2393045 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

ワーテルローの戦い… New! ただのデブ0208さん

二番花の初開花ロー… New! 萌芽月さん

予定を変更して仙台に New! masatosdjさん

あっという間に1日終… New! ふうママ1130さん

ユリ、リクニスの花 New! 雪桃7216さん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

Headline News

2011.09.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 

【世界文化遺産】京都に17箇所あります。古都だけに恵まれていますね。

あと少しお付き合い願います。

•1.      清水寺  8月14.19.20.21.22.23.   11.仁和寺       9月8.

•2.      金閣寺    24.25.           12.醍醐寺        9.10

•3.      銀閣寺    26.27.           13.上賀茂神社

•4.      龍安寺    27.29.30.         14.下鴨神社

•5.      二条城    31. 9月1.2.       15.平等院

•6.      西本願寺    3.             16.宇治上神社

•7.      東寺      4.               17.延暦寺

•8.      西芳寺     5.

•9.      高山寺     6

•10. 天龍寺       7.

 

【醍醐寺1】真言宗醍醐派総本山 開基 聖宝(しょうほう)後に理源大師世界文化遺産登録

真言宗の世界文化遺産が東寺・高山寺・仁和寺そして醍醐寺と四箇所続きました。目立たない

観光地ですが、文化遺産には、高度の要素を備えている事が、窺い知れます。

醍醐寺は、京都盆地の東山を東に越えて、山科の盆地にあります。

登山口

 上醍醐と下醍醐に分かれ、上醍醐は、西国三十三ヶ所観音霊場十一番にあり、最も訪れるのに、難所とされています。正面から3.5km往復3時間を要し山道は、険しく、100mごとに

石標が一丁目・二丁目・・・と立てられ、息を弾ませて、希望の目安を確かめつつ登り詰めます。要領を知っている者は、宇治の笠取(京都国際カントリークラブへの途中)からですと、

上醍醐山

上醍醐山を望む

山道1kmで同じ目的地に達します。但しタクシー代は高いです。勤務中醍醐寺の表参道の入り口で、昼食の弁当を食していましたら、山形県最上の方が、自家用で来られ、足の悪いおば様が居られるので、誘導して欲しいと頼まれ、自家用の先導で、山道もご一緒して目的地に、

ご案内しました。とても表からは無理と思われたのでしょう。その達成感の歓喜を未だに、

年賀状が絶えず、懐かしい想い出を残されたのでしょう。

 

 僧侶も同じで、上醍醐【清滝宮拝殿】(せいりゅうぐう)【国宝】の側にある【醍醐水】

【あかいの水】について、理源大師が真言布教の霊地を求めてこの地に来られたとき、

白髪の老翁が現れ、落ち葉の下に湧き出る泉の水を飲まれ「ああ醍醐味なるかな」と嘆賞されました。大師は、この吉兆に驚喜して寺名も「醍醐寺」とされたとか。苦しみながらも、山道を登り詰めての霊水は、美味なもののようです。

【准胝堂】(じゅんていどう)観音霊場。昨年落雷により、全焼、再建まで、下醍醐【女人堂】で

女人堂

女人堂

現在は難所の山に登らず【女人堂】で

拝礼、納経を受けられます。

納経の扱いをされているようです。消防自動車もすべなく「聖宝」(しょうほう)も嘆いておられることでしょう。

【薬師堂】【国宝】くりぬき式の蟇股 【日本三蟇股】宇治上神社本殿・平泉中尊寺金色堂

【五大堂】本尊「五大明王」【五大力さん】大きい鏡餅を持ち上げる競技ですが、現在は、

下醍醐で行なわれています。

【如意輪堂】豊臣秀頼が建立しました。

【開山堂】理源大師聖宝の像が安置されています。

一般には、目的が無ければ、山岳の聖地を訪れるのは、至難な事のようです。

次回は、下醍醐・醍醐三宝院の庭園にご一諸しましょう。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.09 16:11:37
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.