129285 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

低コレステロールへの常識を改めよう

低コレステロールへの常識を改めよう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

munesumi

munesumi

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ルキシト@ Re:低コレステロール血症を改善する元祖・・209(10/06) 健康志向が高まりダイエットが盛んですが…
わだわだわだ3346@ ありがとう! 前にコメントで見かけたお小遣いサイトす…
mkd5569@ Re:低コレステロール血症を改善する元祖・・111(11/27) 健康にはきをつけたいですね。 ランキン…
mkd5569@ Re:低コレステロールを改善する元祖・・91(10/11) よませてもらいました~。 またきますね。

Freepage List

2007/07/30
XML

 


ダイエットなどによる低コレステロールとなれば、


何故に、低コレステロールとなるか・・37
・・コレステロール代謝とステロイドホルモン・その4


   ステロイドホルモンの内でも、性ホルモンは、男女の性的な特徴ある分化発現を担う役割と、それぞれの性的な機能発現を調節します。

 前回の女性ホルモンの卵巣ホルモンにあって、卵抱ホルモン、及び、黄体ホルモンは、生理周期(Menses)のコントロールを行いますが、卵抱ホルモン(エストロゲン)は、卵子の分化、成熟を誘発しながら、その低下によって、排卵を引き起こします

 黄体ホルモン(プロゲステロン)は、その逆のサイクルで、分泌増加となり、子宮内膜を受精、妊娠が継続可能となるような,“環境整備”を担います。

 逆に、避妊目的のホルモンバランスも、両ホルモンのバランス調節によって、可能となります

 女性らしい、皮膚、皮下脂肪の蓄積にとっても、大切なホルモンなのです。


 一方で卵巣ホルモンは病気発現にも関与しているのです。

 卵抱ホルモンのエストロゲンは、女性特有のガンたる乳ガンや子宮内膜ガン発現に密接な関係を持っています。

 一方で、エストロゲン分泌の低下は、更年期障害の誘発を引き起こしているのです

 更年期障害の症状の緩和に、エストロゲン製剤の微量調節によって、可能ともなります。

 更年期障害に伴なった、不快な症状は、そのアンバランスが関与することは、良く知られたことです

 ホルモンのアンバランスが、脳神経系と深い関係があることを示すものとなっています。

 自律神経系も巻き込んだ症状を誘発していることが判ると思います。

 つまり、女性特有の疾患には、卵巣ホルモンが寄与しているのです。

 また、更年期以後の血中コレステロール値の上昇、骨ソソウ症の原因ともなります。

 (Dr.BEAUT・ソフィーリッチでは、「動脈硬化性疾患の新たなる危険因子・・スタチン系コレステロール低下薬と心血管死亡率・・海外の臨床成績」です)

 (Googleぐぼぐでは、 「低コレステロールが発病を増す疾患・・HDL-コレステロール・その1」です)

 (はてな日記では、『オタピー茶の湯; 日常茶飯の「こころ」・・13』です)

お気に召したらクリックどうぞ → 人気Blogランキングへ

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/07/30 09:07:38 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.