3101235 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

りらっくママの日々

りらっくママの日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年02月03日
XML
カテゴリ:ドラマ
ドモです☆

昨日4時の郵便局に間に合いたくて必死に走ったんですよ。

そしたら結局間に合わなくて、

残念だな~って思っていたところに、

何だか喘息の発作が起こりそうになっちゃって。。。

あ~あ、走ったりしないで明日にすれば良かった…。

そう思ったのも時遅しで、

即効性じゃない吸入の薬を吸って、

咳っぽいのが続くこと3時間。

あ~、ようやく胸のつかえと喉の異物感が無くなった☆

ホッとして夜を過ごしました。


そしたら今朝、

東京にも浅間山の灰が降ったって言うじゃない!!!

そう言えば朝方、ベランダの植物に白い粉みたいなのがうっすら…

てっきり霜でも降ったのかと思ってたけど、

灰だったのね!?

マジでビックリしました。。。

もしかしたら、昨日の喘息発作的な咳はこのせいだったのかも…

浅間山でコレなら富士山が噴火した場合、

一体どうなっちゃうんだろう?!

って思いました☆

うう…怖いよう!!!


「ヴォイス」ネタバレ感想~!

内容:
運ばれてきた死体は高校時代の親友。どうやら大麻を吸っていたらしい…

ってことだったんだけど、

昼間、自分に喘息の発作があったから、

もしかしてアナフィラキシーショック?

とかって思ったりしてたんだけど。。。

でもね、いつも人情味のある話が多いから、

側にいた人が助けようとして食べ物出させようとしたのかな?

なんて思ってたんですよ。

でも今回は…

自分の息子があんな目にあってたらどうしよう…

って思いました。

あんなに苦しんでいたのに、

誰にも助けを求められなかったなんて…。

むしろ、友達を守ろうとしたことは誇らしいけど、

あれじゃあ、気付いてもらえないだろうし。。

友達としても親としても、この死は、やりきれないと思いました。。。

う~、現実だったら、マジあの男に腹が立つな☆



<私的な感想>

昨日の話を観てたら、

また友達のことを思い出しました。

このドラマって死因を探ってくれるけど、

この前、友達のお墓参りに行った時に、

普通なら死ぬような病気では無かったと教えてもらいました。

友達の叔母さんは、どうしても納得が行かなくて、

ネットでいろいろ検索したみたいで、私も病名を聞いて調べました。

どこにも死を匂わせるような、怖いことは書いてなかった。。。

誰もが大丈夫だと信じて疑わなかったはず。

そう思うと、ただの死因を聞いたところで、

やっぱり納得なんてできないよな…と。

このドラマみたいに調べてもらったとしても、

きっと後悔はつきまとうんじゃないかな…なんて、

そんなことを思いました。


でもね、

私もあんなふうに友達と二人旅をしました。

車でだけど☆

いっしょに車の中で大声で歌って笑ったり、

くだらないこと沢山しゃべった。

人には言えないようなこととかも。

この前諏訪で会ったAちゃんのとこに行く時には、

うっかり忘れてたけど、その子とラブホに泊まったんだったな~☆なんて。

いや、変なことは全くして無いよ!

でも、沢山バカなことやった。

そんなことをできる友達って、一体何人いるんだろ?

やっておいて良かったと思った。

もういっしょにできないのが残念だよね。。。



そうそう!今日は節分だよね!

恵方巻きかじる?

買いに行かなくちゃなぁ~☆


   デザート   チキンとポテトのロースト
  恵方巻きってロールケーキでもいいの? 骨付きチキンもかぶりつけるけど~☆

PS:今昼ドラの「非婚同盟」がなかなか面白くて、私もハマりそうだ。

教えてくれたタバちゃん、ありがとう~♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月03日 15時52分21秒
コメント(16) | コメントを書く
[ドラマ] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

りらっくままハッシー!^o^

りらっくままハッシー!^o^

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

宅配に物申したいっ! New! Mommy-usagiさん

カレンダー

コメント新着

 千菊丸2151@ Re:アカデミー賞授賞式(03/11) りらっくママさん、お久し振りです。 「君…

バックナンバー

2024年06月

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.