2393044 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

ワーテルローの戦い… New! ただのデブ0208さん

二番花の初開花ロー… New! 萌芽月さん

予定を変更して仙台に New! masatosdjさん

あっという間に1日終… New! ふうママ1130さん

ユリ、リクニスの花 New! 雪桃7216さん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

Headline News

2014.07.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

いよいよ 今夜の大河ドラマは 「本能寺の変」が放映されます

 

 

徳川家康には、日光東照宮という、豪華な祀られた場所がありますが

織田信長の祀られた此処建勲神社は、人知れず密かに建っています。

 

枯山水の庭園と茶室に恵まれた大徳寺を出ますと近くに

織田信長を祀る 【建勲神社】 があります。

 建勲神社 (けんくんじんじゃ)または(たけいさおじんじゃ)

P1010387.jpg

入り口の鳥居

平地から石段を可也登っていきます。偉い人は高いところを

好むののでしょうか。

 

P1010388.jpg

石段の参道

 

P1010389.jpg

参道

 

P1010391.jpg

幾つか屈折した石段の最上部

やっと石段の参道を登りつめました。本殿が見えてきました。

 

P1010394.jpg

本殿で静まり返っています

 

本殿からは、京都の都が見下ろせる位置に鎮座まします。

P1010395.jpg

本殿前からの写真です、彼方に大文字山がみえます。

本殿の境内は広くその奥に隣接した、市民の広場が開けます

【船岡山】 と称します。昨日ご紹介しました大徳寺塔頭の弧蓬庵

(こほうあん)は寺院の庭園の借景として、船岡山を小堀遠州は

採り入れています。

P1010396.jpg

頂上ではこのラジオで朝のラジオ体操がおこなわれています。

 

P1010397.jpg

頂上広場

頂上からは、京都市街並びに御室嵯峨方面の北山連峰が見えます。

 

P1010398.jpg

京都市街

 

P1010399.jpg

御室・嵯峨北山連峰 一番奥が愛宕山

船岡山を西に降りますと、金閣寺が直ぐ側です。賑わいの陰に

ひっそりと佇んでいます。

船岡山は中国の風水によりますと、京の都の基点になり、二条城側

の神泉苑に風水の瑞線が繋がっていると言う、神聖な山とも言い伝え

られています。

都の西北に織田信長の神社が、そして明治維新以降に建てられた

豊臣秀吉の豊国神社が東南に斜線で繋がっているのも偶然でしょうか。

平安遷都で、都造りにも、中国の易を大切に、【四神相応】【風水】を

基盤に、厄害呪い等を避けるべく、大切に扱いました。

船岡山は、風水の霊地として存在価値があります。

四神 百虎(東) 西龍(西) 朱雀(南) 玄武(北)亀・黒

現在の【千本通】゛風水の道で、都が出来たときの

大内裏から朱雀大路(100m幅)が広がっていました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.13 06:10:29
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.