3170134 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年11月15日
XML
カテゴリ:世に棲む日日
WHATSMAN@NNN

取引先の若手社員と仕事で絡んでるが、
はっきり言ってまだまだ甘い部分が目につく。
その上司は俺と同世代ってことで、
いろいろと話をするんだが、
人材育成の話になった。

若手をいかに育てるか。

「最近の若いのは、
あんまり怒るとすぐやめるし、
甘やかしたら、甘やかしたで、
成長せんしで、大変ですよ。
ゆとり世代ってヤツですかね」@その上司。

また、

「私たちのころは、
本当に、蹴られたりしてましたよ。
それがどうかって話は有りますが、
とにかく厳しかったですね。
何度、上司を殴って、
仕事を辞めてやろう、
って思ったか分りませんよ」

など。

褒められて伸びる、
ってことも確かにある。

が、叩かれて伸びることもある。

俺が思うに、
どっちもあるんやねえかと思う。

伸びる部分が違うんやねえかと思う。

自由な発想を求められる部分と
緻密な確認等をする部分。

前者は褒めて伸び、
後者は叩かれて伸びる気がする。

あくまで気がするレベル。
それが分れば、苦労してねえ。

何せ俺も現在、
新人を教育中。

固定観念や常識といった
こうあるべき、というヤツを叩き壊し、
そのいい部分をループさせ、
クソ渋いビートを組み上げていくのが、
HIPHOPのやり方。

だから、
別に、新人らしさ、なんてものは求めない。
戦場に先輩も後輩もない。

かつて猪木がこういった。

「オレは前から言ってる。
遠慮なんかする事はねえってっ。
リングの上が闘いなんだからよ、
先輩も後輩もねぇ」@猪木

賢明なる読者であれば、
これが飛龍革命の時、
例の試合後控室での猪木の台詞であることに
気が付いたハズ。

どうでもいいが、
ついでにその一連もここに書くしかねえ。
が、あまりの藤波のカツゼツの悪さのため、
完全な聞き取りは無理。
概要を書こう。

NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN

「ベイダーとシングルやらしてください
もう いいかげん許してください
自分の思うことやります、お願いします
東京と大阪 2連戦 無理です はっきり言って
俺、 自分が今日 言える立場じゃないけど、、、
俺らは、なんなんです 俺らは、、」

「本気かい ・・・・・」

「もう何年続いてるんですか、 これが、、」

「だったら ぶち破れよ
なんで俺にやらせるんだ、おまえ」

「じゃあ、やらしてください 大阪をっ
いいですか 俺やりますよ、大阪で」

「俺は前から言ってる、
遠慮なんかする事はねえって、、
リングの上が闘いなんだからよ、
先輩も後輩も無い
遠慮されたら困るよ、おまえ
なんで遠慮するんだ、おまえ」

「遠慮じゃないですよ
これが流れなんですよ、
これが新日本プロレスの、、
ええっ そうじゃないですか?」

「じゃあ、力でやれよ 力で、、ああっ」

「やりますよっ」

「やれるのか、ほんとに、おまえ」

「やりますよ」

「いけるかい」

NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN

終盤で、お互いに張り手。
藤波の前髪切り等、
詳細を確認したい方は、下記よりどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=b7LtOomI0FE

つうか、これをサンプリングした
ユリオカも見てこそ、完成する。
http://www.youtube.com/watch?v=MMjnBuYQVXU
ユリオカの完成度、高すぎる。
すげえ。

それはそうと話がそれ過ぎた。
人材育成。

俺が思うに、
立場が人を育てるということもある。

リーダーになれば
それだけのものが求められるので
それ相応の力を発揮する、
とかそういう話。

当然、発揮するだけのポテンシャル、
天賦の才があってこそのものだが、
有る程度は、備わっトルはず。

任せてみる、ってのも一つ。

この任せるってのも意外に難しいが。
ついつい口を出してしまう。
しかも失敗したら、俺の責任みたいなこともある。

が、それでも
人を育てる必要がある以上は
ぐっと我慢することも必要。

まぁうちの新人は
それなりにポテンシャルはありそうなので、
今後は上記のことを踏まえ、
見守る、を出すしかねえ。

今日はこれで。

ピース。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年11月15日 22時47分10秒
コメント(1) | コメントを書く
[世に棲む日日] カテゴリの最新記事


PR

Profile

n9n9

n9n9

Comments

ちんよこ@ Re:ノイキャン(05/09) ネトフリのサンクチュアリ、門司出身の力…
骨壷bones@ Re:ノイキャン(05/09) "消してきやがる"
gogodubman@ Re:guitar(08/21) ほんと個人的な感想ですが、エバーラスト…
w@nnk@ Re[1]:guitar(08/21) ヨーソローさんへ まさか、あの大作が コ…
ヨーソロー@ Re:guitar EmとDの2コードだけでキャプテンオブザシ…

Freepage List

■■まんが道■■


1:人間交差点


2:花の慶次


3:無謀キャプテン


4:銀と金


5:銭っ子


6:小説「アルケミスト」


7:NNNvsKWHATS


8:少年時代


9:サンクチュアリ


10:はだしのゲン


11:プロレス列伝


12:逆境ナイン


13:アドルフに告ぐ


14:どろろ


15:オールドボーイ


16:あしたのジョー


17:編集王


18:SHOP自分


19:柔道部物語


20:ボギー/男坂


21:ヤンキー漫画


22.島耕作


23:同じ月を見ている


24:スラムダンク


25:ムジナ


26:七夕の国


27.魔少年BT


28.暴力大将


29.黄昏流星群


30.自虐の詩


31.ジョジョ


32.空手バカ一代


33.ピンポン


34.六三四の剣


35.無頼伝 涯


36.ハッピーマニア


37.パチスロひとり旅


38.ボーダー


39.スプリンター


40.プラネテス


41.クッキングパパ


42.へうげもの


43.小早川伸木の恋


44.キャプテン


■■一枚のレコード■■


1:METERS


2:長渕剛


三:METHODMAN


4:OMAR SOSA


五枚目:A.T.C.Q


六枚目:GANGSTARR


七枚目:WU-TANG


八枚目:COMMON


九枚目:NAS


十枚目:シオン


11枚目:WU-TANG


12枚目:WU-TANG


13枚目:メインソース


14枚目:JEEP@長渕


15枚目:X-CLAN


16枚目:BIGGIE


17枚目:アイズレー


18枚目:CURTIS


19枚目:D.ハザウェイ


20枚目:LOUD MIX


21枚目:V.A./FUNK


22枚目:MUTEBEAT


23枚目:B.D.KANE


24枚目:RUNDMC


25枚目:EPMD


26枚目:BLACKSTAR


27枚目:V.A./FUNK


28枚目:V.A./FUNK


29枚目:RCサクセション


30:EDAN MIX-CD


31:marley marl


32:VA/JAPAN


33:キエるマキュウ


V.A./W適当編


35:O.K.


36.スミフン


37.PETEROCK


38.THE BEATNUTS


39.DAMOND D


40.GZA


41ブルーハーツ


42.dev large


43.DJ シャドウ


44.betty davis


45.ワイルドマグノリアス


46.サダマサシ


47.L.O.T.U


48.soundbombing2


■■NNNプロフィール■■


プロフィール2


NNN年表


音源など正式版


■■ドラマtheトラウマ■■


第1回:スクールウォーズ


2.金八先生S55年


3.ひとつ屋根の下


■■世の中の歩き方■■


第一回:AU


第2回:SATORIZM


第3回:WHATSMAN


第4回:KWHATS


第5回:WHATSMAN


■■ゆらゆら放浪記■■


■■道々の者■■


芸達者1:千原兄弟


番外:ダイナマイト関西


芸達者2:おぎやはぎ


■長渕ライブ@桜島■


■■LOGOLOGO■■


■■DJ A MIX‐CD■■


■リリシストラウンジ■


1:OL' TIME KILLIN'


2.AU vs WHATSMAN


■水谷「夜回り」修先生■


■高知竜馬巡り@AU■


■ライブ情報■


北の国から


89 帰郷


98 時代<前編>


瓦礫の12インチ


#1


#2


パーカー


NNNパーカ2008


12インチ情報


2008Tシャツ


■■日々書き殴り■Lyrics■■


01 第二幕開演


02 逆風


03 電信柱の影で


04 Reality bites


06 Disco


07 Hotter Than July


08 Anniversary


10 世に棲む日々


11 一つ屋根の下で


12 Natural 9 Nation Under A Groove


14 Anniversary remix feat. Cult


Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.