2392375 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

オステオスペルマム… New! 雪桃7216さん

東沢バラ公園 10(… New! よっけ3さん

フラッグデー (アメ… New! ただのデブ0208さん

2番花の初開花ラレー… New! 萌芽月さん

今日も気温が高い日 New! masatosdjさん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

Headline News

2011.07.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

【祇園祭・くじ取り式】

山一番は【霰天神山】でした。  (あられてんじんやま)

祇園祭山鉾巡行(17日)の順番を決める【くじ取り式】が

2日、京都市役所で行われ、先頭の【長刀鉾】に続く

「山一番は【霰天神山】が引きました。

【八坂神社】では、【祇園祭】の垂れ幕が飾ってありました。

【祇園歌街】

かにかくに  祇園はこひし  寝るときも

  枕のしたそ  水のながるる

                 明治43年 吉井 勇 詠みました

祇園

吉井勇の歌碑

祇園

辰巳神社舞妓さんたちが参る

祇園

巽橋

祇園

犬やらい 装飾 犬がおしっこかけないように。

祇園

【一力茶屋】よろずとも読む 万屋

大石蔵之助が敵をあざむくため遊んだ場所

 

祇園

舞妓さんの名札がかかる

祇園

祇園まつりの紋は「胡瓜型」鉾街では、従って胡瓜を食べない風習

祇園

歌舞練場 都をどりが開催されます。

祇園

歌舞練場 くしだんご提灯






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.03 08:08:30
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.