326892 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

謎犬の耳

謎犬の耳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

謎様

謎様

カレンダー

ニューストピックス

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

王島将春@ Re:頭の中は最強の実験室(10/29) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
言葉の量化と数の言葉の量化@ 自然数は、言葉である ≪…妖怪の集団…≫の≪…至高のアフォーダンス……
式神自然数@ 時間軸の数直線 十進法の基での桁表示の西洋数学の成果の…
絵本のまち有田川@ Re:数学でつまずくのはなぜか(08/20) 自然数は、[絵本][もろはのつるぎ]で…
気まぐれ@ Re:「エクセルギー」のすすめ(10/19) 最後の 「この著者は「定圧下でなくても」…

カテゴリ

フリーページ

2005年10月16日
XML
カテゴリ:科学本
「砂時計の七不思議 ー粉流体の動力学」田口善弘(中公新書)

P99 液体と気体の区別について。例えば、と密度をとって議論している。液体状態の水素の密度とボンベの中の圧縮空気(気体状態)の密度はほとんど変わらない。だから「どんな気体よりも密度が大きいものが液体である」とか区別しようとしてもそれはとても危うい。

P139 昔よくみかけたおもちゃのバランスボールの話。

これ
バランスボール-大

高校の時とかだと「運動量保存則」に絡めて考えたけど、ここではそのエネルギーの伝わり方について議論されている。一方のボールがはじかれると音としてエネルギーが他端のボールに伝わる。固体中の音速はとても速いので一瞬の出来事のようにみえる。

P144 振動で誘起された粉体の「液体状態」について。「食卓塩の小瓶の中に入れられた湿気除去用の焼き米が、瓶をトントンと小刻みに叩くと塩の表面に上がってくる現象」はいまだにはっきりとは説明できていないらしい。「大きい粒子が下に下がるには小さい粒子に比べて大きな隙間が必要なので下がりにくい」という説と「粉体の対流」説がある。どちらに軍配が上がるのか。非常に興味深い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月16日 14時06分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[科学本] カテゴリの最新記事


バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
2024年04月
2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.