2203004 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

多発性硬化症(MS)日記

多発性硬化症(MS)日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

しょうもり

しょうもり

コメント新着

しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科受診(01/14) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:大学病院脳神経内科受診(01/14) リウマチは大丈夫ですね。 よかった、よか…
しょうもり@ Re[1]:地元総合病院通院(01/07) totoちゃんさんへ 本当に疲れました。 待…
しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科通院(12/10) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:地元総合病院通院(01/07) あけましておめでとうございます 本年もよ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

ブログトラブル? … New! だいちゃん0204さん

ボス猫 New! nao−尚−さん

君を旅するのは素敵 麗-人さん
多発性硬化症&わた… himawari2174さん
MS日記 cookie-123さん

日記/記事の投稿

ニューストピックス

楽天カード

2012.10.09
XML
カテゴリ:できごと
山中先生、おめでとうございます。

山中先生の言われているとおり、iPS細胞を利用した治療の実用化には時間がかかります。
ただでさえドラッグラグがあり、新しい治療へのハードルが高い日本で、私の生きている間に間に合うのかいな、とか、後遺障害を持ってから私の失ったものも大きく、その分、つらいところもあります。

とは言え、「待つ」ことに意味がある、治療を続けて現状維持をすることに意味がある、ということを、具体的に示してくれている研究だと思います。


しかし、ニュースで見た、山中先生のコメント、
「進行していく病気の時間との戦いを強く感じるし、私たちの一日と患者にとっての一日の違いを心して、研究している。あす、薬を作ることはできないが、多くの研究者が日々挑戦しているので、希望を持っていただきたいと思う」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121008/k10015595481000.html
には励まされるし、多発性硬化症にかかって以来、涙もろくなっている私は泣きそうになります。
そう、難病患者にとっての1日の違いは、大きい。
そこを理解してくれて、研究をし続けられていることは、何とも言えずうれしく思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.09 10:06:28
コメント(8) | コメントを書く
[できごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.