2306301 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

memo

memo

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

mama-goose@ Re[1]:大きくなりました(08/18) 空夢zoneさんへ 今日、九州に向けて出発し…
mama-goose@ Re[1]:難航中(07/06) 茅ヶ崎 1991さんへ ご心配いただき、あり…
茅ヶ崎 1991@ Re:難航中(07/06) memoさんへ 以前コメントさせて頂きまし…
Mama-goose@ Re[1]:生まれました!(06/13) 空夢zoneさんへ ご心配おかけしました! 2…

カレンダー

2014年01月04日
XML
カテゴリ:
先月、何だか目が悪くなったのかなという感じはしていました。
デッキの手すりに飛び乗ろうとジャンプして
そのまま反対側に落ちたのも目撃しました。

老化?

避妊手術をした時
獣医さんが「ぴちぴちのお嬢さんではないですね」
「皮膚の感じからすると、けっこう歳かも」と
おばさん猫であることを示唆していました。

そもそも避妊手術の延長で飼っちゃおうと思っていたのに
「明日になってもご飯を食べないならリリースして下さい、
 死んでしまいますから」と言われて
外の子が中で「飼われる」というのが
どんなに大きなストレスになるのか知りました。

うちでご飯をもらっていても
スズメやネズミを獲ってきて食べる子だったし
昔野良から馴らした「みゅう」が尿路疾患の疑いで
採尿のためにケージに入れておいたら
出られないストレスが引き金になって
一晩で危篤状態になった経験もありますから
彼女が入ろうとしない限り
無理に捕まえて室内飼いにしようとはしていませんでした。

だけど、クリスマスのころだったか
ネズミを獲ってきて
デッキで一口食べたあと、それを吐いて
そのまま一晩帰ってこなかったことがありました。

翌日にはいつもの木箱の寝室にいたので安心したものの
どうも食欲がない。

ちゃんこがいるから遠慮してるのかと思ったり
ちゃんこと別の茶トラ白が来ることがあって
威嚇の声をあげていることがあるので
落ち着かないのかと思ったり。


そして年明け、
元旦の夜、いつものデッキの木箱ではなく
ガチョウ小屋で寝ているのに気が付きました。
ちゃんこがデッキでご飯を食べていたので
三毛ママにはお刺身を一切れ
目の前に置いてあげたのに
食べません。

そして翌朝、お刺身はそのままで
丸くなって寝ていたのが
10時ごろにはいなくなっていました。

それから一晩帰って来なかったのです。


今朝、またガチョウ小屋に帰ってきている三毛ママ発見。

SN3U0565 

丸くなって寝ていましたが
私に気がついて顔をあげると
右目をつぶったままです。

SN3U0566 

猫風邪?
香箱に座っていても
また丸くなって眠ります。

夕方、
私が薪を運んでいた時も
まだ寝ていたけど
その後ちゃんこが来て餌を欲しがるので
デッキで食事にしたのですが
やっぱり寝てる…。

三毛ママ、痩せてはいないのです。
むしろ、福々しい体形・・・
だから油断していたけど
もしかして、それってむくんでいたんだろうか。

そして、はるくを家に入れるために
ちゃんこのご飯をデッキの階段に移した時
三毛ママが小屋から出てきたのです。
食べるのかな、と思った次の瞬間
三毛ママは大きくよろめいて
明らかに麻痺の起こった動きのまま左側に曲がり
そこでお座りしました。
「三毛ちゃん、どうした?」
と声をかけると
またよろめきながら歩き出し
何とかガチョウ小屋に戻って
また丸くなってしまいました。


どうやら、外泊の理由は、この麻痺のように思えます。
帰ろうとしたのに、行きたい方向に動けなかったのではないかと。

小屋で丸くなっている三毛ママに
口元近くまで缶詰めご飯を持って行きましたが
食べようとはしません。
無理に口に持って行くと逃げようと体力を使ってしまいそうなので
取りあえず退散。


どうしたんだろう。

殺鼠剤などの毒を食べたネズミをかじっちゃったんだろうか。

飼い猫なら、捕まえて各部位の症状を確認できるのだけど
三毛ママは、半径1m以内に入ると逃げる子なので
どこかに出血があるのかとか
粘膜の色はどうかとか見えないんです。

困った。


病院に連れていけば
何か手当てができるかもしれない。

だけど、麻痺がおこるほど悪化しているのに
無理に捕まえて怖い思いをさせ
体力を使うことが彼女にとっていいことかどうか。

病院に行っても、手当できる状態なのかどうか。

対処ができないのに怖い思いをさせるなんて
残った時間を早めるだけだし。


三毛ママ、がんばれ。
何でもできることはするから。

寒くないように
湯たんぽ入れるぐらいのことはさせてよ。

落ち着いて静養できることが
一番なんだから。






にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月04日 18時34分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[猫] カテゴリの最新記事


フリーページ

カテゴリ

プロフィール

mama-goose

mama-goose


© Rakuten Group, Inc.