3102216 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

りらっくママの日々

りらっくママの日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年11月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今週末もダラダラっとして過ごす予定です♪

ギター買ったことと、

これからの友達と会うことやライブの予定を考えると、

なるべく、お財布を控えないと~って感じなので☆

あとは、買ってあるギター本みながら家で修行しよっかなーって感じ。

121103_1913~001

歌詞も覚えなきゃいけないし。

ガンバロウっと☆


「最後から二番目の恋2012秋」簡単なネタバレ内容と感想

視聴率低迷なため、仕事を失くしそうになった小泉今日子だが、

苦手なサスペンスドラマの仕事が巡ってきて、

脚本家リリー・フランキーと小泉の家で一晩脚本を書いてもらうことに。

そこで、ちょっとリリーにときめいたものの、

リリーの興味が内田有紀と知りガックリ。

だが、内田は小泉が好きなので、組んで仕事ができるよう、

脚本家の道を目指すことに。

一方、中井は親善大使に作家の萬田久子になってもらうため、

萬田から体を要求され困惑しつつも、

残り少ない自分の人生でそうした機会を大事にしたいので、、と辞退。

それを聞いていた小泉と中井は良いムードになり、

二人で一線を越えようとするが、ホテルは満室でおあずけ。

萬田は結局仕事を引き受けてくれ、

小泉のドラマも上手く行き、

内田脚本家でサスペンスドラマを作成できる様子。

坂口は中井部下に病気がバレるが、更に絆を深め、

飯島は半浮気したが、結局家族とハワイ行きに盛り上がるのだった。


って感じで~

笑った~!また続きありそうで楽しみ♪

私的には、こっちの方が「結婚しない」よりもリアルに感じる☆

いろんなことが無さそうな話だけど、

あのアドリブ的な飲んでる時とかの演技のシーンなんて、

めちゃめちゃリアルww

「痛い」って言葉について飲み屋で語るとかさ。

ああいう流れで、なんとなく付き合うようになるとかさ、

で、決心して二人で一線越えようと画策する姿とかさw

カッコつけたり、熱い恋愛!ってヤツじゃ無いけど、

若い頃より純情だったりして、妙に照れたりとか。

アレが大人の恋愛の姿な気がした。

結婚も、ああいう気心が知れて~の流れだとイイよね♪

2012年ってついたってことは、また来年続きがありそう♪

今度は結婚話かな~?小泉と中井より先に坂口たちが~

なんてこともありそうだよね☆ww



「大奥」簡単なネタバレ内容と感想

将軍:多部美華子は堺に心を開き、二人は仲睦まじく、

大奥で何の楽しみも無かった男性陣に堺は慕われるようになり、

平穏な日々が続いていたものの、

一年経っても子宝に恵まれなかったため、

またもや春日局は町から美男を連れてきて、

戦の無い世を続ける為だと、堺に任を下りるように命じる。

多部は激しく嫌がるが、

堺が多部に殺されても良いほどに好きだと言う胸のうちを知り、

泣く泣く従うことにする。


って感じで、、、

この時代の話って、ホント理不尽だな。。。

って思い、最近「薄桜記」とかも見てるんだけど、

今の時代に生まれて良かったよな~って思う☆

「薄桜記」なんて、ほぼレイプじゃん!みたいな感じなのに、

妻は自分に落ち度が、、とか言ってるし、夫に離縁申し立てられて、

逆上した妻弟が夫の腕切っちゃって、

夫がそれを庇ったら、何とか流の人間が刃傷沙汰なんてみっともない!

だか何だかで、家やら職やら取り上げられちゃって、

愛し合ってる夫婦なのに、別れなきゃいけなくなっちゃったよ!

みたいな~☆

この「大奥」だって、北朝鮮拉致事件かい?

ってくらい、呆気なく目をつけられた人が連れ去られて、

強制的に新しい生活させられちゃってるし。

あー怖過ぎる!

あの頃のモラルを壊してくれた人々に感謝です☆

それにしても春日局って、何だってあんなに将軍よりも偉いんだよ~

って、どれ見ても思っちゃう私でしたw



「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」簡単なネタバレ内容と感想

仏に導かれ、幽霊が出る村に来たヨシヒコたちだが、

その幽霊の正体は!


みたいな話だったんだけど~

いやー、幽霊が出る度に笑ったわ☆

貞子が井戸から出てくるし、

呪怨の白い子が出てくるし、

スケキヨは出てくるし、(あれは幽霊じゃないだろ?)

トイレの花子さんまで出てくるしww

特に面白かったのは、白い子だったな~ww

だるまさんが転んだ!みたいになってて、

白い子が笑い堪えてるのが可愛かった(?!)ww

遊んでるなーみんな☆

こういう遊び心があるドラマって画面通しても伝わってきて、

そのバカバカしさがイイよね♪

氷の術は、山田くんの演技で増えてたのか気になったなー☆

オープニングの教習、私も免許取った時のこと思い出して笑えましたww



今夜は「悪夢ちゃん」VS「映画踊る大捜査線:真下正義」

VS「実験刑事トトリ(NHK初回)」だ☆


   安いおでん屋さんにてww
   121103_1805~001





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月03日 20時06分29秒
コメント(8) | コメントを書く


PR

プロフィール

りらっくままハッシー!^o^

りらっくままハッシー!^o^

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

謎のアメリカ人 New! Mommy-usagiさん

カレンダー

コメント新着

 千菊丸2151@ Re:アカデミー賞授賞式(03/11) りらっくママさん、お久し振りです。 「君…

バックナンバー

2024年06月

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.