2393087 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

うちのラベンダーと… New! 7usagiさん

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

ワーテルローの戦い… New! ただのデブ0208さん

二番花の初開花ロー… New! 萌芽月さん

予定を変更して仙台に New! masatosdjさん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

Headline News

2011.09.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 

【世界文化遺産】京都に17箇所あります。古都だけに恵まれていますね。

•1.      清水寺  8月14.19.20.21.22.23.   11.仁和寺       9月8.

•2.      金閣寺    24.25.           12.醍醐寺        9.10

•3.      銀閣寺    26.27.           13.上賀茂神社    11. 

•4.      龍安寺    27.29.30.         14.下鴨神社      12.

•5.      二条城    31. 9月1.2.       15.平等院       13.

•6.      西本願寺    3.             16.宇治上神社    14.

•7.      東寺      4.               17.延暦寺       15.

•8.      西芳寺     5.

•9.      高山寺     6

•10. 天龍寺       7.

世界文化遺産大詰めになりました。

【宇治上神社】はあまり有名では有りませんか、宇治の名の発祥の地

でもあり、歴史が最も古いところから選ばれたのでしょう。

日本三蟇股には皆様気付かれないでしょう。

 

【宇治上神社】(うじかみじんじゃ)日本最古の神社形式(平安・鎌倉時代)世界文化遺産に登録

 京都に世界文化遺産に登録17箇所もあと2ヵ所となりました。

 

京阪宇治駅を宇治川に沿って、上に直ぐの所に、「宇治神社」が有ります。近代的でまさかと思いきや、更に通り過ぎて、少し坂を登った所に【宇治上神社】が有りました。世界文化遺産と言うことで、訪問しても、実にこじんまりとして、古さだけが目に映ります。でも歴史的には貴重な建物【本殿】【拝殿】共に【国宝】にしていされています。

鳥居

参道入り口鳥居

本殿

本殿前の舞い殿

本殿

本殿国宝

 

 祭神が【応仁天皇・仁徳天皇】そして【菟道稚郎子皇子】(うじのわきいらっこ)       (応仁天皇の皇子で仁徳天皇の弟)

宇治の地名の基とも言われています。父応仁天皇の寵愛を受けていましたが、兄との皇位継承を譲り合い、自殺して兄仁徳天皇を立てたと言われています。

?

 

 ここでの見所は、【日本三蟇股】(かえるまた)

【宇治上神社本殿】【上醍醐・薬師寺】(9月9日上醍醐ブログに記述)

【奥羽中尊寺金色堂】今年世界文化遺産に登録されました。

18月27日29日【龍安寺】で由来を記していますが、「ブログカレンダー」の日付をクリックされると、表示されると存じます。

 

 日光東照宮の左甚五郎作の有名な【眠り猫】も、蟇股の中で眠っています。裏には鼠が居るとか、要は、木製の建物は、火災から魔除けのために、水に関係する、蟇を飾ったと全国的に

採用されています。

桐原水

 もう一つは、【桐原水】(きりはらすい)と言って、「宇治の七名水」の一つとして、未だに、

清水が、湧き出ています。【源氏物語】にも関係するようです。

いよいよ明日比叡山延暦寺て゜世界遺産紹介完了です。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.14 06:42:04
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.