689550 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

経営の全体像を知る… ITおやじ岩崎さん

時々酔っ払っていま… 四日市のパウエルさん
弥な屋の茶の間 yana1951さん
特許屋 の    … 特許屋さん
知能販のプロになれ! Taizo16さん

コメント新着

特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号@ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋@ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…
ハンサムクン3714@ Re:稼ぎ方改革(02/07) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
リカーマン1号@ Re[3]:空気を変えていかなければ(11/28) もちろんそういう意図は毛頭ありませんが…

バックナンバー

フリーページ

2007年06月04日
XML
カテゴリ:音楽の話
ウチの得意先に、音楽用の「貸しスタジオ」をやってるところがある。
以前私がバンドを組んで活動していたときに、よく練習用に使わせていただいたというツテで、
そこに設置されている飲料の自動販売機の商品を納入させていただいているのだ。

ただそこの自販機の売れ行きが、最近芳しくない。
ビールも入っているのだが、そのビールがほとんど売れなくなったのは言うまでもない、
例の「飲酒運転取締り」の影響だ。
それだけならまだ納得もいくが、それ以外のソフトドリンクの商品まで、軒並み売上が落ちている。

スタジオのオーナーと話しているときに、何となくその訳が解った。
何のことはない、バンドをやる人口が減っているのだ。
特に中高生のバンド熱というのが、以前とは比べ物にならないくらいに冷めているという。
私が中高生の頃は、さほど音楽に熱心でなくても1回は何らかの楽器に手を出したヤツが結構居たものだが、
今はそういうご時世でもないらしい。

中高生の興味の対象が、昔に比べて格段に増えていることも一因だろうが、
それでもここ最近急に減りだしたというオーナー氏の証言の裏付けとしてはちょっと乏しい。
まあ他に何らかの原因が有るんだろうが、いずれにしても、
音楽をやろう、という志を持つ人達が減っていくとしたら、それは単純に寂しいことだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月04日 17時17分25秒
コメント(10) | コメントを書く
[音楽の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:バンド少年がいない(06/04)   Taizo16 さん
バンドをすると、もめたりコミュケーションが重要になりますが、そういうことを嫌がる傾向にあるのではないでしょうか?
(2007年06月04日 18時37分09秒)

Re:バンド少年がいない(06/04)   magomago55 さん
彼等の興味の対象が多様化したというのも確かにありそうですが、かの浜田省吾が熱唱したような…

15の時、通りのウインドゥに飾ってあった
ギターを見た時~稲妻が俺の体 駆け抜け~
全ての夢が走り出し~~♪

みたいな衝動が、彼等に少なくなったようにも思いますね。 (2007年06月04日 18時46分55秒)

Re:バンド少年がいない(06/04)   かめとも さん
高校の頃から知っている近所の楽器屋のおじさんが、いつかこぼしていました。
思いのほか地味な努力が必要になる、ギターをはじめとする楽器の演奏を、今どきの若者はやりたがらないんだと。
一方、適当にやってても不思議とかたちになる、DJ(ターンテーブルを回す人ね)みたいなのはやりたがるんだと。
異性にもてたいという理由でバンドを始めるって話は昔よくあったけど、やっぱり楽器そのものを好きにならないと続きませんしね。 (2007年06月04日 20時28分56秒)

Re:バンド少年がいない(06/04)   noahnoahnoah さん
単純にバンドをカッコイイ、モテると思わないのではないでしょうかね?

楽器を演奏するだけの人より、ボーカルや作詞・作曲をする人の方が儲かりますし。

最近は、ジャニーズに入ったり、お笑い芸人になった方がモテるのではないかと思います(^^)
(2007年06月05日 00時15分31秒)

Re[1]:バンド少年がいない(06/04)   リカーマン1号 さん
Taizo16さん、こんばんは。

>バンドをすると、もめたりコミュケーションが重要になりますが、そういうことを嫌がる傾向にあるのではないでしょうか?

バンドの練習ってのもある意味、感性と感性のぶつかり合いですからね、今やすぐ傍にいる友人とも、メールで会話するようなご時世では、もう時代遅れに映っているのかもしれませんね。

(2007年06月05日 00時42分04秒)

Re[1]:バンド少年がいない(06/04)   リカーマン1号 さん
magomago55さん、こんばんは。

>彼等の興味の対象が多様化したというのも確かにありそうですが、かの浜田省吾が熱唱したような…

>15の時、通りのウインドゥに飾ってあった
>ギターを見た時~稲妻が俺の体 駆け抜け~
>全ての夢が走り出し~~♪

>みたいな衝動が、彼等に少なくなったようにも思いますね。

そう、むかしはまず、「音楽をやる」という以前に「楽器に憧れる」という手順を踏む者達が多かったように思います。
そこに渇望感が生まれて、音楽に対する情熱に火が点くんですが、少子化が進んで、「6ポケット」から欲しい物が何でも手に入るようになった今の子供たちには、縁の無い話なのかもしれませんね。

(2007年06月05日 00時47分01秒)

Re[1]:バンド少年がいない(06/04)   リカーマン1号 さん
かめともさん、こんばんは。

>高校の頃から知っている近所の楽器屋のおじさんが、いつかこぼしていました。
>思いのほか地味な努力が必要になる、ギターをはじめとする楽器の演奏を、今どきの若者はやりたがらないんだと。
>一方、適当にやってても不思議とかたちになる、DJ(ターンテーブルを回す人ね)みたいなのはやりたがるんだと。
>異性にもてたいという理由でバンドを始めるって話は昔よくあったけど、やっぱり楽器そのものを好きにならないと続きませんしね。

私たちはそういう不純な動機で音楽を始めたわけじゃなかったので、バンドをやっていながら女の子にまったく人気がなくてもめげること無く、マジメに精進することができましたね......

というどうでもいい話はさておき、

「地道な努力」というのが敬遠されるというのも、このジャンルに限らず、今や彼らの世代のあらゆることに蔓延してるのかな、と思うと、なんだかちょっと心配ですね。

(2007年06月05日 00時55分43秒)

Re[1]:バンド少年がいない(06/04)   リカーマン1号 さん
noahnoahnoahさん、こんばんは。

>単純にバンドをカッコイイ、モテると思わないのではないでしょうかね?

>楽器を演奏するだけの人より、ボーカルや作詞・作曲をする人の方が儲かりますし。

>最近は、ジャニーズに入ったり、お笑い芸人になった方がモテるのではないかと思います(^^)

価値観が変ってきた、ということなんでしょうかねー。
確かに今はお笑い芸人が美女をゲットしたりと、以前とはちょっと価値観が変ってきたと思うことが、往々にしてありますからね。

ただ考えようによっては、下積みを積んでやっとこさブレイクしたというバンドが、どこか1組でも一世を風靡すれば、かえってそれがトレンドになったりすることはあるかもしれませんね。

(2007年06月05日 01時03分11秒)

Re:バンド少年がいない   穣美 さん
こんにちは♪
今はパソコンで音を出して曲を作れたりするんですよね(^_^;)
でも生の楽器の音にはかないませんよね♪
私の子供もギターをやりたい!とギターを買って教室に行ってましたが、スグやめてしまいました…(*u_u)
本当は続けて欲しいかったです(>_<) (2007年06月06日 11時32分03秒)

Re[1]:バンド少年がいない(06/04)   リカーマン1号 さん
穣美さん、こんにちは。

>私の子供もギターをやりたい!とギターを買って教室に行ってましたが、スグやめてしまいました…(*u_u)
>本当は続けて欲しいかったです(>_<)

お子さんへのお小言に聞こえてしまったら申し訳ないですが(汗)........、

私の周りの人を見ている限りでは、楽器というのは見よう見まねでやっていくほうが、最終的には長続きするような気がします。
教室に行って教えてもらうほうが、確実に上達は早いと思いますが、何となく「やらされてる」という気分になってしまうんじゃないでしょうか?

でもまあ、まだ若いんだから、またこの先やりたくなってくることもあるでしょう。
そのときは、今よりももっとピュアな気持ちで、始められるんじゃないでしょうか?

(2007年06月06日 17時21分22秒)


© Rakuten Group, Inc.