3533681 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2009.06.03
XML
カテゴリ:PC:周辺機器
 さて、こないだのSW-5584のコメントのところに、UJ-120の話が出てまして・・・


ああ、そんなものも持ってたな、と

09011401.jpg
Panasonic スリム型BDコンボドライブ UJ-120

特に使わず放置してあったのですが、せっかく思い出したのでちょっと引っ張り出してみました。
んで、使うんであれば外付けだろうということで

09060302.JPG
店舗まで行く暇が無いのでSofmap通販で外付けケースを購入。
フリーダムのSDC-IDEUという製品。
一応、新製品(5月29日)らしいのですが・・・

来たのがこれ
09060301.jpg

うん。
この茶箱は見たことあるぞw
GENOとかじゃんぱらとかで。
というか、Sofmapにもあったな。


付属品はケース本体のほかに、USBケーブル、USB補助電源ケーブル、ACアダプタ。
スリムとはいえBDですので念のためACアダプタがついたものを選んだらこれになったと。

説明書の類は一切ありませんが、まあ、開けてびっくりするくらい凄まじくシンプルな構造なので大丈夫でしょう。


で、バスパワーでどこまで使えるのかな?

マザー(GA-EP45-DQ6)のUSBに接続

              ドライブ認識  DVD読み DVD書き BD読み
USBケーブル1本      ○        ×     ×      ×
補助電源ケーブル使用   ○        ○     △※    ×
ACアダプタ使用       ○        ○     ○      ○

※・・・6倍速止まり

補助電源ケーブル使ってもBDが再生できないとは思わなかった。ついててよかったACアダプタ。
まあ、USBポートの出力は各社マチマチなところがあるので他の場合だったら可能だったかもしれません。


んで、上記の画像にチラッと見えてますが、このUJ-120はHP版のFW:1.01。
このままでもいいのですが、せっかく有志の方がSony版1.03、1.04へのバージョンアップの方法を見出してくれたのでありがたくアップデートさせていただきましょう。

やり方自体はググれば出てくると思いますので割愛しますが、例によってバイナリエディタでちょいちょいと・・・


09060304.PNG
アレ?

何度確認してもこの画面が出てきてファームがアップできない。
「必要ありません」って・・・そんな殺生な・・・


外付けでもできる、という報告も上がってましたので大丈夫だとは思ってたんですが、何度やってもダメ。
仕方ないので、変換基板を使って内蔵ATAPI接続にしたら・・・すんなりできなした。

別に無理に上げなくてもBDは再生できますが、安定性が増したという報告もありますし、何より気分がいいですからね。上げときましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.03 19:35:24
コメント(2) | コメントを書く
[PC:周辺機器] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.