3742546 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(41)

写真機

(1288)

自動車

(599)

自転車

(180)

筆記具

(49)

腕時計

(26)

ガジェット

(52)

娯楽

(1491)

運動

(43)

紙芝居

(325)

図鑑

(74)

お絵描

(102)

その他

(1122)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

バックナンバー

2016年12月30日
XML
カテゴリ:写真機
1230001

2016年を振り返っていますが...


今年の最後は、カテゴリーに沿って振り返ります
まずは、写真機から...
今年はまたレンズに出会ってしまって、レンズ沼へのハマりっぷりもさらにディープに...


パナソニック ルミックスG VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.
1230002

1230003
ルミックスG3のボディにつけて人に譲ることになって、レンズもなし譲るってわけにはいかないなってことで、中古屋さんに標準ズームの安いモノを探しに出かけて出会ってしまいました
結局、もう5年も使っていたこのレンズの先代にあたる14-140mm F4.0-5.8をG3につけて譲ることとして、中古でこのレンズを入手することにしました...結構お買い得の価格設定でしたしね...
レンズがちょっと明るくなって、手振れ補正が強化されて、暗めの場面では数値以上に強くなったことを感じます
でも、かなり小さく軽くなったことは一番のメリットです...今まで、大きく重かったのに比べて、持ってて苦にならない重量感で持ち出す機会も増えました


マクロ環境もさらに強化しました


マクロリングを入手しました
1230004

1230005
望遠系ズームに装着してお手軽に雪の結晶まで撮れるようになりました
電気接点ついてるのでオートフォーカスもかろうじて有効ですしね


オールドレンズ用のマウントアダプターも交換...


コンタックス用のマウントアダプターを伸縮可能なタイプに...
1230006

1230007

1230008
マクロリングと同様の効果で寄れるようになりました


更にフォクトレンダー15mm用のモノも...
1230009

1230010

1230011
広角なのに更に寄れる万能のお散歩レンズになりました
スナップからマクロ...これ1本でかなり楽しくなりました


そして、今年の目玉...


コンタックス カール・ツァイス テレテッサーT* 200mm/F3.5
1230012

1230013

1230014

1230015
リサイクルショップで偶然...破格なお値段でみつけました
この出会いを逃したらってことで入手...
京セラのコンタックス一眼レフの初期の頃のモノで大きく重い単焦点レンズです
でも、35mm相当で400mmの超望遠にF3.5の明るさ...魅力的です
実際使ってみると、流石憧れの銘カール・ツァイス...色の出方とかボケ方とか、かなり好みな画になります
フォーカシングが難しいですが、絞り開放での画がたまらなく好きな感じです


凝りもせず、今年もまたレンズを買ってしまいました...良い買い物ではあったんですけどね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月30日 07時00分07秒
[写真機] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.