15335957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Category

Comments

Archives

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Dec 10, 2023
XML
テーマ:徒然日記(22830)
カテゴリ:ツブヤキ


曇で雨かぁ~(´;ω;`)ウッ…ボーっとした朝・・・今何時?
ヨシ!いきますか? と言う事でたまには・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

おっ!

よく見ると二重だな👀

ほぉ~Σ(・ω・ノ)ノ!

お昼前かぁ・・・

まぁ、何がある訳でもありません・・・🍜

いつものですねグッド

オカミは・・・


アタクシは定番の屯田味噌ぺろり

当然ライス付きごはん OK アツいぜぇ~ヽ(^o^)丿

スッキリしないお天気ですが・・・12℃💧

この時期としてはねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ 雪がナイト\(◎o◎)/!

そして頂き物でしたオーケー

ハズシマセンねぇ~ぽっ

ん~寒いのですが・・・


それは心も満タンに?

カスミ目かぁ~ι(´Д`υ) ん~どうなっているのやらほえー





2023年9月4日時点のガソリン価格は186.5円

経済産業省資源エネルギー庁が発表している調査結果によると、2023年9月4日時点におけるレギュラーガソリンの店頭現金小売価格は、1リットル当たり186.5円(税込)となっています。

車で10km程度走るだけで186円を消費していると考えると、家計への影響を痛感します。(ウチは計算すると6km しかもハイオク🤧 あまり乗ってませんが)

その内訳は?
ガソリン価格の約4割は税金
スタンドでガソリン代を支払うとき、ガソリン本体代と消費税を支払っていると思っていませんか? ​実はそのガソリン代の約4割は消費税を含む税金なのです。


消費税は、ガソリン税、石油石炭税、地球温暖化対策税にもかかっているので、二重課税分となります。




凍結してますが・・・ガソリン価格が3ヶ月連続で160円を超えると特例税率部分の課税をやめる「トリガー条項」が設けられています。特例税率がなくなれば補助金の比ではない負担軽減になるのですが、政府はその発動を指示していません。

何故?スッキリして欲しものです!怒ってる
( ,,`・ω・´)ンンン?さいふ (;´д`)トホホ・・・サムッ(´;ω;`)ウッ…


そうそう・・・乾いてますわほえー

この先はもっとかなぁ⤵



余談①・・・たばこ1箱(20本入:540円)に占める税金の割合

本体価格 38% +税(国・都道府県・市) 50% +特別税 3% +消費税 9%

余談②・・・日本は世界一酒税が高く、世界一下戸の多い国?

事実として、日本のビール税が世界一高いことはご存じでしょうか。
ビール(350㎖)あたりの酒税額は、日本が70円に対して、イギリス39円、アメリカ7円、ドイツ4円とその差は圧倒的です。

酒税は一般的にアルコール度数が高くなるほど税率も高くなる傾向にあります。
しかし、ビールはアルコール度数が5%と比較的低め。にもかかわらず何故高額なのでしょう?

そのわけは、日本独自の酒税の制度にあります。
日本の酒税は、もともとの税に消費税が加えられた二重課税方式。左矢印
さらにお酒の種類ごとに税率も細かく分けられています。
分類は、発泡性酒類(ビール・発泡酒)、醸造酒類(清酒・果実酒)、蒸留酒類(ウイスキー・ブランデー)、混合酒類(みりん・合成清酒・リキュール)の4種類。その中でもさらに17品目に区分して税率を定めています。
お酒の本体価格に対する税率はビールが約4割、リキュールが約3割、果実酒が約2割です。


ココもオカシイとは感じませんかね?それも昔から??



それって細菌やウイルスみたいな・・・💉

カラカラに乾いてます_(_^_)_ 

と言う事で・・・しょんぼり
空調の完備などで年間的に空気が乾燥してます。

さらに、加齢による鼻汁の減少などで鼻粘膜が乾燥すると、ムズムズ・ヒリヒリ感を感じるだけでなく、線毛運動が低下してアレルギー物質やウィルスなどの異物が排出されにくくなり、鼻炎や感染症などを引き起こしやすくなります。

この状態を「乾燥性鼻炎(ドライノーズ)」と言います。


「鼻の中には粘膜や線毛があるが、乾燥するとこれらのバリア機能大きく低下し、花粉・ウィルス・PM2.5など色々なものを吸い込んでも撃退できない身体になってしまうので、その結果花粉症やインフルエンザになりやすくなる可能性がある。」
と医師が警鐘を鳴らしており、乾燥対策の重要性が示唆されてました。


対策として、

「マスクで鼻内の湿度を保つことや、市販のスプレーで鼻を保湿する」

といった方法を挙げられてます。
ハウスダストやPM2.5や粉塵などは一年を通して飛散しています。

一年を通して乾燥対策をすることは大切なのです。


色々鼻が利かなくなると・・・😱サケ・タバコ・ガソリン。。。究極か嗜好か?
トット?┐(´д`)┌オットトト 窓際?瀬戸際の様にも。。。(´ぅω・`)ネムイ
ふぅ~😁増す食う~そんな湿気、知っけ~&失敬 (-"-;A ...アセアセ


来年は・・・ふぅ~そんな子守歌・・・😪 ご勘弁を<(_ _*)>

象さん&猫さん・・・いないよね~足跡足跡足跡星 互換性なしかぁ~ι(´Д`υ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 10, 2023 12:10:07 AM
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.