1451108 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Laub🍃

Laub🍃

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

長押 綴

長押 綴

カレンダー

2015.04.01
XML
カテゴリ:🔗少プリ
 朝、開口一番で恵に
『お兄ちゃん大嫌い』
と言われた。



 滅多に生理的な涙以外で潤まない涙腺が振動を始め、いや泣いたら余計に恵に悪感情を与えるかもしれないと自分の理性が告げ、心理的な危機に心臓が拍動を異常に速め発汗促進し、結局表情筋を強張らせ

『そうか……』

としか言う事の出来なかった僕はここ数年で一番自身のIQを持て余していただろう。

 だかその直後に

『お、お兄ちゃん嘘、嘘だよ!今日はエイプリルフールだから!!!』

と焦った表情で言う恵の半分泣きかけた必死な声、その愛らしさ健気さに安堵する。
 恵の潤んだ瞳と紅潮させた頬、ピアノを聞く時に連想しそうな高く澄んだ声を感じる度に
あまりに耐えがたい言葉からの刺すような刺激、それを言わせてしまったことへの罪悪感が霧散していく。

『そ、そうか……』

 大嫌いの反対は大好き。
余りにも嬉しい言葉の真意に頬を緩ませながらも、この言葉に対するうまい返しは何だろうと模索する。
先日読んだドラえもんに出てくるツーカー錠が思い浮かぶ。ツーと言われればカー、「大嫌い(実は大好き)」と言われれば「僕も大嫌いだ(実は大好き)」と答えるのが一般的にはかみ合った返しなのだろう。だが、恵を嫌いと言うことは出来そうにない。恵に嫌いと言われることはよくても、言うことが出来ないのはイベントで恵を楽しませるよりも恵に対しそういったことを言えないという僕のエゴイズムや、ただ単純に「嫌い」と言った時の言い方が思った以上に父さんに似ていたら嫌だという自己保身の気持ちが優先されるからという至極勝手で恵は気にしていないかもしれない理由が存在するわけで、ならばそれを気にするよりは気にしない振りをしたほうがいいのではないか……

『……よ、余計なお世話だ(ありがとうの反対)。……今日は、空が青いな』

迷った挙句出た言葉は酷く陳腐なものだった。

『…………そうだね』

 だが、僕の葛藤の理由を見抜いたかのように恵が親しみを込めた笑顔で、声で――
曇り空に目を向けて言ったので、今日は本当にいい一日だと――

今日のルールに倣って言うならば、最悪な一日だと思った。













 と、いうのが鍵屋崎の言。

 これは嘘なのか夢なのか昔あったことなのか、はたまた妄想なのか分からない所が鍵屋崎の怖い所だと思う。

「…………で、朝一番にそんな話をした理由は」
「……とても良い夢を見たからな、他人に話すことで細部まで記憶し直そうと思っただけだ。記憶力に自信があるにしても、夢は現実と乖離しているから記憶に正確に留めておくことが難しい。身体記憶を伴わず、論理的秩序にも欠けるから記憶を引き出すことが困難なのが夢だ。逆にいつまでも忘れないでいては現実と混同してしまい……」

 夢かよ。

 つーかヨンイルが置いてったメイドフィギュアにでも話してろよ。
 そう思うが、ぺらぺら話している鍵屋崎は、その後「夢だ」と言うまで稀に見るいい笑顔をしていたのでそう言うのはやめておく。ついでに俺の夢の話(メイド服のレイジが絡んできた)について話して分析を求めたら「レイジから助力を得られるかもしれないが、依存しすぎるな、ついでに普段の金使いに気を付けろ」と言われた。いつも通りじゃねーかそれ。
 人心地ついた所で、ずっと気になっていたことを切り出す。
 お節介かもしれねえとは思いつつも言わずにはいられないことがある。

「……ところで良い夢って人に話すと叶わなくなるんじゃねーか」

「それは迷信だ。迷信と言われている話の中には実は含蓄に富んでいて破ると大変なことになる場合も少なくはないが、こと吉夢を人に話すことについては話しても話さなくても変わらない説や、話した言葉が『言霊』となり、むしろ叶いやすくなるという説も存在する。そもそも夢と言うのは深層心理の発現であり、……」


……考えるのもめんどくせえと思いつつも思わずにはいられないことがある。

……鍵屋崎は、絶対嘘吐くのに向いてねえ。
 というか夢から覚めた後、今日こいつは今後嘘を吐けるのか?
正論と記憶したことについて話すのに慣れているこいつが嘘を吐く時なんて、せいぜい誰かを鼓舞する時ぐらいじゃないのか。
 まあ、そう言う俺もうまい嘘なんて吐けそうにないが。

 取り敢えず教室に着くなり「ロン愛してないぜー」と言いながら飛びついて来たレイジには「俺も愛してねーよ」と言っておいた。




@@@@@



@@@@@蛇足:




・多分ロンも嘘吐けないタイプ(態度に出る)




●(特に意味のない)嘘を吐くのが苦手そうな人:

・直ちゃん(対知人友人:懲りすぎて漫画家がネタを考えているようになる)
・サムライ(エイプリルフールの楽しさがなかなか見いだせない)
・ロン(ばれなそうな嘘が吐けない)
・レイジ(すぐ態度に出る)
・サーシャ(普段妄想ばっかり語っているのでいざ「嘘吐いていい日」になるとどうすればいいのか分からない)
・安田さん(立場が立場)
・リュウホウ(直ちゃんに吐いても吐かなくても支障ないような嘘を物凄く度胸を要しながら吐く
  or 直ちゃん、他モブ達に対して(きょ、今日だけだから、今日だけだからっっ!!ごごごごめんなさい)と思いながら誰かの為の嘘を吐く)
・ワンフー(「俺この間●●から女装写真スったぜ!」→洒落にならない)
・凱さん(脳筋)
・残虐兄弟(ワンパターン)
・道了(周囲が嘘だと思ってくれない


    or 「嘘だと言ってくれよ道了」「嘘だ」  


  「「「「「………」」」」」



「どっちだよ!!!」「嘘って言ったのが嘘なのか!?」「知らねーよ俺に聞くなよ!」「ああもうわっかんねー!!!!」
道(何故だ))


●得意そうな人:

・リョウ(引っ掻きまわすの楽しい)
・静流(エイプリルフールをむしろ利用する)
・ホセ(むしろ真実がどれか怪しい)
・ヨンイル(嘘=キャラなり好きなキャラクターになりきって楽しむ=大体いつも通り)
・齋藤先生(罪のない嘘を吐くのは得意・嘘を罪無くさせるのも得意)
・老医師(いつも通り)


・アルセ兄さん→嘘を現実にしそう
・暴君→「嘘だと思うか?」
・ビバリー→マシンガントークの嘘:洒落になる ぽつりと漏らす:洒落にならない


@@@@@
@@@@@






言葉って難しいですね!!
お久しぶりです!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.05 01:18:46
コメント(0) | コメントを書く
[🔗少プリ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.