584781 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひこさん4936

ひこさん4936

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

つれづれ

(271)

(30)

(5)

(57)

(8)

白菜

(22)

(101)

たまねぎ

(43)

とうもろこし

(59)

大根

(34)

そらまめ

(61)

じゃがいも

(30)

キャベツ

(11)

ほうれん草

(25)

人参

(14)

イチゴ

(12)

すいか

(33)

胡瓜

(30)

(62)

南瓜

(43)

トマト

(63)

大蒜

(14)

茄子

(12)

アスパラ

(6)

向日葵

(115)

ブロッコリー

(31)

生姜

(4)

落花生

(22)

胡椒

(20)

ほおずき

(21)

ラッキョウ

(5)

無花果

(11)

レタス

(22)

グラジオラス

(14)

鶏頭

(105)

吾亦紅

(3)

(20)

牡丹

(21)

フキ

(17)

芍薬

(10)

千日紅

(25)

アスター

(7)

薔薇

(11)

挿し木(芽)

(11)

キンセンカ

(49)

(28)

フリージャ

(11)

ニラ

(2)

菊芋

(7)

オクラ

(19)

バジル

(2)

(1)

(4)

ゴーヤ

(5)

紫陽花

(8)

びわ

(3)

(5)

桔梗

(1)

薩摩芋

(7)

エキナセア

(3)

組花

(13)

茗荷

(5)

ハナノトラノオ

(11)

里芋

(1)

カンパニラ

(5)

金魚草

(25)

オステオスペルマム

(3)

秋明菊

(4)

(1)

西洋ニンジンボク

(9)

ギリア

(5)

クリスマスローズ

(7)

アリストロメリア

(1)

撫子

(30)

風蘭

(6)

ルリタマアザミ

(3)

シンピジューム

(8)

水仙

(14)

彼岸花

(3)

胡蝶蘭

(1)

すずらん

(4)

カスミソウ

(12)

コスモス

(6)

オオヤマレンゲ

(2)

椿

(5)

ハナウツギ

(2)

シモツケ

(1)

都忘れ

(2)

ガーベラ

(3)

蝋梅

(3)

百日草

(34)

山もも

(2)

ブルーベリー

(1)

レガシー

(4)

春菊

(1)

パンキーレッド

(1)

シャロン

(6)

ホトトギス

(1)

キクイモ

(2)

ストック

(2)

ヤグルマキク

(17)

Diy

(6)

マリーゴールド

(2)

スターチス

(3)

サポナリア

(7)

ダリア

(5)
2023年11月06日
XML
カテゴリ:サポナリア
サポナリアが育っている。卵の殻をまく。





初めて育てるサポナリア。

サポナリア・バッカリアのデータ 科名・分類 ナデシコ科 秋・春まき一年草 北半球の温帯原産 大きさ 背丈40~80cm 横幅20~30cm 主な見所 花(4~6月) サポナリア・バッカリアの特徴 よく伸びる枝にかわいい小花を咲かせます。アレンジに合わせやすく切花用に人気があります 花は一重で五弁の整った形、花色はピンクや白があります。一年草タイプのカスミソウの花に似ていますが花はやや大きめで、葉や枝振りなどを含めた株全体で見ると姿はあまり似ていません 葉は楕円形で対生します。株は直立し切花に使いやすいです。秋まきが一般的ですが、寒地や平暖地では春まきでも育ちます 以前は、サポナリア属でしたが現在はバッカリア属にいるため、このような名前になりました。本当のサポナリア属にはサポナリア・オキモイデス(Saponaria ocymoides)がありこちらも出回っています 難易度 :丈夫ですが、やや害虫が多い 日照 :日当たりのよい場所で育てます 水 :適湿を好みます 耐寒性 :南関東以南では問題ありません サポナリア・バッカリアの育て方と管理 日当たりと水はけのよい場所で育てます。これ以外の条件はあまりこだわりません 適地なら放任でも育つ丈夫な花ですが、害虫が多く葉などが食べられて汚くなることが多いので、切花にする場合は定期的な薬害散布が必要になります 管理 花がらは切り取ります ハムシが発生しやすい庭では発芽以降定期的に薬剤を散布して害虫を防ぎます。放っておくと丸坊主にされて枯らしてしまいます 肥料は緩効性肥料を控えめに与えます










​ナデシコの初恋。久しぶりに植える。​




​どれも元気だ。​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月13日 16時16分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[サポナリア] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

ユウゼンギクとガザ… New! チマミ2403さん

カラフルにんじん&… New! 根岸農園さん

今日はお楽しみの日♪ New! たくちゃん9000さん

木漏れ日の中で New! たねまき人さん

ダリアの花 雪桃7216さん

コメント新着

 ひこさん4936@ Re[1]:シャロンポットへ(05/01) たねまき人さんへ 返事が遅れました。よ…
 ひこさん4936@ Re[1]:シャロンポットへ(05/01) たねまき人さんへ 返事が遅れました。よ…
 たねまき人@ Re:シャロンポットへ(05/01) ひこさん 鶏頭の発芽順調ですね わたしは…
 ひこさん@ Re[1]:ガイラルディア プルケラ ラズルダズルの種まき(03/27) たねまき人さんへ 初めて育てる花って期…
 たねまき人@ Re:ガイラルディア プルケラ ラズルダズルの種まき(03/27) ガイラルディアのタネが届きましたね ひこ…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.