2305876 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

memo

memo

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

mama-goose@ Re[1]:大きくなりました(08/18) 空夢zoneさんへ 今日、九州に向けて出発し…
mama-goose@ Re[1]:難航中(07/06) 茅ヶ崎 1991さんへ ご心配いただき、あり…
茅ヶ崎 1991@ Re:難航中(07/06) memoさんへ 以前コメントさせて頂きまし…
Mama-goose@ Re[1]:生まれました!(06/13) 空夢zoneさんへ ご心配おかけしました! 2…

カレンダー

2007年11月17日
XML
カテゴリ:Sweets
今、翻訳講座の課題で取り組んでいる
ロザムンド・ピルチャーの短編小説に出てくるデザートです。
「fool」って、普通は「おばかさん」ですよね。
オンラインの辞書でもそれしか載っていないものが多いです。
でも辞書を色々探すと「冷たいデザート」っていうのが出てきます。
(私の場合は手持の電子辞書)
それで、どんなものか検索してみたらようやく2つ見つかりました。

ぶどうのフール

グースベリー

2つ目の「gooseberry」は実の画像だけで
foolにして食べることが多いという記述だけですが
まさに作品中に出てくるのが「gooseberry fool」なんです。
でも日本ではなかなか手に入らないですから
私はリンゴで作ってみました。

Apple fool
レッドゴールドを皮ごと砂糖で煮て混ぜてあります。
僅かに残っていた庭先のアップルミントを飾りました。
見た目はフルーチェみたいですが、なかなかおいしいです。
生クリームが多いので、食べ過ぎるともたれますけど(--:)

次回のクラスで講座が終了なので 30分繰り上げ開始で
その分終わってからお茶会になります。
その時持って行くために、何度か作ってみる予定。
(ああ、カロリーが・・・)

作り方はこの本にも載っています。

イギリスのお菓子楽しいティータイムめぐり

写真が多くて見るのも楽しい本ですよ。
同じ著書のこの本もお勧め。

美しいイギリスの田舎を歩く!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月17日 07時30分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[Sweets] カテゴリの最新記事


フリーページ

カテゴリ

プロフィール

mama-goose

mama-goose


© Rakuten Group, Inc.