172281 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

身体・感覚とアート

身体・感覚とアート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゆぱさん

ゆぱさん

カテゴリ

カレンダー

2006年09月22日
XML
今朝、ニュースで国税局の役人を装う新たな手口の振り込め詐欺があったと報じていた。

「税金が還ってくるから指定の口座に振り込むように」というらしい。

これは、税務署への期待イメージ=「多かったら指摘してくれる」をうまく利用している。

昔、税務関係の友人から、

「あのね、税務署は税金をとるのが仕事。原則的に税金を多く間違って支払っても指摘しない。税金が少なかったら指摘する。この点に関して勘違いしない。間違ったら、自分で訂正しない限り、還ってこないからね」

といわれた。

税金の還付に関する期待イメージと実務は重ならない。


つまり、国税局がわざわざ人件費をかけて個人宅に税金還付の手続きのために訪問することはない。

お金に関して、イメージで動いてしまうのがひとの常。

買い物でつい「旬」「秋限定」で買っているとき、イメージで動いていることを感じる。

お金とひとの関係は、数字で簡単にわりきれない。


今、ベランダでほおずきが色づいている。美しいオレンジ色が秋のみのりのイメージを感じさせる。

イメージとアートの世界はきってもきれない関係があるが、身近なところでさまざまなイメージが私たちに影響を与えている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月22日 23時17分05秒
コメント(2) | コメントを書く
[M氏の像 浅草橋個展へむけて] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Life style shop SAK… ゆすらうめマスターさん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん
リスクのクスリ 気世良世羅(ケセラセラ)さん
映画観覚 眺 望さん
銀座のアート日記 JAMアートさん

コメント新着

はんじょう@ Re:ご案内:大切なものを大切にするあなたへ~5月門間由佳ミニ個展 ご無沙汰しております。今回は包丁くん持…
ゆぱさん@ Re[1]:時間感覚がおかしくて当たり前(04/02) はんじょうさん 感情は行動の原動力なの…
はんじょう@ Re:時間感覚がおかしくて当たり前 そうですね、先ずは基本ロジックの再編、…

© Rakuten Group, Inc.