737807 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ロンドン ドックランズ・ストーリーズ~Stories of London Docklands

ロンドン ドックランズ・ストーリーズ~Stories of London Docklands

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

NinjaCat

NinjaCat

カレンダー

フリーページ

購入履歴

Apr 3, 2005
XML
テーマ:海外生活(7781)
昨日に続いてHare

また今日も寝坊。
最近、寝ようとするとホントに夜中っていうか、朝方なんですもの。
よくないわ。

明日は朝のアポイントメントがあるので、今日は早く寝よう。

なんて既に12時を回っている.....


grey line

世の中が平和なときは、TVもネタがないので動物園とかで動物ネタをやったりするそうだ。

そんなわけで、ここ英国でも、動物がTVニュースに取り上げられたときは、「おお、今日は平和な一日だったに違いない」と思うようにしている。

同じように、私が「飛行機事件簿」をタイトルに上げたときは、ネタ切れだと思っていいかも。

これはよくあるケースなのだが。

確かあれは...英国ヒースローからの日本へのフライトだったと思う。
10年ほど前だ。

多分British Airways.

飛行機は滑走路に出て、テイクオフの合図を待っている。
エンジン音が急に大きくなる。

やっと、テイクオフ。助走に入るのね。
機体がエンジンの音が大きくなるとともに、ちょっと揺れる。

もうじき、もうじき。
飛行機は発進するのよ。

うぃ~んっ!!

発進!

助走のスピードがどんどん加速されます。

「大嫌いな英国よ。それではごきげんよう。もう二度とこないから」

なんて心に強く誓うNinjaCat。

(なのに、どうして、またも今英国にいるの。泣)

加速、加速。もうじき飛行機は英国の地を離れるっ!

ほらほら、もうじき離陸よっ!


って、ところで。

ひゅ~~~~~んっ..........
座っていた身体が急ブレーキの衝撃で前かがみになる。

「お?」

「なに?」

「おい、こら」

「飛びたてよ」

離陸本当に直前になって飛行機が、...いきなり風船の空気が抜けたかのように、急に減速して。

そして...止まった。

「ごきげんよう、のはずなんですけど。こんにちは、の意味じゃない方の」

そして、ゆっくりターミナルに戻ろうとしている。

「おい、おい、おい、おい」

そこでアナウンス。

「飛行機のエンジンにトラブルが発生しましたので、一旦ターミナルに戻って点検します」

一刻も早く、極道★英国(その当時も)を去りたかった私、でも、飛んでからエンジントラブルに遭遇して、空の塵と消えるのも悔しい。

そういう意味ではよかったかも。

でも。

助走して、もう一歩飛び立つってとこまで来ないと、わからないのか?

さて、その後。

止まっていた飛行機内で一旦機内食が出されたが、すぐに回収された。

乗客みんな、空港近くのホテルに割り振られる。

NinjaCat頭にきたので、「日本に電話しなくちゃいけないんですけど、こうなったのもあなたたちのせい。電話代をよこせ」とごねた。

そこでホテルからのワンコールは無料となった。

なお、翌日、飛行機はやっと、にっくき英国の地を離れたのである。

しかし、離陸後しばらくして出された機内食は、前日のもとと同じだった。
機内食って、一日たっただけでは取り替えないのね。
フルーツが前日よりも元気がなかった....


grey line

ローマカトリックの法王、ヨハネパウロ2世が亡くなった。
彼がその立場に即位したとき、初のポーランド人法王だって話題になっていたのを思い出す。

結構昔なんだなあ。
確か、2002年のクリスマスだったっけ。
バチカンのSt. Peters広場にいって、クリスマスミサに参加したっけ。
(注:信者ではない)
遠くから、この人を見、声を聞いたっけ。
その時だって、結構苦しそうだった。

この時代、聖書に書いてあることや、その教えや教義の正当性が問われるなか、カトリックの地位を保っていかなければいけないお仕事。

大変だったんだろうなあ。
また、これからの法王も多難の道。

私は、法王という立場の人は「カトリック・コーポレーション」というグローバル企業の会長なんだ、と思っているけど、この組織に限らず、そのトップとして企業の将来を担うリーダーというのは、すごい、と思っている。
でも、本当に死の直前まで、人民の前に出て、本当に法王っていうのは働きものなのね。この人ほどに、働いた企業の会長はいるだろうか?
そういった意味で尊敬せずにはいられない。
すごいよ、この人。

彼もいろんなジレンマなどを感じながらも、悩みながらリーダーシップをとってきたんだろうか。

本当にごくろうさま、って思います。

今、やっとゆっくり休まれているのだろうなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 4, 2005 08:46:32 AM
コメント(10) | コメントを書く
[どきどき★飛行機内で] カテゴリの最新記事


ニューストピックス

お気に入りブログ

休止 Fugu-chanさん

嵐の次の日 猫の机さん

うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
Cinnaのあれこれ日記 Cinnaさん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
奈央理ぃのEnjoy my … 奈央理ぃさん
peach’s ne… rosy peachさん
ニューヨークの片隅… Puruchan0823さん
食い意地っ張りっ! たらお♪さん
ぴっこらイタリア Ikukitoさん

コメント新着

 木下直子@ Re:シーズン、まだ早いようでございます(02/24) 海外で生活すると、日本料理ならではの風…
 伊藤正@ Re:我が家庭ながら情けなし、、(02/17) そのような生活は望ましいですね。ところ…
 おじさん@ Re:人を見て、泣くワケ(03/27) その後、どうなりましたか?(*^_^*) 2歳…
 風間@ 幸せ 幸せな生活ですね。子供は幸せの源です。…

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

・Jun , 2024
・May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024

© Rakuten Group, Inc.