865151 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ガンが教えてくれたこと

ガンが教えてくれたこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ニコミナ

ニコミナ

Favorite Blog

皆生温泉へ まりん**さん

あとりえ花時計日記 あとりえ花時計さん
たび日記 オーキリさん
こけだまのつぶやき… pasochikoさん

Comments

ニコミナ@ オーキリさん 4泊してもらうとかなりスッキリします。 …
オーキリ@ Re:鬼の居ぬ間に心の洗濯(06/02) 月末でお仕事も大変だったでしょうが 命…
オーキリ@ Re:たまには自撮りも必要だわ(05/14) どんなの作ったのかなぁ 写真送ってな。
ニコミナ@ オーキリさん 同じ! 味覚ばかり気にしてたら嗅覚もなく…
オーキリ@ Re:コロナになっちゃいました(04/19) 一緒だね 味覚と言うより臭覚だと思うけど…
ニコミナ@ Re[1]:高齢者と過ごすには(04/13) 便、でたんです。 そしたら急に食べ出しま…
まりん**@ Re:高齢者と過ごすには(04/13) こんにちは。 確かに便通が悪いと食が落…
ニコミナ@ オーキリさん 長谷寺の桜は素朴で力強く、生命力を感じ…
オーキリ@ Re:今年のお花見は 長谷寺(04/06) ワタシが最後に長谷寺に行ったのはいつだ…
ニコミナ@ Re[1]:お彼岸なので墓参り(03/17) 色々考えてますね。 お骨はどこに?

Free Space

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2010.02.20
XML
カテゴリ:病気編

色々ご心配をおかけしましたが
無事に母が退院しました。



ま、命に関わる病気でもなかったので、
何も変わらず、普段通りの生活が始まりました。



変わったのは、冷蔵庫の中をスッキリさせたことかな?うっしっし



これはもう呆れるというか、賞味期限の切れたハムやウインナー
お刺身についているわさびの袋、うなぎのタレ。

ま、このあたりは、まだ我慢できますが


何の研究をしてるんだろう?
ノーベル賞でも取るつもり?

と思ってしまうような
見たことのないカビを増殖させていたタッパーなどショック

私達家族がノロウイルスやインフルエンザにかからないのは
このお陰かと、思ってしまいました(笑)



留守中の事を話しながら母に、消費期限切れの話をし、
ええ加減にし~や~と、お小言言ってしまいましたしょんぼり



すると母は、今まで見えなった埃がものすごく見えるらしく

見えない私に汚い・汚い・・・と、文句を連発



『消費期限切れた食材で救急車呼ばなあかんことはあっても
埃で体調くずさんわ怒ってる

って、思わず言ってしまった・・・ワ。



親子だけど、気になる所が違うんですねえショック

あ、父はどちらも気になったけど、黙ってたらしいです(爆)




さてさて、母が退院した=ご飯作りからは、開放です。

何を作ろう?と考えただけで、眠れなかった日もありましたが

オリンピックのダイジェスト版を見つつ、
調味料と格闘していたのも、今となれば案外楽しかったです。



で、最後(大袈裟~)となる今晩のおかずを作りました!


一品目は 『冶部煮』です。

CA65L7NU.jpg


本来は鴨肉なんですけど
そんなん高価だし、易々と手に入りません。

鶏肉でも充分美味しくて、しかもわさびで食べるので
薄味でも全然問題なし。




2品目は 『高野豆腐とえんどう豆のタマゴとじ』


以前、TV:ケンミンショーで大阪人の高野豆腐の消費量を
取り上げてましたが、本当に高野豆腐はよう食べます。


炊くときは、びっくりするくらいの量を炊いて
2,3日続いてもへっちゃら。

えんどう豆を入れて、甘めに炊きました。

CAYL0RT9.jpg


どちらも、とっても美味しかった~(自画自賛ぺろり



というか、冶部煮の絹さやとえんどう豆がね、
とっても味が濃厚で美味しかったんです!


さすがに旬の食材! かなり助けられた感じです。


父も 

『絹さや美味しいなあ~、こんなに美味しいもんやったか?』って(笑)



ま、今回で、不出来な娘も少しは料理ができるんだと、
安心してくれたかな!?



ちなみに、父もホットケーキ作りに挑戦して
かなり成長したようです(笑)



たまのババ(母)抜きは、刺激的かもしれませんネウィンク







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.20 19:20:33
コメント(13) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.