるか? リコピンを求めるかで、栽培方法が変わってしまうんですね。 (2012.07.22 23:17:42)

Favorite Blog

日日是好日 たゆ tayuさん
アジサイの部屋 アジサイ 6さん

Comments

 坂東太郎G@ 発酵食品 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
 ♪まき@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) アンクルガーデナーさん♪ 超絶お久しぶり…
 たんぽぽ団地妻@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) 自然薯の作り方を参考にさせてもらってい…
 アンクルガーデナー@ Re[1]:桜(陽光)が開花です。(03/20) ёRIさん >初めまして、枝豆がある事を知…
 ёRI@ Re:桜(陽光)が開花です。(03/20) 初めまして、枝豆がある事を知り種をネッ…

© Rakuten Group, Inc.